• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルコイリスのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

トランクが開かない!と思ったら・・・

トランクが開かない!と思ったら・・・只今実家へ帰省中につき、
クルマはR2ではなく父のディアマンテ。

父の通院の帰りにハンドルを握ったり、
お墓参りへ行ったりとこの数日で結構乗りました。

んで、お墓参りに行く前日の事。

父      『最近トランクが鍵で開かへんねん』
アルコイリス『へ!?』
父      『オープナーでしか開かへんから、帰りに見てもらおう』

てな訳で、パワーウインドーの修理やらエアコンの配管の修理やらでお世話になってる
ショップさんへ持って行って見てもらう。どうやらキーシリンダー内部が錆びているのでは?との回答。

家に帰ってからCRCでも吹いて直そう、と帰ったまでは良かったが・・・

父      『荷物降ろすからトランク開けて』

トランクオープナーを引っ張りますが・・・

アルコイリス『・・・・・・・・あれ??開かへんで!?』
父      『へ?』

オープナーを何度上に引っ張っても、トランクが開かないというトンデモない事に。
荷物は降ろせない、次の日の墓参りで大いに困る!ってな訳で再びショップへ直行。

オープナーのレバーに、トランクが開く時の手応えが全く無いものの、ワイヤーが切れたりしてるなら
レバーが上がったまま戻らなかったりするやろうから、ワイヤーじゃないやろうな、
とか頭の片隅で考えながらディアをショップへ走らせる。


見てもらった結果は・・・すんなり開きました。


原因はやはりキーシリンダーの錆び付きによるシリンダーの動作不良をCRCで直し、

オープナーが使えなかったのは何とトランクの内部ロック/アンロックのスイッチが
ロック側になっていた事。いつの間に!?!?

単純明快に言えば、後部ドアにあるチャイルドロックのトランク版。オープナーで開かないのも当然。

再び家に帰って、速攻でCRCを他のキーシリンダーや、
トランクやドアのヒンジに吹き付けたのは言うまでもありません。

マジで焦りました・・・
Posted at 2012/01/30 16:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディアマンテ | クルマ
2012年01月28日 イイね!

メインPC修理完了

2011年11月のブログでメインのデスクトップPCが起動不可能に陥ったと記しましたが、

今年に入ってやっとこさ修理が完了しました。

やはりOS(Windows XP)がお亡くなりになっていたようで、OSの再インストールが必要でした。

ですが年末は仕事が忙しくてPCの修理どころではなく、セカンドPCとして保有している
ノートPCに地デジのチューナーやら、外付けの1TBのHDDやら全部集約して稼動させていました。

1月になって余裕が出てきたので、まずはOSの再インストールから着手。
その前に先代のeマシーンズのデスクトップPCに用いていたプライマリードライヴを
現行のデスクトップPCのプライマリードライヴにし、OSが逝ったドライヴは初期化した上で
セカンダリードライヴにしました。古い方のHDDの方が容量が大きいのです。

コンピューターウイルスに感染したら大変なので、OSの再インストール前にウイルス対策ソフトを準備。

永らくお世話になってきたキャノンソリューションの『NOD32』の再インストールを諦め、
ノートPCと同じくソースネクストの『ウイルスセキュリティZERO』をAmazonで新規購入して準備完了。

NOD32は性能はピカイチなんですが、定期的にライセンスの更新が必要で、
しかも元々のプロダクトキーが分からなくなってしまったのも今回外した理由です。

デスクトップPCもノートPCも元々のOSはVistaで、メーカーさん(エプソンダイレクト)で
XPにダウングレードしてもらっていました。

なので手元にはXPのソフトが無く、デスクトップPCはOSがVistaになりました。
VistaはXPに比べて要求スペックが高いというのは知っていました。

デスクトップPCはメモリーが最初っから1GBを選択し、処理速度向上の為2GBに増設していました。
CPUもintelのCORE2 DUO。Vistaになっても何の問題も無いスペックです。

OSのインストールが完了し、ウイルスセキュリティZEROのインストールが終わってから
LANケーブルを接続。んで予想はしてたんですが、膨大な量の更新プログラムの雨アラレ。

デスクトップPCでも再び外付けHDDを使用可能にしてますが、
地デジチューナーのアプリケーションのインストールはまだです。

Win DVDの再インストールもまだ。先はまだまだ長いです。ハイ。
Posted at 2012/01/28 08:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月09日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます2ヶ月ぶりのご無沙汰で、あっという間に2012年です。

メインPCのOSが壊れていたのに加え、年末の慌ただしさで
ブログUPどころではありませんでした。

どっこい生きてますのでフレンドの皆さんご安心を。


写真は去年の12月に両親に誘われて行った旅行先での1枚です。

私のR2ではなく父のディアマンテで行きました。やっぱり重厚感と高速巡航のしやすさは
相変わらず健在。しかも両親がETCを着けていたので料金所もラクラク。

私のR2にもETCが欲しくなりました。料金所手前で手元ガサゴソする必要が無いし、
休日割引や深夜割引はやっぱりおトク。

鳥羽方面のホテルだったので、私のケータイのNAVITIMEが大活躍。
(丁度伊勢マラソンの日だったので、空いている裏道を弾き出しました。)

でもあとちょっとで到着ってトコで携帯のバッテリーが上がるというハプニングが・・・(滝汗
幸い、ホテルの案内看板が出だしたので無事到着。
(ヒンジの部分が割れかけ寸前になったので、後に携帯あんしん保証サービスで本体を交換。
電池パックもどうやら寿命のようでした。)

三重と伊勢湾ならではの幸に舌づつみを打ち、
アジアカップベスト4進出決定に親子で狂喜乱舞しながら夢の中へ・・・

そしていつの間にやらってか、サッカー見始めた時点で私が中央で、母が右側、父親が左側に。
両親にサンドイッチされて川の字で寝るなんて、幼い頃以来でしょうね。

翌朝の日の出が表題写真の通り、もう神々しいの何のって。

心が洗われた気がします。ってか本当に心身共にリフレッシュ出来ました。

ちなみに今年はまだ初詣に行ってな~い(チョトマテコラ



Posted at 2012/01/09 17:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月17日 イイね!

HGUCジェガンD型

HGUCジェガンD型この所ガンプラを造る時間が無く、
簡単フィニッシュで仕上げてもいい
量産機キットを主に造ってます。

今回紹介するのは
HGUCジェガン(D型)です。

配色やパーツ形状からして
お気づきの方も
いらっしゃると思いますが、

HGUCジェガン(HGUC097)とHGUCジェガン【エコーズ仕様】のミキシングビルドです。

右サイドから


リヤビュー


ミキシングビルドと言っても、エコーズ仕様はノーマルジェガン(A型)のキットがベース。
パーツの組み合わせだけのお手軽ミキシングです。

Yahoo!モバゲーのサークル『ガンプラ展示館』での量産機コンペに出品した、
『ジェガンA型(ユウ・カジマ大佐機)』を製作した余りの1機分のジェガンのパーツでこしらえた訳です。





胸部増加装甲、バックパック、肩アーマー、腰部(両サイドアーマー除く)がエコーズジェガンのパーツ。
その他のパーツはジェガンのパーツです。

ダークグリーン成型のエコーズジェガンのパーツはスミ入れのみ。
ジェガンのパーツは色調が合うように、TS-42ライトガンメタル(タミヤ)を1回吹いた後組み立て。
組み立てた後でもう1回吹いて吹きムラを無くし、ジェガンのパーツにもスミ入れ。

ライトガンメタルの発色を良くする為に一旦TS-13クリヤーを全体に吹き付けてから、
GSIクレイオスのツヤ消しトップコートで仕上げました。

オモチャっぽさを無くす為に、あえてマーキングシールは貼っていません。

ちなみに今回の作例のジェガンD型にシールドが無いのは、
シールドのジョイント部品をユウ・カジマ機製作の際に折ってしまったからですorz

ジェガンA型・・・というよりエコーズ仕様以外のジェガンタイプの色は何だか弱っちい色なんですが、
私好みの配色に仕上がりました。ガンダム等の試作機のド派手な色もいいんですが、
こういうロービジリティカラー(低視認性塗装)もガンプラに中々似合いますね。

というよりモビルスーツは機動兵器なんですから、ロービジのほうがしっくり来ます。

ああ、私好みのジェガンが出来ると、今度は「相方」になるHGUCリゼル(一般機&隊長機)が
欲しくなって来ます・・・積みプラがまだまだ一杯あるのに(苦笑
Posted at 2011/11/17 10:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 趣味
2011年11月11日 イイね!

メインPCご機嫌斜め・・・ってか故障!?

メインPCご機嫌斜め・・・ってか故障!?私はPCを2台持っているので、
このブログを書く事が出来ます。

この最近(てかこの数日)、
メインのデスクトップPC
(EPSON Endeavor Pro)
の調子がすこぶる悪いのです><


三菱電気製ディスプレイ(RDT153EM)の不調がきっかけなのか、
ウイルス感染なのかは分かりませんが、現在この画面から先に進む事が出来ませんorz

まずディスプレイは、PC起動前に電源スイッチを押しても応答せず、PCを起動させても、
電源スイッチの所のLEDが点滅。画面まで点滅する始末。30分~1時間放置してやっとこさ
通常通り画面が表示される状態です。ノートPCでネットを調べたら恐らくはディスプレイの故障。

購入&使用開始から足かけ7年以上経つディスプレイなので、多分寿命なのでしょう。

ディスプレイはI-O DATA製のハイビジョン対応18.5型ワイド液晶ディスプレイ
LCD-AD194XBをAmazonで注文。明日土曜の夜に届きます。

問題はPC本体そのもの。昨日はセーフモードで何とか起動する事が出来て、
メイン&サブHDDドライヴのクリーンアップ、デフラグを行い、ウイルスチェックより先に
メインドライヴのエラーチェックを選択し再起動させたのですが・・・

その後、セーフモードでの起動さえ受け付けず、
OSの起動画面で再起動し、この画面に逆戻りしてしまいます。

通常起動&前回正常起動時の構成では、OS起動画面でブルースクリーンになり、
またまたこの画面に戻って来て現在お手上げです。

ブルースクリーンが一瞬で、何のエラーが起こっているのか分かりません。

ぷり~ずへるぷみ~~~~;;
Posted at 2011/11/11 22:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「「受かる受からないじゃなくて、チャンスを下さい。『無理だ』なんて言わないで、少しでも可能性がそこにあるなら、やってみたいんです。」(声優の生天目 仁美さん(相田マナ/キュアハート役)が、「プリキュアのオーディションを受けるのは年齢的に無理だ」と言ったマネージャーさんへの言葉。)」
何シテル?   04/14 10:57
はじめまして。アルコイリスと申します。 みんカラの存在は知っていても、参加はしていませんでした。 deR’s(デ アールス)という、R2とR1のオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
ボディーカラーはプリズムブルーメタリック【瑠璃(るり)】です。 ちなみに新車ではなくワン ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
私が運転免許を取った時、親父が乗っていた愛車。 残念ながら手元に画像がありません。 ・ ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
2代目ディアマンテの初期型で、グレードは・・・30M。 色はシンフォニックシルバーメタリ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation