• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルコイリスのブログ一覧

2011年04月06日 イイね!

やってもうたあああぁっっ!!

やってもうたあああぁっっ!!それは、3月8日の夜の事でした。

その日、仕事でとても嫌な事がありました。

自分自身の失敗とかではなく、一部の団体のお客様のマナーが最悪でした。

注意事項・禁止事項を口酸っぱく言っても、警告しても好き勝手し放題。

別の所でもやりたい放題。

挙句の果てにはとても記載出来ない暴言が引鉄(ひきがね)になり、
マナーの悪い団体同士のケンカになりかけ、従業員が身体を張って制止する羽目に。

怒りとかを通り越して、精神的にゲッソリ滅入りました。マジで・・・

仕事が終わった後も引きずってしまい、これではいけないと思って、
レンタルCD・DVDショップと本屋の複合店でしばしウインドーショッピング。


その際、【鉄パイプ製の簡易柵が左側にある隅っこの駐車スペース】へ【頭から】クルマを停めました。


子1時間色々観て回りましたが、それでも気分は落ち込んだまま、クルマへ戻り・・・


後ろにも空きの駐車スペースがあったから、まっすぐバックして出りゃいいのに・・・



何を血迷ったか、バック開始と同時にハンドルを右へ回し・・・




『ゴリボコバキゴリボコゴリッ!!』



OH MY GOD!!!!

後悔先に立たず、覆水盆に帰らず、注意一秒ケガ一生・・・嘆いてももう遅いorz





柵の存在を完全に失念し、鉄のポールへフロントバンパーがものの見事にヒット・・・orz

翌朝の愛車の無残な有様がコレです。ごめんよ・・・R2。
Posted at 2011/04/06 19:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2011年03月15日 イイね!

『人を救えるのは、人しかいない』

まずは東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方へ哀悼の意を、
被災された方々に、お見舞いを申し上げます。

そして、1人でも多くの方が救われる事を祈るばかりです。

私の知り合いの方へ。私は無事です。生きています。

M(マグニチュード)9.0という、日本でいまだかつて無かった大地震。
私が被災した兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)でさえもMは7.3でした。

被災したといっても自宅(実家)は倒壊を免れ、家族・親戚・知人も無事でした。

被害は伊丹市にあった母方の祖父母の自宅が事実上の全壊【緊急検査で赤紙】
自宅食器類の大破【7~8割が破損して使用不能】
ガスの不通【地震発生より1ヶ月間不通】

それでも、多くの方々から温かい支援をいただきました。

ダイエーやコンビニが食料品を空輸などで緊急輸送してくれたおかげで、
食料に不自由があったのは最初の3日間だけでした。

お風呂もスポーツクラブ等が温泉を無料開放してくれて、
予備校の帰りに豊中市内でお風呂に入ったりしていました。

今、被災された方々に、何か出来る事はないのか?何か出来ないか?と強く思います。
今度は助ける番だと。あの時の恩返しをする番だと。

Yahooで以前通販で買い物をしていてポイントがあったので、全て寄付へ回しました。
ボランティアや個人からの物資の受け付けは行なっていないとの事で、
今は義援金を送る事と、被災者の方々へ祈りをささげるしかありません。

東京電力や東北電力で電気が足りないとの事で、
私が現在居住している管内である中部電力から送電出来ないのかな?と思います。

一方でこんな非常時にも関わらず、Yahooをかたって義援金の振り込みを促す詐欺や、
寄付を偽るフィッシングサイトが既に存在するという事実に、激しい怒りと憤りを感じます。

地震の直接被害だけでなく、火災、そして未曾有の大津波・・・
阪神・淡路大震災で犠牲者の方の数が6千を超えたと報道された時、
落胆・失意・哀しみで一杯になりました。

今回の東北地方太平洋沖地震では残念ながら、
すでに犠牲者の方は1万人を超える事が確実になって来ています・・・

そして、福島第一、第二原子力発電所の危機的事態。
原子炉自体の破壊だけは、何としても免れてほしいと祈るばかりです。

そんな中で、ロシアや中国、アメリカ、そしてつい最近大地震に見舞われた
ニュージーランドからも、世界各国から支援の手が差しのべられています。

『人を救えるのは、人しかいない』

阪神・淡路大震災の後、AC(公共広告機構)で使われていた言葉です。
Posted at 2011/03/15 06:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北地方太平洋沖地震 | 日記
2011年03月02日 イイね!

なんちゃってトノカバー・改

なんちゃってトノカバー・改以前のと比べて、
見栄えが良くなったかな~?

最初のは過去のブログのとおり、
某G球団こと巨人のデカタオルを
裏返して使用していました。


先日、夏物と冬物衣料を整理していてコレが出てきました。
ブリジストンF1タイヤ供給100戦記念のスポーツタオル。

コレなら表向きでもOK。なかなかいい感じ~

え?履いてるタイヤ(ヨコハマ)とメーカーが違うって?
そこはスルーの方向でお願いします(チョトマテコラ
Posted at 2011/03/02 11:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2011年02月18日 イイね!

何で?どうして?認められているのに調査捕鯨を妨害される??

今、ニュースを聴いて憤りを感じずにはいられません。

国際的に認められている南極海での調査捕鯨が、『シーシェパード』の
度重なる妨害により安全確保が困難になり、中止に追い込まれたと言うのです。

長くなりそうなので、まずは私の考えですが結論を記しておきます。

『可愛そうだから、賢いから殺すな、というのは傲慢にも程がある。
そんな決定権は人間にない!
じゃあ牛や豚とかはどうなる?
可愛そうだとかそんな事言ってたら、人間は何も食べられなくなる。

鯨が可愛そうだって言うなら・・・

あんた達も牛や豚、カンガルーとか殺して食べるなよ?』と言ってやりたいです。

反捕鯨主義者達は、どうしてこうも日本を目の敵にするのか理解出来ません。
以前読んだ某漫画では、『反捕鯨活動は日本叩きに直結する。その方が活動資金が集まる』
という根拠・・・というか理由が記されていました。

それに、確かに乱獲により絶滅に瀕している種もあります。ですが・・・

商業捕鯨をしなくなった事で鯨の数が増えすぎ、生態系のバランスが崩れているという
報告もあります。それでも、数字と言う明確な根拠があるにも関わらず、

ただ頑なに反捕鯨を訴え続けるのには辟易するし、腹立たしいことこの上ないです。

反捕鯨団体が、私にはヒステリックな狂信者集団にしか見えません。
Posted at 2011/02/18 19:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調査捕鯨 | 日記
2011年02月17日 イイね!

静岡1/1ガンダム観て来ました~~

静岡1/1ガンダム観て来ました~~週刊マクラーレンの日記で触れた、
『休暇中に行って来た所』がココ!

3月27日まで開催される静岡ホビーフェア。

その最大の目玉である、RG(リアルグレード)1/1ガンダム立像です。

高さはアニメ内での設定通り18メートル、重さ35トン(劇中での本体重量は43.4トン)。

2009年の7月11日~8月31日の間、東京お台場の潮風公園で開催された
『グリーンエキスポ東京』で展示された物と基本的に同じですが、


各部のマーキングがお台場の時と異なり、更に右手にビームサーベルを持っています。
それに伴い、ランドセル(バックパック)から右のビームサーベルが抜かれています。

お台場の時は移動だけで3時間以上かかる事、そして時期的に仕事が繁忙期なので
この眼で観たいのは山々でしたが、断念せざるを得ませんでした。

ですが今回は静岡!ハイパーダイヤやナビタイムで下調べしたら、
新幹線等運賃はかさみますが、所要時間は2時間以内!!クルマより電車の方が圧倒的に早い!!
(クルマだと約3時間。しかも会場には専用駐車場がありません。公式HPでも公共交通機関利用推奨です。)

『計画』というか『野望』を実行したのは、2週間の冬休暇の最終日だった2月6日。
近鉄の急行で名古屋まで出て、そこから300系こだまに乗って一路静岡駅へ。
そこから在来線(東海道線)に乗り換え、1駅先の東静岡駅に到着。

東静岡駅の長~~い駅上通路を端の方まで進むと・・・

もうまさに『キターーーーーーーーー!!!!』ってな感じで心の中で叫びました。
まだ会場に入っていないのに、お目当ての1/1ガンダム立像が見えたんです!!

12時30分位に着いて、大体30分位はガンダムの周りをグルグル観て回ったでしょうか(笑
携帯で撮った写真は、ガンダム立像だけで撮るも撮ったり15枚!

その後バンダイのオフィシャルショップでお買い物。
入る時は混雑緩和の為入場制限がかかっていました。買いまわっている内に制限解除。

会社の旅行の時にわざと買わなかった、職場へのお土産(お菓子)と、
迷った末に・・・ここでしか買えない限定ガンプラをお買い上げ。
(バンダイウェブ限定で、この時既に受け付け終了していたガンプラです。)

ですが誤算だったのは・・・支払い方法が現金のみで、クレジットカードでの支払いが不可だった事。
(後から公式HPを観てみたら、注釈のところにキチンと記されていました・・・)

このお買い物の結果、給料日まで今月残りの週刊マクラーレンを買う資金が無くなってしまいました。

お買い物の後、お台場の時もあったらしいラーメンパークで少し遅い昼食を取りました。
各店共通基本800円で、選んだのは東京練馬の『麺屋 とらのこ』のとんこつラーメン。
トッピングの半玉子がサービスで付いていました。
具はもやし、メンマ、チャーシュー、焼き海苔、サービスの半玉子、それとたっぷりの削り節。
ラーメンフェア売り上げNo.1は伊達ではなく、とても美味しかったです。

その後有料展示(600円)の『静岡ホビーミュージアム』に入館。
展示物は最古の模型から最新の模型まで、正に日本の模型の歴史がギッシリ詰まっていました。

静岡は日本の模型発祥の地でもあり、主なメーカーだけでも・・・
アオシマ(青島文化教材社)、タミヤ、ハセガワ、フジミの本社、そしてバンダイの工場が静岡に集中しています。

模型が好きな人、ガンダムが好きな方なら1日中楽しめるイベントです。ホビーミュージアム以外は入場無料ですしね。

名古屋駅で夕飯にきしめんを食べ、帰宅したのは午後8時頃。次の日から仕事でしたが、疲れなぞ何のその。
私にとって幸せ一杯夢一杯、ドキドキワクワク一杯の至福に満ちた1日になりました♪
Posted at 2011/02/17 12:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静岡ガンダム | 旅行/地域

プロフィール

「「受かる受からないじゃなくて、チャンスを下さい。『無理だ』なんて言わないで、少しでも可能性がそこにあるなら、やってみたいんです。」(声優の生天目 仁美さん(相田マナ/キュアハート役)が、「プリキュアのオーディションを受けるのは年齢的に無理だ」と言ったマネージャーさんへの言葉。)」
何シテル?   04/14 10:57
はじめまして。アルコイリスと申します。 みんカラの存在は知っていても、参加はしていませんでした。 deR’s(デ アールス)という、R2とR1のオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
ボディーカラーはプリズムブルーメタリック【瑠璃(るり)】です。 ちなみに新車ではなくワン ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
私が運転免許を取った時、親父が乗っていた愛車。 残念ながら手元に画像がありません。 ・ ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
2代目ディアマンテの初期型で、グレードは・・・30M。 色はシンフォニックシルバーメタリ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation