
去年のF1日本GPの公式プログラムで
発売を知ったこのクラフトマガジン。
『週刊マクラーレンMP4-23』(出版:DeAGOSTINI)
2008年のワールドチャンピオンに輝いた、
ルイス・ハミルトン車のイギリスGP仕様です。
ちなみに、完成品モデルカーで定評がある京商製です。
創刊号は890円でしたが、2号からは1,790円。1ヶ月で7,160円かかるのが悩みの種。
ですがコレ、マクラーレン社の全面協力の下、実車を徹底取材しただけの事はあって本当に良く出来ています。
心は満足感と組み上げていく達成感で一杯です。嫌な事とか全~部忘れて没頭出来るのもいいですね。
ちなみに組み立てる気があるなら、軍資金の前に何よりも・・・
少なくともガンプラ(マスターグレード)を自力で組み立てられる事、
出来れば1/20や1/24のクルマのスケールモデルを組む腕や知識があるのが推奨です。
組み立てに必要な道具は・・・
ABS樹脂用接着剤、多用途接着剤(金属が接着可能な物)、プラスの精密ドライバー、
紙やすり、ニッパー、デザインナイフ、カッターナイフ、ピンセット、カッティングマット、
仮組み用のマスキングテープ、B以上の軟らかいシャーペンか鉛筆【リヤウイングセクションで使用】
・・・と、大体ガンプラやスケールモデルを組む時に使う道具をほぼフルに使います。
ちなみに私は、接着剤に仕事柄よく使う『Gクリヤー』を使っています(100均で置いていました)。
コレを始めてから、プレイに月1,500円かかる課金制のオンラインRPGゲームをやらなくなりました。
1つのゲームで4つのアカウントを持っているので、プレイするだけで全部稼動させるなら6,000円。
大体2つのアカウントに毎月課金していたので、3,000円かかっていました。
しかも、ゲームを有利に進められる特殊アイテムはこれまた課金制です。
(経験値が一定時間多く入るようになるとか、戦闘不能になっても経験値が減らないようにするとか)
話が脱線しましたが、16号までで組み上げたのは写真に写っている・・・
●フロントウイングセクション
【後の号でデカールを貼ったり、1号のフロントウイング(上)を取り付けるのでこれでも未完成】
●リヤウイングセクション
●フロントサスペンションユニット左右
●フロントタイヤ左右【ホイールカバーは取り付けていません】
です。1/8なので、既に結構な大きさになっています。背景に用いているノートPC、
EPSON NJ-3100のディスプレイサイズが15.4型なので大体の大きさがお分かりかと。
全部で65号なので完成は相当先になりますが、ウイング類の時点でもこのサイズ。
完成した時飾る場所とか、ディスプレイ用のケースに関しては今考え中・・・
ちなみに・・・今日現在の時点で19号まで出ていますが、手元にあるのは17号まで。
定期購読予約をしているので、既に行き付けの本屋さんに届いてはいるのですが・・・
今月は休暇中の会社の旅行以外にも、とある所へ行って来てお土産やら何やら散財シマシタ。
とどのつまりがお給料日まで買う余裕がありません!!(自業自得
それに大体3~4号分パーツが揃わないと1つのセクションが組みあがらないので、
小休止にはちょうどいいかな~?なんて・・・(言い訳いいわけ?
Posted at 2011/02/17 10:48:34 | |
トラックバック(0) |
週刊マクラーレン | 趣味