• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"スティ君" [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2010年6月11日

自作 ブラックホールLED取り付け(ルームランプ編) パート5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回ルームランプボックス内にブラックホールを埋め込むに当たってぶつかった壁はこれです。
土台が均等でない事!
写真赤印で囲まれている部分が浮いて、アクリル板を入れても斜めに入ってしまいます^^;
これをどう改善しようか考えた結果・・・
2
こうなりました(爆)
段ボールを適当な大きさにカットし、高さが均等になるまで積み上げて行きます^^;
貧乏人の智恵です(笑)
恥ずかしい手法ですが、見られないカ所ですので良しとしましょう!
3
そこに土台のアクリル板(片側黒)を敷きます。
ここで段ボールを均等に敷き詰めていないと均等に敷けませんのでその点をきちんと確認してください。
若干横に隙間がありますが、ここは両面テープで埋まるので問題はありません^^
4
ここから色々と微調整をしまくったのでおかしくなっています、すみません><;
まず被せるアクリル板にLEDテープをピッタリとくっつけたかったので、写真の段ボール(縦9.3cm横17.3cm)を2枚ほど敷きました。
この上から先ほどのアクリル板で2mm、その上にLEDテープで6mm、そして被せるアクリル板で2mmの合計1cmの隙間を作れるように調整しました。
その後、周りの隙間を埋める&LEDテープをくっつける為の両面テープを周りに付けます。
5
次にLEDテープを軸の内側に仕込みます。
使用したのはワントラストのLEDテープver2です。
厚さは2mm幅は6mmとかなり小さいので取り付け場所を選びません。
6
ワントラストのLEDテープは1cm置きにLEDが埋め込まれているので写真のように綺麗に、そして明るく発光します。
ブラックホールには持って来いの商品です^^
これぐらいの明るさでしたら昼間でも問題なく綺麗に見せる事が出来ますが、夜中にブラックホールを点灯しながら走る際、明る過ぎて視認性が悪くなる危険性もあるのでそこは注意が必要です^^;
自分にあったLEDテープを見つけましょう♪
7
このLEDテープを仮付けします。
今回は60cmですので明らかに長すぎました。。。
写真のように仮付けして、長すぎる部分をハサミなどでカットします。
8
ワントラストのLEDテープはエーモンのようなカット出来る箇所に印が付いていないので自分で確認する必要があります。
ワントラストの商品ホームページにも載っていますが、LED3個ずつの幅に切り取る事が出来るので3個ずつLEDを数えて正しく切り取りましょう。
パート6につづく・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HIDバーナー交換作業!

難易度:

アースケーブル再加工と電流測定

難易度:

バッテリーボディ間のアース線引き直し

難易度:

ミッションアース線引き直し

難易度:

シリンダーヘッドへのアーシングケーブル取り外し

難易度:

スティングレーさん復活に向けての道!その⑫

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人生は、短い。」
何シテル?   04/06 06:29
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation