• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2022年9月7日

燃料ポンプ交換 2/2 取付編(左右・社外品)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
※工程数追加限界に達した為,取り外し編は別途投稿としています。 (関連URL参照)

新品のシール リングをフューエル・レベル・センサ(左)に装着し,燃料タンクに装着していきます。
(シール リングは,フューエル・レベル・センサ(左)の上側より装着可能でした)

高圧側と戻り側のホースを右側に送るようにしながら,フューエル・レベル・センサ(左)を慎重にタンクに入れていきます。
途中で右側に移動し,ホースを誘導します。

この際,燃料ポンプ側に接続するまではフューエル・レベル・センサ(左)を画像のような状態にしておくと,ホースが行方不明になっても戻す事が出来ます。
2
燃料ポンプ側の接続部分を確認しておきます。

上部は2箇所の接続部があり,高圧側とハーネスのコネクタ部になります。

接続は,コネクタ部を先に接続した方が素直に取り付ける事が出来ました。
3
燃料ポンプ下部の接続部を確認しておきます。

戻りのホースが刺さる部分が赤丸部になりますが,タンク内では全く目視できない為,ホースを持って手探りで差し込むことになります。
燃料レベルセンサを曲げないように注意します。

確実に差し込めた事を確認するためにも,一度軽く引っ張って抜けない事を確認します。
4
無事装着できました。

蓋部に新品のシール リングを装着し,蓋部右に表示のある矢印部をタンク側の線に合わせながら,ナットを締め込みます。
このナット,大口径なので斜めに入りやすいので対角の隙間に注意しながら,バネを押し込むように上から押さえながら締め込みます。

ナット締め付けトルク : 85Nm ※
※4本爪のSSTが存在します
5
フューエル・レベル・センサ(左)をタンクに固定します。

赤丸部の位置を合わせながら固定していきます。
バネで押し返してくるので,慎重に押し込んで行きます。

ナットは斜めに入らないように対角の隙間を確認しながら慎重に締め込みます。
6
ナットを締め付け,燃料ホースを間違わないよう接続し,コネクタを接続します。
燃料ホースは,前回交換時にホースバンド(USA製)に変更されていたので,それを再利用としました。

ナット締め付けトルク : 85Nm ※
※4本爪のSSTが存在します

今回は,偶然にもぴったりのサイズが手元にあった,ドラムブレーキのシュー部品を使用しました。

燃料ホースが劣化している場合はこの部分のホース(燃料フィルタまで)が部品で出ます。(部番変更)

フィルタ ライン
純正部番 : A 209 470 01 64
リターン
純正部品 : A 203 470 16 64

ホース クリップ (13-14.5 MM)
純正品番 : A 006 997 18 90
ホース クリップ (15.5-17.5 MM)
純正品番 : A 005 997 19 90
7
社外品を装着したので,純正品番と交換時期を記したシールを作成し,室内の黒蓋に貼っておきました。

続いて,念のために燃料ポンプ リレーも新品に交換しておきます。
※別途整備手帳に投稿
8
125,309km走行時に交換

前回交換時期不明
9
※重要
燃料ポンプ部の蓋取り付けについての追記(2022年09月27日)

蓋の取り付けは,必ず車体右側の燃料タンクにある合いマーク・ラインと蓋の矢印を合わせて取り付けます。

この蓋の位置がズレていたり,反対(左向き)に付いていると,何かの拍子に燃料ポンプのレベルゲージ・フロート部が燃料タンクのフロント壁面に当たってしまい,スピード・メータ内の燃料レベル表示が一定固定され,燃料を入れてもレベルが変化しない,実際には燃料が無くなっても一定量の表示をする等の誤作動が起きます。
また,燃料ポンプ自体が燃料タンク底面に対して斜め向きになる為,燃料が少なくなるとエア噛みを起こす恐れがあります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ リコール

難易度:

燃料ポンプリコール

難易度:

フェールワン投入

難易度:

半年ごとのルーティーン〜栄養ドリンク注入😁

難易度:

レギュラーマップ化

難易度:

燃料フィルター分解(2023年11月)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やはり社外スタビリンクはダメなよう。 パキパキ音が出始めた。」
何シテル?   06/01 11:00
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation