• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"スティ君" [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2010年6月2日

天井のデッドニング パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
アクセスありがとうございます^^
このページでは天井のデッドニングについて紹介しています。
軽自動車では特に鉄板が薄いので、雨の日に雨音が室内まで響きます。
それを防止し、快適な車内空間にする事が主な目的です。
やり方としては制振シートを貼り、その上から吸音材を敷き詰めます。

これで雨の日はかなり快適な車内空間となります。

2
それでは早速作業を開始しましょう。
まずは天井を外さなくてはなりません。
これから外し方を紹介して行こうと思います^^v
3
まずは運転席側のゴムパッキンを外します。
手で引っ張れば簡単に取れます。
4
ゴムパッキンを外しましたらピラーを外します。
内張り剥がしなどで慎重に外して下さい。
5
次に運転席と後部座席のピラーを外すために写真の内張りを外します。
この箇所は留め具が1つ付いているので外してから取りましょう。
6
そして運転席右足元にある内張りも外します。
一度外せば今後手で簡単に外れるようになりますが、初めての場合、内張り剥がしを使用してください。
7
ここまで内張りを取る事が出来れば写真のようにピラー下部の内張りも外せるようになります。
8
ここを取り外せましたらピラー部分の上部の内張りを外し、グラグラの状態にします。
本当ならシートベルトのボルトを外せば取れるのですが、あまりに固かったのであきらめました><;
パート2につづく・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

収納ポケットの滑り止めマット貼替

難易度:

デジタルパワーアンプ取付 KTP-600

難易度:

リヤスピーカー+木工用ボンド+スポンジテープ

難易度:

デッドニングと前席のスピーカー交換からの移設

難易度: ★★

スピーカー点検・ツイーター加工(ダメ)

難易度:

ツィーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人生は、短い。」
何シテル?   04/06 06:29
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation