• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pripriの愛車 [BMW 1シリーズ カブリオレ]

整備手帳

作業日:2017年3月19日

2 in 1 Car rear view Camera 取付 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
納車前に注文していたバックカメラを取り付けることにしました。
取付が面倒なので、ずっと、後回しにしていたのは秘密ですwww
まず、純正のナンバー灯を外します。
左側のナンバー灯を外していますが、結局、カメラの関係で右側のナンバー灯の位置になりました。
2
トルクスレンチで外します。
そのあと、トランク上部の内装を剥がします。
3
バックカメラを付けましたが、ピッタリ合わないので、左右方向にぐらついていました。
そのため、強力両面テープを細く切って張り、固定しました。
でも、カメラの周りに4つのSMDがついていますが、光るのでしょうかね??
4
配線を引き出しました。
配線はナンバー灯の電源とカメラの電源と映像信号の2種類の配線です。
ナンバー灯の電源は純正の線に圧着端子でつないでます。
5
まあ、こんな感じですね。
6
次に、チューブ通しで2種類の配線を通します。
ちなみに、映像端子の端が大きく、作業が難航すると思ったので、線を途中で切断しています。
チューブが破れないか心配でしたが、何とか通りました。
7
配線をトランク内に引き出したところです。
さて、ここから電源をどう取るかが悩みどころです。
先人達の知恵をお借りすると、バックランプの信号から取ると、電源が安定しなかったりノイズが入るとのことです。
やはり、リレーを入れなきゃいけないかな。
イエローハットに買いにいかなきゃwww
8
室内からの映像配線を後部座席上部と空気循環器?の間から下して、トランク内に出しました。

カブリオレなので幌の収納スペースに雨水が流れるようなのでそこは通らないように配慮しました。
でも、配線の引き回しはかなり悩みました。
幌を途中で動作ストップして、幌収納部スペースを眺めたりと…。

その2へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

1ヶ月早く車検受けました

難易度:

オイルとフィルター交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

ジャッキアップポイント交換

難易度:

エンジンオイル漏れ対策(2回目)

難易度: ★★★

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車やバイクを手に入れると、すぐにカスタムしたくなるのは病気かな??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベルト、ウエイトローラー、スライドピース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:22:26
フランクオートクロージャー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 06:45:07
【効果追記】フラットワイパーの憂鬱は解決出来るか 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 06:20:23

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
モデルYが欲しかったのですが、車体が大きいので家族が運転できないという声があったために、 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ZVW51プリAツリと迷いましたが、PHVのZVW52を購入しました。 30プリ前期Sか ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
楽なバイクに乗りたいと思って乗り換えました 前のバイクが1100ccだったので、パワー ...
BMW 1シリーズ カブリオレ BMW 1シリーズ カブリオレ
120i カブリオレです。 BMWは運転を楽しめる車ですね。 実は、Z4を狙っていたの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation