懸案のタイヤ交換のお話です。
夏タイヤは、2019年8月に新品で交換した「YOKOHAMA『BluEarth RV-02』」を履いていました。ミニバン専用のエコタイヤです。主に通勤使用で10000km/年くらいの走行ペースですが、冬季はスタッドレスを履かせていますので、長持ちだったかどうかは何とも言えません。
昨年の7月に釘が刺さってパンクして修理不可ということで、
オートステーション さんで1本だけ交換しました。その時にすでに「交換した方がいいですよ」とアドバイスをいただいていたのですが、ローテーションしながら1年間引っ張ってしましました。
8月末、最後の悪足搔きのタイヤ交換です。夏タイヤ延命のために、交換予定のスタッドレスを後輪に履かせていたのですが、お盆明けにオートバックスで「後輪にスタッドレスが履いたままですよ!」ってご指摘をいただいたので、その行いを反省して4輪に夏タイヤを履かせて、いよいよタイヤ交換に向けて最後の走行となります。
交換前の状況です。まずBluEarthですが・・・
ご覧の通り、こんなにツルツルなのにスリップサインが一本も出ていない。空気圧が低い状況で数か月走行してしまい、ショルダーが極端に落ちたのでツルツル感がより際立っているかな、と考察できます。このページではネタとして「スリップサインとツラになるまで」とか言っていますが、スリップサインが出たら即アウトですから、実際はここまで減ったら「もう交換でいいのかな」って思います。滑って事故ったら、後悔すると思うので。
で、パンクの関係で1本だけ履いている「BRIDGESTONE『REGNO・GR-XII』」ですが・・・
実は、スリップサインまでの深さはブルーアースとさほど変わらない感じです。もちろん、ブルーアースとレグノではカテゴリが違うので同じに比べてはいけませんが、各部分の溝が割と残っている感じがします。ブルーアースも評価が高いですし、ヨコハマタイヤも好きなメーカーだし、エコタイヤを否定する訳でもないので、(特に今回は自分の空気圧の管理が適切でなかったというところもあるため)誤解のないようにしていただきたいのですが、次期タイヤはエコタイヤじゃなくて、できればBS回帰を果たしたいな、と考えました。
ちなみに、リアに履かせたスタッドレス(「BRIDGESTONE『BLIZZAK・VRX2』」)ですが・・・
思ったより溝が減って、スリップサインも見えるくらいになってました。これで、心おきなく交換できます。
ということで、
「タイヤ探しの旅」 です。
まず、3つの購入方法を考えました。
1 カー用品店・タイヤショップ・市中の整備工場等で新品を購入する。
2 タイヤショップや中古パーツ店で、中古タイヤを購入する。
3 ネットショッピングやネットオークションでタイヤを購入し、タイヤショップや市中の整備工場等で取り付けをお願いする。
前回の交換の時は部品屋さんに知り合いがいたので、例えば「BSでそこそこの性能、できれば込み込み5万円くらい」みたいに条件を伝えておくと、在庫の状況やモデルチェンジ等で型落ちになったものなどから探してくれました。年々タイヤの価格も上がっているため、前回はノアのサイズで「BSで5万円」は難しいってことでヨコハマになったと思います。実は、その知り合いが部品屋さんを退職してしまったので、今回は上記3つの方法で解決します。
一番簡単なのが「1」です。お財布に余裕があればこれが一番楽でいいですが、万年金欠病なもので・・・。
今まで、タイヤは新品で交換することが多かったのですが、昨年のパンクの時に「中古タイヤもアリだな」と思ったので、今回は「2」を選択肢に入れました。とはいえ、タイヤに限らず、中古パーツは欲しいもの・条件に合うものがその時の在庫にあるかどうかってことで、運や、頻繁に店舗に通うことなどが必要になります。
今回、「一番アリだな」と思ったのが「3」です。販売価格だけ見ると、やっぱりネットが安いです。実は、スタッドレスについては、今までもネットで買ってお世話になっている整備工場で組んでもらうっていうのをやったことがあったのですが、持ち込みだと工賃とか廃タイヤ処分代が割高になるというのが課題です。何か修理とかのついでにやってもらうと、ちょっとサービスしてもらえる場合があるというのが整備工場にお願いする利点(?)でしょうか。また、ネットで買う人が増えているのだと思うのですが、ネットで買った場合の持ち込み料金を設定しているタイヤショップが増えていることも分かりましたので、案外現実的かな、と。
ということで、昨年のパンクの時もお世話になって、新品も中古も取り扱っていて、ネットで買って持ち込みもできるオートステーションさんを覗きに行きます。
8月27日に坂戸店、9月1日に深谷店に行ってきました。
「POTENZAないかな~♪」とか思いながら見に行きましたが、この日の収穫はありませんでした。中古で買うからBS狙いってのもありますが、逆に中古で買うなら他メーカーのスポーツタイヤだって買うチャンスです。例えばADVANとかDIREZZAとかのコンフォート寄りのとかでも、出会えたらとってもラッキーですよね。
せっかく深谷まで行ったので、「道の駅はなぞの」に寄ってきました。
ふっかちゃんTシャツが可愛かったけど、今回は我慢。
県北・県西でよく見かける「ふっかちゃんステッカー」も気になっているのですが、購入せずに帰ってきました。
職場の「働き方改革」の一環で、平日に用事がなくても年次有給休暇を1日消化する、という取り組みをやっていまして、たまたま9月3日に自分の順番が回ってきたので、再びオートステーション坂戸店に行ってみました。
なんと、先日見に来た時にはなかったサイズドンピシャの『Playz・px-rvII』がありました!しかも2023年製でまあまあ溝があり、価格も8000円/本くらい!!交換決定です。また、スタッドレスも比較的新しくてあと2シーズンくらいで使い切りそうな安い『BLIZZAK・VRX2』も見つけたので、購入してきました。今回、トータルで50000円以内で収まりました。
「BRIDGESTONE『Playz・PX-RVII』」(215/45R17)
スポーツタイヤではないけど、やや肉厚な感じ。
ノアのスタッドレスは、2本はまだプラットフォームまで達していないので、今回は中古で2本だけ買って、あと1~2シーズンで使い切ろうという作戦です。
という訳で、よい巡り合わせがあって今回は「2」となりました。
本当は、他にも記事があったのですが、次回に回したいと思います。
せっかくタイヤを交換したけど、ショックがフニャフニャなのが気になります。交換したいけど、う~ん・・・どうなんだろう。
深谷までの道中では、最近発売された『TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION-』を聴いていました。2枚組で、1枚目にはいろいろなアーティストによるカバー曲、2枚目にはその原曲が収録されています。TM NETWORKを、私は中学~高校時代によく聴いていたのですが、どの時代のどの曲もいいですね。『Get Wild』がフューチャーされがちですが、私は『Human System』の方が好きかも。本作では、『Get Wild』をB'zがカヴァーしているというのが感慨深く、また『Human System』をユーミンが歌っているのもいいですね。GRe4N BOYZの『SEVEN DAYS WAR』も結構しっくりきます。
VIDEO
Posted at 2024/09/08 14:05:42 | |
トラックバック(0) | 日記