• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

雪中行軍?

今朝、実家から初雪の便り(LINE)が届いたのでもしやと思い軽トラで出かけてきました。







道の駅ウッディ京北の前。







一番雪あったのは深見トンネルの前後。








かやぶきの里を少し過ぎた辺り。吹雪いてます。
軽トラは4輪スタッドレスかつ4WDにして走行してます。








かやぶきの里 遠景









入口のポスト













明日は路面凍結が予想されるから無難にたどり着くには今日でないとヤバい気がする。



こんな日でも観光バスで団体さん来てました。たぶんC国の人っぽい。




道の駅へ戻り•••









ジェラートは抹茶と焼き芋。
外は寒いから車内でいただきます😋









相方へのお土産は忘れずに。








なんとバイクで来てる人居ました🤣




ログ








雪があったのは国道162号線は中川トンネルの手前あたりから北部。


自分が通った後で府道78号線で立ち往生あって通行止めになってたようです。

反対側の車線でも1台立ち往生してJAFと積車来てました。

何でノーマルタイヤで来るのか意味わからん。

Posted at 2024/12/14 16:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

海を眺めに

北部は雨模様なので南へ向かいます。













まずはパールロードの途中にある鳥羽展望台。








ちょっと寒かったけどソフトクリーム🍦
大内山乳業のものらしく濃くて美味しかった😋

のんびりしてたかったけど旧車會とおぼしきバイク集団(珍走団仕様もちらほら)がいてたので移動。












的矢湾展望台。赤い橋はこれから渡る橋。
手前の植栽が伸び放題で景色にモロ被り💧








そして安乗崎灯台へ到着。四角い灯台はあまりないそうです。







中はカクカクした階段を上ります。








展望台。








後ろを見上げると灯台の光源が見えてます。















さっきの鳥羽展望台で見た時より水平線近くの雲がなくなりええ眺めです😄















旧穂原小学校の大銀杏。
散り始めてるものの見事な大木で黄色く色づいた銀杏はずっと眺めてたくなります。が、晴れた日曜日で見頃なせいか沢山人が見に来てて落ち着けないから写真撮って移動。









すぐ手前で「さんま寿司」と書かれてたのを見てたから寄ってみたら寿司は売り切れとのこと💧







せっかくなのでスープだけでもいただきます。けっこうスパイシーで冷えた体がホコホコしてきます。







もちろんソフトクリームもいただきます。
日本蜜蜂の蜂蜜がかかってて美味しかった😋



ここから久しぶりに仁柿峠へ。


前を走る白いベンツさん、ナビに案内されるまま迷いこんだようで超スローペース😰
ちょっと広いところでパスさせてくれたけど延々1速は辛かった🤣



道の駅美杉で休憩してたら雨がパラパラ降ってきたのでカッパ着てノンストップで帰宅。



ログ













Posted at 2024/12/08 19:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月03日 イイね!

秋のメタセコイヤ並木から時計回りツーリング

今年の紅葉はどこも遅れてるようなので、まだ間に合うと思って行ってきました。


国道161号線で滋賀県に入ると濃霧で真っ白。来る日をミスったと思ったけど続行します。












いい感じに茶枯れてます。
そして霧はなくなり青い背景で並木を眺めることができてます。


人出は土日に比べると少なめ。



そしてピックランドから5分ほど走ると













こちらは川沿いにあるので1列のみ。
知内川の並木です。

メタセコイヤ並木と違い人はほぼ居ないから邪魔されずに撮れます(笑)


そうこうするうちに腹が鳴ってきたので













中華そば幹へ寄ります。
オーソドックスな醤油ラーメンで美味しかった🍜
ご飯と唐揚げと小鉢がつく「幹セット」なので1,300円。


お腹いっぱいになったので移動開始。
名古屋方面へ向かいます。














滋賀県北部方面へ来たら大抵寄ってます。

賤ヶ岳トンネルの旧道の途中からの眺望。


そして名古屋市内の喫茶店へ。友人が店長してます。







食事メニューを頼みたかったケド中華そばが効いててクリームソーダ。

諸事情により今月で閉めるみたい😰
少し喋って出発します。












磯津海岸から四日市コンビナートを眺めてます。




ログ














Posted at 2024/12/03 21:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

愛岐トンネル群へ

この秋は本日までの公開となってたので出かけてきました。
バイクと軽トラの二択でしたがバイクは停められる所がなさげなので軽トラで行ってきました。


https://aigi-tunnel.org/


今回は色々と誤算というかやらかしがありまして、まず午前5時に出発予定が目が覚めたのが午前5時半🤣
1時間遅れの午前6時に出発💧


いつものように国道307号線から国道421号線で三重県へ。 
滋賀県の信楽で―1℃。軽トラで良かった。これから先は日が登るまで信楽を通過するルートは2輪には厳しいかも😰


まずは定光寺公園駐車場を目指します。
到着が午前9時半すぎということもあり3ヶ所すべて満車。
仕方ないから高蔵寺駅周辺のコインパーキングへ行ってみたけどすべて満車💦

隣の駅の神領駅へ移動してみたけどここもすべて満車。

さらに移動して春日井駅の南側で空いてるコインパーキング見つけて停めたのは午前11時すぎ🤣🤣🤣
駐車場難民になると思わんかった💦

中央西線で多治見方面の電車に乗ります。
片道210円。







駅のホームに降りた時で既にヤバそうな雰囲気。
下車して自動改札を抜けるまでで約10分。
定光寺駅は無人駅かつ券売機もないので予め往復切符を買っておくかトイカやイコカ等の交通ICカードを使うかの二択です。







すんごい混んでる🤣

この階段を降りてって右には曲がれず列の最後尾は左方向。







結局最後尾から入場口まで約10分。







トンネル見えてきました。


















歩くところは線路と枕木は撤去されており砕石が敷かれてます。
















トンネルを出る時の借景がええ感じ😄

















第6トンネルはほぼ真っ暗なので何か照明の類を持ってく必要あります。













寄り道ポイントあるようですがスルーしてます。















この橋が見えるところが折り返し地点。
寄り道しないで戻る所要時間は約1時間くらいでした。





ホームもブロックまで下がれないくらい人が待ってました。




春日井駅まで戻ってコストコ守山店へ移動。



京都八幡店にもガスステーションあるけど
混み方と車両の量が比でないレベル。
敷地に入ってから給油完了まで約40分かかってます。








晩ごはんは四日市のここへ。







 本鮪大トロ丼。美味しかった😄




ログ










Posted at 2024/12/01 23:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

近場の紅葉

相方からのリクエストでまずは箕面の滝へ。












滝の上の駐車場に車を停めて歩10分弱で到着😄


駐車場は午前8時半ですでに8割くらい停まってた。シーズンなのか30分400円で上限が1500円でした。




下の方が色づいてるようなので遊歩道を下りてきます。

























下まで行って戻ると約2時間ちょい。
日頃の運動不足を実感してました🤣








駐車場近くの売店でもみじの天ぷらを相方は買ってました。400円。



今の時期は滝の手前からは9時〜17時は一方通行となり、それでも道は混み気味。
勝尾寺の近辺は激混み。勝尾寺の駐車場は完全予約制に変わってて知らずに来た車は追い返されてました。








昼ごはんはこちらの店へ。






まずは定食に追加の蕎麦。カツオの効いたダシで蕎麦もコシがあり100円とは思えないクオリティ😄






山定食にしたので野菜3種と海老と鱚と豚ロース。ご飯と味噌汁。
定食だけなら930円。蕎麦を追加したので1030円。
天ぷらは揚げたてが出てくるのですごく美味しかった😋
駐車場が店の前の20台分だけなので食べ終えて出ると路駐待機が2台いました😅



これで帰るのは少し早いから、もうちょい足を伸ばします。







桂坂のモミジバフウの並木。

ここが撮影スポットのようでスマホ以外に一眼レフカメラで撮ってる人もちらほら。


この後は給油と買い物でコストコ寄ってから帰宅。


ログ








たまにはこんな休日もいいかも😄


Posted at 2024/11/24 19:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 @20,268km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 11:36:39
タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation