• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
kt6sambar4WDの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]
ブレーキホース・リヤ交換(社外・Ate)
10
ブレーキのエアー抜きは,WISではブレーキ・オイル・チェンジャ(加圧式 2.0 bar設定)で交換する手順ですが,手持ちに無い為,ブレーキペダル踏み込み方法でのエアー抜きとしました。<br />
<br />
まず,エクスパンション・タンクのMAXラインまでブレーキ・オイルを入れます。<br />
エクスパンション・タンクの中を絶対に空にしない事。<br />
<br />
手順<br />
1右後→2左後→3右前→4左前<br />
(フロント複数ピストンの場合は,OUT側→IN側の順)<br />
<br />
ブリーダ・プラグを開き,約 80 cm3抜き取ります。 その後,エアーが噛まなくなるまでエアーを抜きます。<br />
<br />
今まで触ってきた国産車に比べると,1 回の踏み込みで出てくるオイル量が結構少なく感じます。 実際,1 回の踏み込みではエクスパンション・タンクの液量があまり減りません。
ブレーキのエアー抜きは,WISではブレーキ・オイル・チェンジャ(加圧式 2.0 bar設定)で交換する手順ですが,手持ちに無い為,ブレーキペダル踏み込み方法でのエアー抜きとしました。

まず,エクスパンション・タンクのMAXラインまでブレーキ・オイルを入れます。
エクスパンション・タンクの中を絶対に空にしない事。

手順
1右後→2左後→3右前→4左前
(フロント複数ピストンの場合は,OUT側→IN側の順)

ブリーダ・プラグを開き,約 80 cm3抜き取ります。 その後,エアーが噛まなくなるまでエアーを抜きます。

今まで触ってきた国産車に比べると,1 回の踏み込みで出てくるオイル量が結構少なく感じます。 実際,1 回の踏み込みではエクスパンション・タンクの液量があまり減りません。
カテゴリ : 足廻り > ブレーキ関連 > ブレーキホース交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間1時間以内
作業日 : 2024年01月17日

プロフィール

「やはり社外スタビリンクはダメなよう。 パキパキ音が出始めた。」
何シテル?   06/01 11:00
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation