2012年04月12日
今朝のNHKニュースで、摘発された愛知県の自動車窃盗グループが、
『イモビライザー・テスター』という機械を悪用していたと報じられています。
イモビライザー・テスターは、イモビライザーを搭載しているクルマの合鍵を作る為に
開発された、イギリス製の機械だそうです。一台二十万円強するそうですが、
最近は中国製の類似品が数万で出回っているらしいのです。
(中国って何でもパクるのね・・・ガンダム立像まで堂々とパクりやがったし。
しかも模倣する全てが劣化コピーってのがまた・・・もう中国=パクりってイメージしか浮かびません。)
その機械が悪用された初めてのケース、という事ですが、
摘発されて発覚したのですからあくまで氷山の一角ですね。
もうこうなって来ると、イモビライザーだけではクルマの盗難は防げません。
イモビライザープラスアルファで、物理的にハンドルをロックするバー等
二重三重の盗難対策が必要になりますね。おっかない話です。
カーナビとかは仕方無いとして、クルマの中に貴重品等を置かない。
クルマを離れる時は、例え一瞬でも必ず窓を閉めドアロック。
ウチもディアマンテから、ボーナスをはたいて買ったGPSレーダーを盗られた苦い経験があります。
必要ないと思っても、車両保険はかけておくべきでしょうね。
ナンバープレートだけ盗難に遭うというケースもあります。
私が兵庫の実家にいた頃、
父が勤めていた会社の社用車が、ナンバー盗難の被害に遭った事があるんです。
後ろは封印があるので、前だけ盗られていたそうな。
ディアマンテのナンバープレートの固定ボルトを、オートバックスで見かけた
盗難防止用の特殊ボルトに交換した直後でした。
もちろん、R2のナンバープレートにも購入直後直ちに取り付けています。
軽乗用車のナンバーには封印なんぞ無いので尚更です。
父『かくかくしかじかで、ナンバー盗難防止用のボルトってのがあるんやって。
アル(アルコイリス)、ウチのクルマにも付けといて。』
私『もう付けてるよ。』
父『はやっ!!てかさすがと言うか何と言うか・・・』
クルマを盗られない・盗らせない環境を自分で可能な限り作って、
それでも盗られてしまったのならもうお手上げってところでしょうかねえ・・・
最後に、いっつも思うのですが、詐欺をしたりとか悪事をはたらく人々って、
『その豊かな悪知恵を、ど~して善い方向に活用せえへんねん?』と小一時間・・・
Posted at 2012/04/12 07:35:22 | |
トラックバック(0) |
イモビライザー | クルマ