• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

いつものところへ。

年末年始は四国に行ったけど毎年行ってる所へは行けてなかったから泊まりで出かけてきました。


悩んだのが三重県へ抜けるルート。
今回は国道163号線→国道25号線(非名阪)→国道23号線→国道1号線(非バイパス)国道150号線。

道中、三重県の亀山市へ抜けるまでは荒れてました😅
ミゾレ→吹雪⛄

亀山市へ抜けると雨どころか降った形跡すらありませんでした。


昼ごはんはいつもはまぐろレストランにしてるけど気になってた向かいの「ひもの食堂」へ。
駐車場は砂利なのでバイクは停めるには少し考えないとこけそう😅








こちらの手順は
①食べたい干物を選んでレジ(受付)へ
②干物を渡したら番号の紙を受け取って列に並ぶ。
③列は空席待ちなので席が空いたら着席。
④番号が呼ばれたら焼けた干物類(お盆にのってる)を取りに行く。
⑤食べ終えたらお盆を持って返却口へ。
⑥会計して退店。








列に並んだ時に受け取った番号の紙。
この時に呼ばれてた番号は15番🤣


結局並びはじめて約40分くらいで着席して番号が呼ばれたのは着席して約10分後。








ちょっと失敗なのが魚を2種類選んでたこと。+400円で定食になります。
最初に焼けたのは「メロカマ」もう1つが焼けるまでチマチマと骨から身を取ってちびちび食べて•••









もう1つは「鯖」
鯖の干物ってあまり見たことないし開きになってるのも見たのは初めてかも?


じっくり焼かれた干物は程よく油は抜けてジューシーで美味しかった😋



ちなみに向かいのまぐろレストランは列が店外まで延びて建物を回るようになってたからカナリの待ち時間になってたようです。









ちょっと移動して同級生とお茶。
塩気のある昼ごはんやったから甘いものが欲しくて、ハニー黒ごまミルクをいただきました。




静岡県に入り潮見坂バイパスの直下の白須賀海岸に着いた時はほぼ日没。








水平線近くには厚い雲がかかってたけど、わずかなすき間から夕陽がちょこっと見えてました。

晴れてたら綺麗やと思います。









いつものところへ到着。
前のPCXに乗ってる時から世話になってるライダーハウスです。








ここのいいところは居酒屋が併設(こっちが本業?)されてるので飲めること。

ライハは素泊まりのところが多いから食事できるのはありがたいです。



ログ。







Posted at 2025/01/14 21:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月03日 イイね!

新春ツーリング

元旦の晩、バイク仲間から明日◯◯と待ち合わせするんやけど来る?とお誘いがあり出かけてきました。






松阪市にある店を目指します。
国道163号線→国道422号線→国道165号線→グリーンロード。


松阪市内の現地に着いたのは13時過ぎ。
同行の車種はグロムとエイプ改とBMW。








番号札を取って待つこと約30分、店内へ。







地鶏の盛り合わせとひねは売り切れ。






三種食べ比べセット


脂肪肝


ぼんじり


クビ





焼き鶏スタート😋







鶏スープも美味かった😋



食後は国道166号線からのルート。
エイプ改がパワーダウンしたらしく調べたらオーバークールらしく、手持ちの耐熱アルミテープを貼ったら回復したみたい。




帰宅したら腹減ってきたから近くのラーメン屋へ。









腹いっぱい🤣



ログ








仲間から四国から帰ってすぐで申し訳ないと言われたけど、何で謝られるのかよくわかんない😅
Posted at 2025/01/04 08:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月02日 イイね!

新春ドライブ

昨日はツーリングから帰ってくるだけ。
初詣も何にもしてないので出かけてきました。














まずは夢見ヶ丘展望台。

琵琶湖南部が良く見えてます。
逆光なのが惜しいところ😅






















比叡山延暦寺。







ようやく滋賀県観光地CPコンプ😅


自動車専用道路の中にあるので原付二種では入れません。



国宝の根本中堂は現在改修工事の最中。













なんか飾ってあった。






















屋根はほぼ葺き終わり棟の仕舞がのこってるようです。
平成28年開始で平成40年に完工予定と書かれてたからあと3年後?














下界では正月二日で開いてる店が少ないから境内で食べておきます。

湯葉そば。



延暦寺は広いので全部回ると半日ちょいかかるから残りはまたの機会にします。



続いて神社へ。



















岡崎神社。


ここは普通の狛犬あるけど•••




















狛兎?があります。








御朱印帳。









御朱印。















正月限定バッジは何故か2箇所目で獲得。


岡崎神社はCPになってません。
神社CPの1箇所目の平安神宮では取れなくて2箇所目の護王神社で取れたっぽいです。



帰る途中、昼ごはんが蕎麦だけやったので腹減った(笑)










家の近くのラーメン屋にて。



ログ。












Posted at 2025/01/02 17:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

年始ツーリング 1日目(帰路)





寝坊したので初日の出はホテルの駐車場から😅







朝食はしっかり食べておきます。
ご当地グルメは蕎麦米汁(左上)。


フェリーは徳島〜和歌山の航路を使います。
何故か2輪は予約できなくて当日に先着順となります😅しかも乗船開始の1時間くらい前からでないと販売しないらしい。






無事に購入できて列に並びます。
2番目でした。







フェリー来ました。







船首がパカっと開いてここからバイクと車は乗船です。






サイドスタンドを立ててハンドルは真っ直ぐ。と指示があり固定はこんな感じ。

隣のバイクはハンドルカバーしてましたが、めくってました。



今回はバイクは最初に乗船して下船は最後でした😅






出港〜






東九フェリーも接岸してました。







ブイと向こうに見えるのは淡路島。









3階の展望デッキから船首方向を見るとレーダー等が見えます。




約2時間の乗船で和歌山へ。









和歌山到着。


本州へ上陸後は国道24号線→フルーツライン→県道30号線→国道168号線→府道22号線と走り帰宅。



ログ。















トータル5日間で1,263km走ってました。
途中、通り雨には遭ったものの全体として曇りか晴れで楽しいツーリングでした。
Posted at 2025/01/01 19:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

年末ツーリング 4日目

7時には出たいけどホテルの朝食が7時から。






前日にコンビニで調達したのを朝食にしてます。


出発して気づいた。
明け方に雨が降ったみたいで路面はウェット。凍結してるかもしれない時間帯なのでスローペースで走ります。


そこそこ日が昇ると路面は乾いてきたのでペースを上げていきます。







休憩に寄ったコンビニの屋根の上に特大のゆるキャラが鎮座してました。













鳴無神社(おとなしじんじゃ)に到着。
ここも海から参拝できるようになってます。

そのまま東方向へ。









途中眺めのいい場所ありました😄









手結港可動橋。

着いたのは10時40分過ぎ。
橋が下りてくるまで少し待ちます。






時間になると自動で橋が下りてきます。
橋の先端の赤いパトランプが回ってます。






下りるとこんな感じ。







年明けからしばらくの間は橋が通れなくなるみたいです。


次〜








室戸岬に到着。









ここは駐車場から3分くらいで波打ち際へ行けます。





振り返ると灯台が見えます。


バイクへ戻りそのまま徳島方面へ。


室戸岬まではそうでもなかったのに室戸岬を越えると強風が吹き荒れてて一瞬でセンターライン付近までバイクがもってかれます😅








昼ごはんにライダーズパラダイスというライダーズカフェへ寄ります。














ここはオーナーさんのコレクション(旧車)が多数置かれてます。




































昼ごはんに焼飯と焼きそばいただきます😄









それと猫がたくさん。
10匹くらいいるそうです。


オーナーさんとしばし雑談して出発します。















松坂隧道。
日本で最古のコンクリート造のトンネルです。









宿に到着。








部屋から西の空が見えます。
夕陽は厚い雲に阻まれたっぽい。







みん友さんと合流します。
























色々と雑談して晩ごはんもご一緒させてもらいました。
地物産のメニューが多くて美味しかった😄




ログ。










明日は徳島港からフェリーで和歌山港へ渡る予定。


Posted at 2024/12/31 22:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 @20,268km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 11:36:39
タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation