• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

北陸へ 1日目

昨日まで仕事でしたが、なんとか準備して午前6時半すぎに出発。

休憩がてら寄った道の駅朽木で









近くのパン屋さんが露店を出してたので買ってみたけどカレーパンは揚げたてを持ってきてるから衣はサクサク生地はモチモチ具は甘口カレー(辛いのもあるみたい)で相方は絶賛👍しかも100円🤩
そりゃ並ぶよね🤣









早く出発した理由がここ。
GWの日曜日で晴れ予報。混むのわかってるから早く着きたかったけど到着は午前9時20分😅

記名に行ったら24番目。1巡目はアカンかったけど呼ばれて着席したのは午前10時半。
ちなみに開店時の記名者数は72組まで伸びてました🤣








悩んだけど











いつものイカ丼セット。



相方は自分が行くたびに次は連れてけオーラが出てて念願叶って満足そうに食べてました。(PCXとモンキーとCB125Rで1回ずつ来てます)




食べ終えて車へ戻って出発準備してたらまだまだ来る来る🤣🤣









晴れてるからせっかくなのでレインボーラインへ。






藤の花が少し咲いてました。























駐車場は第2まで満車、第3も8割ほど入ってた。

駐車であまり時間を取られたくなかったからパスして無料の方へ。

青空でないのが惜しいけど遠くまで霞むことなく見えてました😄












さて次の目的地に着いて町営駐車場に停めて歩きます。


参道途中、甘いものを補給😋ごまとうふソフト🍦あとからごまとうふの味がおっかけてきて甘さ控えめで美味しかった😄
前に並んでた研修に来てたお坊さんがペイペイで払ってたのはシュールというか違和感あるというか🤣🤣










アトリエ菓修のアップルパイは売り切れ














次の目的地は永平寺。










左下の建物が受付兼入口になってて時計回りに拝観できます。





































































少し急きぐるっと回ってきたけど約1時間半。ゆっくり拝観すると3時間くらいかかりそうです😅










御朱印帳は自分と相方それぞれ柄違いで購入。漆塗です😄









御朱印はこんな感じ。切り絵の御朱印もあったけどキリがないから見送ってます。











アトリエ菓修の隣の蕎麦屋で休憩します。

実は〜11時までと14時以降のみ隣で売ってるアップルパイがイートインでいただけます。


この時は1個だけ残ってたので








アップルパイは相方が










自分はロールケーキをいただきました。



アップルパイはひと口もらったけどすんごい美味しかった🤩🤩🤩
もちろんロールケーキも美味しかった😋












本日の宿は徳光ICのすぐ横。
Hotel The 9 Yard 白山。

コンテナの中にセミダブルかツインの部屋があってユニットバスと電子レンジと冷蔵庫と湯沸かしポットは完備されてます。
もちろん駐車場完備。
バイク旅に使える。実際6台くらい停まってたし。



ログ











晩ごはん










近くの寿司屋でいただきました。
10貫セットで2400円。
美味しかった。地元民らしき人が次々と来るから人気の店みたい。ちょっと残念なのが店内喫煙可なとこ。








徳光ICはPAもあって店へは一般道からも行けます。



コンビニでこんなの売ってた。ひゃくまんさんっていう石川県観光PRの公式キャラらしいです。
Posted at 2025/04/28 05:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

名残の桜を求めて奈良〜三重

家の周りはすっかり葉桜となってしまいました。
近所では満開の桜は通勤途中に見てはいるものの何か違う感があったので出かけてきました。








仏隆寺の千年桜は葉桜🤣
残念💦













次へ向かう途中、ちょっとだけ寄り道して宇陀のくまを見に行きます(笑)


前回はまだビニールが被せられてましたが被り物は外してありました。

まだ増えそうな気がしないでもない😅











国道169号線を南下してる途中。
川上ダムの下流の道路脇の八重桜が満開でした。










そして昨日の4月18日15時に冬季通行止が解除された大台ヶ原ドライブウェイを走ります。












ドライブウェイの途中。
遠くが少し霞んでるもののよく見えます😄








この林道を走ってると・・・







前方に動くものが視界に入ってきたので確認してみるとニホンカモシカが1匹。


熊でなくてよかった🤣








道路沿いでようやく満開








次のところへ向かう途中。

前回来た時は「通行止」を無視して進んで痛いメに遭ってるから今回は従います。










ほぼ同じ状況なので進みますw








サンギリトンネルを抜けて左手。
ここも前回と変わらず。









大峰奥駆道展望台。











ここからの眺望は手前の樹木が伸びてきてるから前回より少し悪くなってるかも。

大台ヶ原ドライブウェイの眺望と見え方が違うけど自分の好みはこちらの方。







気をつけないといけないのは道路横断のグレーチングに隙間あること。

毎回ではなく不規則に出てくるのと隙間の幅がバイクのタイヤは入って車のタイヤは入らない幅なとこ🤣











坂本ダム。
ここもドコモは圏外。未だに緑化できてません😰









ハイドラの軌跡が直線的になってるのが林道辻堂山線の途中から奈良と三重の県境付近までの間。圏外とGPSロストで約30km記録に入ってない🤣🤣









国道425号線は道路横や眼下に無名の滝がけっこうあるので酷道やけど好きな道です。











これは不動滝。












かくれ滝。
道路から見えてないけど5分もかからないからオススメします。木間道から先は沢にハマるかもしれないから雨後等は滑るから要注意😅









お久しぶりの県境。
















この辺りまで来ると酷道ではなく舗装林道レベルまで難易度は下がります。









昼ごはんはここへ。









駐車場の藤が咲いてました。







焼ロコモコ








ビスマルク










メニュー。


石窯で焼かれてるから提供に少し時間かかるけど美味しいです😋









食後のおやつはこちらへ。










メニューこんなにあったっけ??










