• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"スティ君" [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2010年6月14日

自作ブラックホールLED取り付け(フロントクォーターガラス編)パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
アクセスありがとうございます^^
このページではブラックホールLEDの取り付け加工について紹介しています♪
取り付け場所はフロントのクォーターガラスです。
この箇所にブラックホールを埋め込み加工して行きます。
2
まず主に用意する物は

・LEDテープ60cm
・スポンジ両面テープ
・アクリル板
・ミラーフィルム
・配線コネクタ
・塗装スプレー(ブラック)

この6つがあればブラックホールは出来ます。
後はやる気と根性!それでは頑張って行きましょう^^b
3
まずはクォーターガラスの型(外側)を取って行きましょう。
正直、ここが一番悩みました><;
長々と考えた結果、紙を貼り。。。
4
このように鉛筆で型を描きました(笑)
鉛筆を斜めにして紙が破れない程度に型を取って行きましょう♪
5
全て塗ればこのように綺麗に形が浮かび上がります!
馬鹿馬鹿しい手法ですが、意外に簡単に、そして正確に型を取る事が出来るのでオススメですよ^^
6
この形に合わせてハサミなどでカットして行きましょう。
若干大きめに切り取った方が後で微調整するときに困りません。
7
先ほど切り取った紙を実際にクォーターガラスにくっつけてみましょう。
若干右側と下側が余分みたいなので少しずつカットしていくといった微調整をしていきましょう。
8
微調整後です。
このようにピッタリと方が取れればOKです。
この最初の作業が後々重要となってくるので面倒くさがらずに頑張ってください。
パート2につづく・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スティングレーさん復活に向けての道!その⑫

難易度:

ミッションアース線引き直し

難易度:

アースケーブル再加工と電流測定

難易度:

シリンダーヘッドへのアーシングケーブル取り外し

難易度:

バッテリーボディ間のアース線引き直し

難易度:

HIDバーナー交換作業!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人生は、短い。」
何シテル?   04/06 06:29
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation