
6月14日~17日の間、休暇があったので
実家に帰省していました。
ささやかながら両親に親孝行したり、
高校からの親友と居酒屋へ行ったり。
14日と17日は移動日になるので
実質2日ですが、有意義な休暇になりました。
6月の休暇は短いので、帰省にはクルマを利用。久々のロングドライブになりました。
東名阪自動車道鈴鹿ICから・・・
ここでアクシデントというかハプニング。間違って名古屋方面へ乗ってしまったのです/(-_-)\。
四日市ICで一旦降り、Uターンする羽目に。当然その分の高速代とガソリンも無駄な浪費。
今度からは大人しく亀山から乗ろう・・・
亀山JCTで新名神高速道路へ乗り、一路草津JCTまで快走。
鈴鹿峠の横風も強くなく、至って順調。にしても、工事による車線規制で制限速度も
60kmになってた区間があったのに、皆さん飛ばしすぎ・・・
名神高速へ移ったと同時に、草津SAで休憩。何故か甘い物が欲しかったので
シュークリームなんぞ買って、コーヒーと一緒にちっとばかしおやつタイム。
そこからはもうノンストップ。注意すべきは天王山トンネルと高槻バス停付近。
高槻バス停の辺りはサグ渋滞になりやすいのでECOモードも解除して走行。
吹田JCT手前で早めに一番左側の車線に乗っておき、中国自動車道へ。
池田ICでは入口のみで降りられず、宝塚ICは行き過ぎなので豊中ICで一般道へ。
街並みを見て「ああ、帰ってきたんだなあ」と思いながらハンドルを握り、一路実家へ。
17日の帰りは来たルートの逆。ジョーシンで模型(HGUCジムキャノンⅡ)を買った後、高速道路へ。
帰りは凄まじく順調だったので、高速道路ではノンストップ走行を敢行。
実質2時間で自宅へ帰り着きましたとさ。画像は帰宅時のインパネの写真。
出発前に満タンにしておいて、297.9kmをタンク半分の15ℓ強で走破。
最終的に、7月1日に給油した際計算した燃費は18.24km!!
カタログスペックの24.0km/ℓに近い燃費性能を叩き出しました。
普段が大体13~15ℓ/kmなので、いかに高速道路が燃費走行に適しているか分かりますね。
Posted at 2011/07/05 07:45:08 | |
トラックバック(0) |
R2 | クルマ