• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32わかやまの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2023年3月26日

日産純正オートライトキット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
最近の新車は軽トラでもオートライト…なので、R32にも取り付けできないか?構想はずっとあったのですが。
2
後付けオートライトはコムエンタープライズの取り付け事例が多いようですが、日産純正オプション品もまだ入手可能なようです。なお、後付けすると車種によってはオートライト作動中はハイビームへの切り替えができないようで、それではとても不便。
3
そこで思い出した、遥か昔に入手していたブルーバードシルフィG10用のオートライトキットです。宅急便のラベルは2008年、死蔵品になって15年経過していました。
4
中身はこんな感じ、ヘッドライトの電流がリレーを介さずスイッチに流れる車両のため、オート制御用のリレーがたくさん付いています。ライトレバーは使えませんが、オートのスイッチだけ別途付ける必要があります。
5
キットの配線図から、R32に流用できるか検討します。R32はサテライトスイッチ部分にヘッドライトの左、右、スモールの3回路が来ているので、これらに割り込めばハイローの切り替え可能なオートライトに出来ます。このキットはハイロー切り替え用のリレーも付いていますが、今回は使いません。
6
純正ハーネスを切り貼りしたくないので、このような変換コネクターを製作。すべてネットで入手できる便利な時代…
ちょっと配線を短く作りすぎました。もう少し長いほうが取り付けは容易です。
7
R32定番トラブルのライトスイッチコネクタの焼損ですが、この車は傷んでいませんでした。比較的、夜間に乗る機会が少なかったり、新車に近い頃はリレー併用のハイワッテージバルブにしていたのも要因かもしれません。
ググると焼損事例の画像がたくさん出てきますが、どれもコネクターの爪と反対側(スイッチの下流側)の端子が焼けています。スイッチ内部の接点に近い方なので、接点が過熱してコネクターに伝わり、焼けているのではと思います。
8
このようにスイッチ前にハーネスを割り込ませます。オートライトを使えば、スイッチ部に電流は流れません。
9
日産純正品のいいところは作動状況が視認できることです。後付け感はありますが純正品らしい仕上がり。
10
R32でこんなことして喜んでいるのは自分ぐらいと思いますが、スイッチの文字剥げもなくなるし、メリットは多いと思います。
今回は手持ち部品を流用しましたが、社外品でも同様の制御は可能と思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンパースムージング

難易度: ★★

運転補助機能

難易度:

減量計画①

難易度:

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

ブレーキローター交換

難易度:

CPV35のリヤショックをコイルオーバー化してみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々にスカイライン http://cvw.jp/b/621079/45823785/
何シテル?   01/26 00:01
みんカラお試し期間中です。 ページの手入れはこれからです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ママカリ麗心愚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:55:09
 
セドリック330のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
1996年9月~現在所有 特徴ある外観と豪華な内装で、幼少期に憧れていた車です。 20 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
1993年11月~現在所有。 免許を取ってすぐに買った車です。 当然、MT車が欲しかった ...
日産 プレセア 日産 プレセア
2006年5月~2008年3月所有。 コミコミ4万円で買った車なので内外装とも結構ボロで ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
2010年7月~2017年2月所有。 メーカーOPはインテリジェントキーのみの素っ気ない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation