
今回のカジオカ軽耐久レースも案の定
暑いそして雨!!
前回からの変更としては、フロント周り軽量化
とはいえ、自分で溶接留めした配管を撤去しただけ
プラダンを取り付けたエアロボード(笑)
サブコンデータ見直し
こんなものだった
マシンメイクの方向としては、ドライバーの負担を減らす冷却
三時間の間に大きくタイムダウンしないセッティング
ガレージで行ったことは、大したこと無かったが、今回は現地に着いてからの変更が効いたと思う
まずは、エンジンルームからの熱風を遮断したつもりだったエアロボード
屋根を着けたとたんに、入るは入るは室内に熱風が(笑)
急遽、屋根をカッターで切り開き、対策。
これは効いた!
そして雨!
エアクリーナーはいわゆる屋外設置のため、雨が降ったら、もろに濡れちゃう
ここは、アクエリアスの段ボール空箱を切り貼りして、ボックスを作成
防水のアップを見込んで養生テープによる仕上げ
そして、極めつけの相棒作成のクールエアインテークシステム!!!
名前合ってたかな・・・・
みんなのアドリブ工作とアイデアで、結果無事完走
自宅のガレージに帰ったときは、まるで事故車のような姿に(笑)
しかし、帰りは屋根の開口を塞いで帰ったもんだから、暑いこと(笑)
ホントレース中より暑くてヤバかった!
オイルクーラーへのダクトも室内に入ったままで帰ったので、ここからも殺人的な温風が・・・
途中で車止めて、小雨の中、屋根開口を全開にするのもアホらしい感じもして、結局家まで完走
屋根は形状を考えれば、まだまだ使えそうなアイデアが出そうなことは分かった
実際レース中は、走らせてるよりも、じっと待つほうが暑かったもんな
なんだかんだで、今回もマシンメイクに対するアイデアが沢山見つかった(笑)
トップグループに追い付くには、まだまだかもしれないがジワジワと近づいているとは思う。多分ね
レースを一緒に楽しんでくれたみんな、今回もありがとうね。
Posted at 2013/07/15 09:17:33 | |
トラックバック(0) |
ビート | クルマ