いろいろ悩んで焼プリンソフトにしました。
やっぱり美味しい😋





国道42号線から険(県)道710号線で国道166号線へショートカットします。





















途中満開の桜あった😄







ログ













トータル距離はBトリップの方が正確。


ちょっとマニアックな道を通ったせいかハイタッチはゼロ🤣🤣🤣
Posted at 2025/04/20 03:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

五波峠から佐々里峠

午前中は雨予報が出てたのは昨晩の予報。
朝に降ってたらバイクは諦めるつもりでいたら夜明けにしっかり降ってた🤣
本日は軽トラドライブとなりました。









昨日、夕方に散歩がてら花見した場所で撮ってみたけど曇り空でイマイチな映り具合😰



とりあえず北上します。











道の駅 美山ふれあい広場の桜はまだ蕾。













おおい町名田庄の穏やかな桜並木。
昨年の今日(4月6日)に来てました。
その時は満開。
今日は咲き始め😅
冬が雪が多くて気温低かったせいか咲くタイミングが10日前後遅れてるみたい。





この先の県道を南下して五波峠へ向かいます。









舗装路にはなってるものの杉や雑木の落葉落枝と落石で険道となっとります😅
















峠付近に雪はなし。










京都府側は福井県側と違い明らかに綺麗です😄
この差はナニ?🤣










オフラインマップはダウンロードしてるのにこんな表示が出てた🤣














前回、積雪で断念した辺りには雪はなかった。




もうちょい先で・・・














少〜〜しだけ雪は残ってた。










この杭にぶら下がってた木の看板は落ちてた。













このまま久多へ抜けて国道367号線(鯖街道)を南下してる時に気づいた。



思ったより早く帰れそう。






上賀茂神社の鳥居前のロータリーから御薗橋東側の道路を南下します。

















右(川側)の桜は満開。車道は南行の一方通行やけど人が押し寄せててホコ天状態🤣





このまま帰るとすごく早く着くからコストコで給油してからオートバックスでオイルエレメント交換してから帰宅。





ログ



















朝に撮った所。

日没前やったので夕陽で少し色づいてて
綺麗でした😄
Posted at 2025/04/06 20:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

桜?ドライブ岐阜と滋賀

相方と一緒に出かけてきました。
混むかもしれないので早めの午前3時30分すぎに出発します🤣













着いたのは午前7時すぎ。

根尾淡墨桜。


まだ早かったか🤣
咲き始めたとこっぽい💦











街道は8分咲きくらいのとこあったから淡い期待を持ったけど残念でした💧




次へ向かう途中、これから淡墨桜を目指すと思われる車やバイクたくさん。












華厳寺の参道はほぼ満開。










次に向かう途中の遠景。山桜が咲いてました。









北から南下してきたら迂回させられました。








サクラまつりがあるようで・・・





























霞間ヶ渓公園(かまがたにこうえん)は満開。
この時は青空で淡い色の桜が映えます。



駐車場が第3まで使い始めて混んできたから退散します。












国道303号線の八草トンネルの岐阜県側はまだまだ解けてない雪が残ってました。

滋賀県側へ抜けるとほぼ雪は残ってなかった。









長浜で昼ごはん休憩。
ちゃんぽん亭の豚そば。








鮎川千本桜はほぼ蕾🤣






ログ。



















満開の桜を間近で見たのは自宅から近い防賀川沿い😅
Posted at 2025/04/05 22:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月31日 イイね!

桜紀行2025主に奈良県方面

本日は有給消化日。
天気良さげなので出かけてきました。










高田千本桜。
5〜8分咲きくらい。場所によっては屋台も出てるからゆっくり散策できそう。












移動途中。
気になって寄ってみました。
藤原宮の北側。

菜の花と桜のコラボ。
たもとに百人一首の句の石碑あった。










又兵衛桜は咲き始めくらい?
駐車場の管理してた人に聞いたら今週末か来週頭あたりがピークかも。とのこと。










そして移動途中、ちょっと寄り道。
いつも撮ってる宇陀のくま。










増えてる🤣🤣

先日、軽トラで来た時は半分雪に埋もれてたから気づかんかった😅











その向こう側でヤギが散歩してた🤣












三多気の桜はまだつぼみ😅
















少し行ったところは逆に葉桜になりつつって感じでした。河津桜っぽい。












デカいうさぎ。
割に交通量ある所なのではねられないよう気を遣います💦












竹原淡墨桜。


民家を通り抜けた先にあるのと駐車場がけっこう遠いから川の対岸から撮ってます。














 戻る途中、川のたもとにほぼ満開の桜が見えたから寄ってます。











大神神社へお参りに寄ります。
バイクは第五駐車場の一角に停められます。

























御朱印帳と御朱印いただきました。













帰路の途中、遅い昼ごはん😋
彩華ラーメン。
















京田辺の観音寺の前。










来年も見たいから寄付しておきました。
少ないけど😅








ログ。








Posted at 2025/03/31 18:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 @20,268km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 11:36:39
タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation