2017年10月05日
過去のインプマを全冊読み返して、ISCバルブを新品交換している状態で考えられる状態は、前ブログのシリコンホースもありますが?
GC8は純正ソレノイドバルブの電気信号を殺すのは良くないのが、定番なので、自分も生かす方向でいました。
そこの配管もシリコンホース化してます。
インマニ上のシリコンホースを交換しても、エンジンチェックランプ点灯して、ISCバルブの不具合ならば純正ソレノイドバルブの不具合も考えられます。
GC8E型ならブローオフバルブも考えられます。何せ25万キロの愛車ですから( ・_・)ノΞ●~*
一度新品のISCバルブの点検→インマニ上のシリコンホース交換→純正ソレノイドバルブ点検→ブローオフバルブの点検を視野に入れます。
ヤフオクで純正形状ARCインタークーラータイプⅡ入手しているので、これも活用する方向で行きます。ブローオフバルブはサードのブローオフバルブが付いているので、生かす方向で行きます。ボロンナイト処理をしようかな?って感じです
m(__)m
ブローオフ生かすためのSUMCOのシリコンホースの値段調べるのが怖いのですが?ハァ~
(/0 ̄)
Posted at 2017/10/05 22:28:38 | |
トラックバック(0)
2017年10月04日
ある意味で、神話がアウト~な話です。シリコンホースが裂けるとかあまり聞かない話ですが、汎用の初期シリコンホースは対応限界年数は5年が目安になります。自分も今日初めて知りました。( ・_・)ノΞ●~*
最近の汎用シリコンホースは対応年数が8~10年になっているみたいですが、シリコンホースで見た目重視も考え物になりそうです。
下手すると、純正ゴム配管のが対応年数が高いのが得策かも知れません?最低インマニ下は純正ゴム配管で、インマニ上配管は、見た目重視でシリコンホース化ならいいのかな?
Posted at 2017/10/04 22:53:53 | |
トラックバック(0)
2017年10月03日
逝き掛けているような気がします。
純正燃料ポンプは、10万キロ前後で壊れる傾向あるような?
自分の場合だと、トランクに150キロの荷物は当たり前で、9万キロ、18万キロで純正ポンプ昇天しています。すでに25万キロの三基目の燃料ポンプ?
逝く前に交換します。(/0 ̄)
Posted at 2017/10/03 22:58:29 | |
トラックバック(0)
2017年09月23日
愛車のオルタネーターは25万キロ無交換です。かなりやばかったかな?外したオルタネーターのプーリーを回すとベアリング逝っているのか、かなり抵抗ありました( ・_・)ノΞ●~*
中古BPの120Aのオルタネーターを故知の整備工場に注文してきました。値段は8万キロ使用の物で、8000円です。
変換コネクターはアマゾンで購入しました。
作業自体はオルタネーター外して、元通りに取り付けするだけです。
ただB端子が6→8パイになるので加工必要です。
自分は切り落として、8パイ端子を圧着しました。
あとは変換コネクター使用して接続します。
オルタネーター交換効果はヘッドライト点灯、補助灯140W×2、エアコン全開でアイドリング時でも電圧12V後半で安定します。
ついでにヤフオクでポチっとな。とした、ゼロスポーツから出ていたIC整流板も取り付けしました。
効果はどれ程か解りません
チェックランプ点灯しました。スバルで調べたらISCバルブです。新品なのに何故だろう?此方は様子見ます。
Posted at 2017/09/23 18:27:51 | |
トラックバック(0)
2017年09月18日
先週初めからですが、エンジン暖まっている状態から信号等で停止するとアイドル不安定&エンジン停止すると言う症状現れました。
ISCバルブかな?と当たり着けていましたので、ディーラーにISCバルブ本体パッキン&ゴムバルブ&ゴムカラーを注文しました。
その次の日に走行時にエンジンチェックランプ点灯です。
ISCバルブ本体も駄目ですか?そうですか??
仕事帰りにディーラー寄って診断テスター掛けました。ISCバルブ臨終です。
ISCバルブも即日注文で昨日朝に入荷予定にして、昼に取りに行きました。合計4諭吉です。25万キロISCバルブ故障なかったので、天寿だと諦めて作業します。
作業前に呉エンジンクリーナーをホームセンターで購入。最近やっていなかったのと、インマニ内部がブローバイで汚れているだろうと思いまして、作業工程はみんカラ仲間さんが掲載しているので、省略します。
ただ言えるのはインマニ内部がすごいブローバイヘドロで汚れていたので、パーツクリーナー1本でISCバルブ外して吹き掛けて、ISCバルブ交換します、
スロットルバルブ洗浄もパーツクリーナーでしました。
呉エンジンクリーナーはインマニからブローオフに繋がる配管外してクリーナー半分をブチコミ、白煙出なくなるまで軽くエンジン回転あげます。
もう一度インタークーラー外して、エンジンクリーナーなくなるまで吹き掛けて、インタークーラー取り付けて再度白煙なくなるまで軽くエンジン回転上げてやります。
ISCバルブ交換後20キロ走行してディーラーで診断テスター履歴の消去しました。
今日はフロントピロボールの交換です。交換したピロボールは指先で簡単に動く状態でした
Posted at 2017/09/18 18:34:59 | |
トラックバック(0)