• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいんの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年5月14日

タイヤ導電スリットのひみつ...(笑) タイヤ静電気編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤアースって知ってます?
最近のタイヤはロングライフ化で
黒着色用のカーボンブラックから
配合するのをシリカに変えて
いるのでタイヤの減りは昔に比べ
飛躍的に少なくなりましたが
シリカは導電性が無いため、
車体のアース効果が無くなり
ました...(/・ω・)/

走行感も変化してしまうので
タイヤにアース(導電スリット)
を設けて地面とアースするように
なってます。

まあ、今更言わなくても皆さん
ご存じだと思います(^^ゞ

上から言いませんからね(笑)
2
なんでタイヤアース(導電スリット)
を今更調べようかと思ったかと
言いますと...🧐

タイヤに静電気除去スプレーを
吹いたらホントに静電気が減少
するのかな?とアホな実験して
みました🤣
3
吹いて乾かした後に吹く前と
吹いた後の静電気帯電は、ほぼ
変化無しでした(/・ω・)/

地面とタイヤの帯電状況は同じ
でした(;^ω^)
4
私のタイヤはコンチネンタル製
ですが導電スリット分かります?
トレッドに違う色の線が...😳
5
自分のタイヤだと2本導電スリット
(タイヤアース)がありました。

装着タイヤは エクストリーム
コンタクトDWS06 プラスです
ExtremeContact DWS06 PLUS

たまたまかもしれませんが私の
製造国はUSAでしたので、もしか
すると製造国でタイヤアース部が
違うかもしれませんが私のだと
この2本のようです🧐

6
スクーターも見てみました。
前後とも導電スリットは全く
ございません(笑)

最近のバイク用高級タイヤだと
導電スリット入りのようです😋
7
走行前、走行後と色々な場所で
タイヤの帯電を計測しました。

乾燥路面、濡れた路面など様々
な走行を繰り返した結果...😳
8
導電スリットは導電してます(笑)

タイヤと地面が、ほぼ同じ帯電
状況なんです(笑)

しかもスクーターでも走り周り
ましたが導電スリットが無い
私のスクーターだと走行後は
若干、路面よりも静電気帯電が
増えます...(^^♪

タイヤのアースは効果あるんだと
理解したのですが...

ホントに面白いのはココから🤩

アルミテープとか除電に否定的な
方もおりますね
私も信じろ!ホントだよ!と言う
気も無いですし、貼れば貼るほど
付ければ付けるほど調子良い!
とか調子の良い事言いませんが
嫌いな人に限って、じゃあ梅雨時
やら雨の日は静電気ゼロだよな!
と言いますよね😅

実は雨中走行でもタイヤ帯電は
低くなりますがゼロでは無い

地面の帯電もゼロじゃなかった...

雨の日と晴れの日と除電好きな
方は走行フィーリングの違いが
分かる人もいるかと思います。

雨の日は、やはり帯電低くなって
ます( ´∀`)bグッ!

でも静電気ゼロにはなりません😃

ゼロにならないから静電気除電や
静電気対策好きな人は出来る限り
少なくさせたがるんでしょうね

また次の機会ですがタイヤ放電
バルブとかタイヤ除電とか私も
たくさんしましたが実は...
タイヤ除電じゃなかった(;^ω^)

タイヤエアー除電だったと気が
付きました(笑)

アース付きのタイヤは路面に
影響されますがエアバルブから
除電はタイヤ内の空気に影響
与えてるんだなと発見🎉

次はアース無しのスクーターで
実験開始してみよ(´▽`)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024.5.18 夏タイヤへ交換、フロントパッド交換(中古)

難易度:

R6_夏タイヤを新調(備忘録)

難易度:

夏タイヤ購入メモ

難易度: ★★

夏タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換、ニューノ2年目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月15日 8:11
ここまで細かい研究するとは。
ニコラス先生🧑‍🏫のさらなる研究に期待しています🎉そのうちタマさんみたいにハマゴムに呼ばれますよ?。
コメントへの返答
2023年5月15日 10:35
やることもないので🤣
僕を活かせる会社無いかなぁ…

お腹空いたなぁ😋
2023年5月15日 10:04
タイヤ導電スリットの幅をもう少し広くして欲しいですね。
バイクも車もタイヤ除電してましたが、少し延命出来たじゃないかなぁ。3年でのヒビ割れ過去最小で🏍14000km、🚙50000kmで早めに交換しました。
コメントへの返答
2023年5月15日 10:39
確かに🤔
幅広のスリット欲しいですね😍
技術的とか強度の問題なの
ですかね🤔

私は50000kmとか持ちません…
乗らないのと直射日光バンバン
な所の駐車場なので経年で
ヒビ割れます🤣

セレナも購入してから4万km
走ってない😭
2023年5月15日 22:25
こいんさん

こんばんわ・・♡

と言う事は、タイヤって帯電除去は必要ないのですか・・?
うん・・? と言う事は、タイヤメーカーも帯電除去を考えているの・・?
凄いですよね・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2023年5月15日 22:42
安いタイヤとかアジアンタイヤは
もしかしたら帯電スリット無い
かも知れませんね…🤔

今度イエローハットでタイヤの
裏側見てみます🤣

タイヤの静電気除去は必要
ですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

お家近かったら放電バルブ
あげるのに🤭
2023年5月25日 8:36
こいんさん、おはようございます☺️
タイヤスリットによる除電、とても面白かったです(^^)
今は投稿はしていませんが、いろいろ試して、うまくいったり変な感じになったり、奥が深いですが楽しいですね😆
コメントへの返答
2023年5月25日 10:38
ありがとうございます🤭
あれからレーシングタイヤとか
なんでスリット無いのかなぁ🤔
と考えてたら持たせるシリカ
なんて入ってないから普通に
導電してるんだろうな…バカ
だなオレ…と落込んでたところ
でした🤣

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電導/導電グリスのニセ知識に、ご注意 本物の電導グリス スパ―クの見分け方  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:38:09
ADバン用ガスコイル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:56:19
C26/日産純正ルーフスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 21:52:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation