2015年10月19日

後回しにしてたよ
オイルフィルタの交換
作業は簡単だが
エアが噛んでちょっと不安。
まあ、いいか(笑)
んー
満足
中身が気になったんで分解。

おー!
ゴミが。
年式からだと30年分のゴミ!?

次の交換は70才前位かな?(笑)
Posted at 2015/10/19 06:39:54 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ
2015年10月18日

朝晩寒くなってきたな
ずっと気にはしてたよ
アイシング。
ホースをつなぐだけなんだが
純正のエキマニは交換されてるから
どこかで温風取らないと
暖かいといえばココ

ラジエタシュラウドに穴を開けて
ホースイン!

暖気には時間がかかるが
遊びでしか乗らないのでオッケー(笑)
Posted at 2015/10/18 10:12:26 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ
2015年10月13日

棚が完成して
ルンルン気分で発進!!!
が、まー工具箱がガチャガチャ うるさくて
気になってしょうがないよ。
棚!エボリューション!!
何が変わったって?
130円位のカゴを固定して
布バッグタイプの工具入を乗せる
台の下には、ボックスを投入!!
テストで山道ドライブしてみたがバッチリ
なかなか良いぞ(笑)
Posted at 2015/10/13 13:16:38 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ
2015年10月11日

今回の天板は化粧合板で作ります
ザックリ切って角をジグソーで合わせていきます

なかなかいい感じ
昼の弁当乗せてもびくともしない(笑)
裏は鉄サドルで固定
なかなか上手くできたぞ
工具箱も固定したが、林道には耐えれないかも(汗)
バンドで固定が必要か!?
Posted at 2015/10/11 18:32:21 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ
2015年10月11日

ジムニーの収納力をアップするために工作です
今日は荷台を作る!
まずはネグロス電工のD-1という金物を切る
いわゆる電材です

そして、この部分に差し込んで

25ミリの薄鋼金属管を切って固定する
固定はダクターサドル
比較的簡単にベースができた

次は天板を切っていきます
ボディにはビス等、留めません。
Posted at 2015/10/11 15:07:43 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