• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"スティ君" [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2011年9月28日

JCDオイルフィルター「ACF」の装着。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アクセスありがとうございます。
今回社外品オイルフィルターを装着しました。
JCD「ACF(アクティブ・コンディショニング・フィルター)」です。
2
本体はこんな感じです。
純正フィルターとの違いはエンジンスラッジの洗浄効果とレスポンスの向上効果の2つです。
フィルター内部にあるACF成分によりエンジンを常に清潔に保てるという訳ですね。
3
裏側はこんな感じです。
このフィルターは車種によって色々と種類があります。
私の車(スズキワゴンR)の場合、型式はACF-04となります。
型式が違うと交換できないので間違えないようにしてください。
4
こちらがスズキ純正オイルフィルター。
エンジンオイルには清浄作用があります。
洗浄作用により金属粉や燃えカスが出る訳ですが、それをエンジン内に堆積しないように取り除いているのがまさに「オイルフィルター」です。
純正でも社外品のオイルフィルターでもフィルターという点は変わらないので基本的な役割は同じです。
5
装着後はこのような感じになります。
始めはエンジンのスラッジが蓄積されやすい状態なので早めの交換(5000km)が必要らしいです。
エンジンの延命と快適な走行を両立させる商品です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換のみ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換140000km

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換 199405キロ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人生は、短い。」
何シテル?   04/06 06:29
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation