• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春は太陽のブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

『Point of No Return』(CHEMISTRY、2001年)

『Point of No Return』(CHEMISTRY、2001年) 先週の話ですが、ノア号もスタッドレスタイヤに交換しました。
 タイヤを出すついでに、物置の中の荷物の整理を始めたら、日が傾き始めてしまい、慌てて交換しました。最後の1本を交換する頃にはすっかり暗くなってしまいましたが、もう後戻りはできないので、懐中電灯で照らしながらなんとか完了!


 買い物がてら空気圧を量りに出かけ、例によって行きつけのスーパーマーケットでジョージアのカップコーヒーを買いました。以前のブログに「リッドが付かない」と書いてしまったのですが、自販機の脇にちゃんとありました(恥)。そんな訳で、今回はLサイズにしました。

 さて、久しぶりのタイヤ交換以外のクルマいじりです。


 近所の中古パーツ屋さんで、比較的お安くモニターを手に入れることができました!アルパインの7インチが2台で11,000円(税込)!!ブラケット付きでお得でしたが、残念ながら今回は使用しません。


 購入したアルパインのモニターを2列目(運転席・助手席のヘッドレスト)に設置。画像では写っていませんが運転席のステアリング奥にもあるので、同じ映像が8か所で映る感じになっています。理想を言えば、助手席前は9インチくらいの大きさでもいいのかなってところと、ナビが古くなったので、カロッツェリアのフローティングタイプで大型化が図れないかな、なんてことを考えています。

 さて、例によってその他の日記みたいなやつです。


 11月25日の朝食です。前回のブログではモッツアレラチーズに生ハムでしたが、それはたまたまスーパーで20%引きで買えたからでして・・・いつもはこんな感じです。ちなみに、目玉焼きも電子レンジでチンです。


 「肉が食べたいけど、外食は贅沢かな」って思って、ステーキは家で焼くことが多い今日この頃です。妻が実家から「レンジメートプロ」ってのをもらってきたので、ステーキも電子レンジで楽に焼けます!


 すごく久しぶり(半年ぶりくらい?)にラーメン屋さんに行きました。ラーメン屋さんのラーメンは、やっぱりおいしいです。


 寒くなったので、散歩でお外に行くときはベストを着せています。ちょっと目を離したら、ベストのマジックテープとカーテンがくっついてぐるぐる~ってなっちゃいましたとさ。

 珍しく、2日連続でブログを更新できました。年内に、もう一度くらいブログが書けるといいなぁ~って思ってます。
 チバユウスケさんが亡くなられました。櫻井敦司さん、KANさん然り、ちょっと早いんじゃないですか?
Posted at 2023/12/10 17:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月09日 イイね!

『すべての悲しみにさよならするために』(KAN、1994年)

『すべての悲しみにさよならするために』(KAN、1994年) 「ここ2、3日は すじ雲と話が合う たとえばそんな日々さ」 

 KANちゃんさんの曲に、『ときどき雲と話をしよう』というのがあって、空を見上げて雲を眺めていると、ときどき思い出します。
 クルマの中でときどき流すので、お気に入りのCDである『めずらしい人生』はいつも愛車に載っています。ベストっぽいアルバムで、タイトル曲の『めずらしい人生』と、あの有名な『愛は勝つ』と、ラストの『永遠』と、KANさんのピアノの素敵な曲を聴くことができます。特に『めずらしい人生』には、今までどれだけ励ましてもらったことでしょう。別に、応援歌的な曲じゃないのでしょうけど、なんだか自分を肯定してもらったような気持ちで頑張れます。訃報を聞いて、聴きたくなって、そして改めて気づく「終わりある人生」という歌詞の一節。

 以下、前回のブログに載せそびれた画像シリーズ。


 11月5日、昼寝している愛犬。かわいいですが、やはりチワワにしてはデカい(5Kgあります、汗)。


 11月14日(埼玉県民の日)、朝食。モッツァレラチーズのとろけるやつを見つけたので、食パンに乗せてトーストして、生ハム乗せて、ちょっとリッチなハムチーズトーストにしてみたよ。

 リンクするなら公式の方がいいと思って、残念ながら『すべての悲しみにさよならするために』の動画はKANさんの公式チャンネルでは見つけられなかったので・・・


 冒頭で紹介した『ときどき雲と話をしよう』を貼っておきます。


 『Songwriter』もいい曲です。久しぶりに聴いたら、泣いてしまいました。

 逝ってしまった悲しさと、たくさんの素晴らしい作品を残してくれた感謝と、またしばらくクルマの中で聴きながら、気持ちを整理していきたいと思います。
Posted at 2023/12/09 12:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月14日 イイね!

『My Desire 〜冬を越えて〜』(SING LIKE TALKING、1992年)

『My Desire 〜冬を越えて〜』(SING LIKE TALKING、1992年) 10月も暑い日が続いたと思ったら、11月に入って急に寒くなりました。
 タイトル画像は、年に2回くらい定期的に載る感じのやつです。(もちろん、毎回新たに撮影しているのですが、画変わりがなくてゴメンナサイ;汗。)
 ここ数年の傾向で「12月に入ってもしばらく雪は降らないだろう」なんて油断してたら、今年あたり初雪が早い可能性もあるのかなって思って、一先ず妻のウェイクだけ冬タイヤに交換してみました。
 かれこれ20年前ですが、12月初旬に積雪があって、ノーマルタイヤでちょっと焦った経験があったので、「備えあれば憂いなし」ってことで。


 もちろん、外したタイヤには来シーズンに履かせる場所を貼って収納します。確実にローテーションをするための工夫だったのですが、これが時短にも繋がっていることに気付きました。

 ノアは、「スリックタイヤ化計画」実行中&スタッドレスタイヤの溝温存のため、もう少し粘ってみます。


 ちなみに、右前の状況が上の画像です。やはり、偏摩耗をしていた時は空気圧が低かったのではないかと思います。最近は毎月空気圧を量っていることもあって、タイヤが割と減らない(苦笑)。


 パンクの関係で左前に履かせている中古購入タイヤが現在こんな感じ。スリップサインまで2~3mmってところでしょうか。これは、12月に入るタイミングで冬タイヤに交換して、春になったら、これと他の3本をローテーションして使い切る計画で行こうかな。

 さて、「ハロウィンジャンボ宝くじ」も当たらなかったので、金欠は続きます。ノアは来年20年を迎えますが、買い替えなんて当然無理なので、むしろ劣化したパーツを交換してリフレッシュした方がいいのかなと思っています。
 今、一番交換したいのは足回りですね。音はギシギシ、乗り心地はフニャフニャで、今はタイヤの状況も相まってコーナーで踏ん張ってくれません。KYBのショック1台分だと50,000~60,000円くらいで購入可能なので、5年以上乗り続ける気持ちで交換もアリかな。そうすると、「古いクルマだしもういいかな」とあきらめていたエンジンマウントも交換しちゃえば、通勤が快適になるかな、なんて想像しています。でも、クルマ屋さんに相談したら、きっと「乗り換えた方がコスト安く済むのでは」と言われちゃうのかな・・・。
 ちなみに、乗り換えるならTRDのグリルが装着されたエスクァイアがいいです。まだ新車で販売されていた当時、あの3兄弟では一番選ばなかったと思うエスクァイアですが、TRD顔だったら是非乗りたい!でも、ネットで見ると250~300万円するので、現実的じゃないな・・・。


 夏に、飲み会で不意に「春は太陽さんはモニター族ですものね」って言われて、なんだか「はっ」としました。AVに凝っている人はもっとちゃんとやってると思うので、それこそ延命を図っていくならこのあたりのメンテナンスもちゃんとやっていかなくちゃかな、って思いました。
 「余らしておくのはもったいないな」と思って後から付けた、ST202カリーナEDの頃に使用していた7インチのモニターのうち2台が、現在あまり調子がよくありません。確かに、運転席の所についているヤツは購入から20年近く経ってますからね。調子悪いヤツを交換しつつ、もう1枚くらい追加してみようかと、飲み会のときの彼の言葉に背中を押されてつつ、ずっと考えちゃう今日この頃です。


 センターに据えたトヨタ純正ナビは調子良いですが、カロナビのフローティングモデルなら2DINスペースしかなくても9インチモニターのヤツが装着できるってのが魅力的で、ちょっと欲しい。
 AZR60のセンターメータ―も、購入当初こそ違和感がありましたが、今となってはこれがいい。乗り換えちゃったら、もうステアリングの前にモニターを設置することはできませんね。もしノアが壊れちゃったら、またAZR60に箱替えってのも、いろいろ安く済みそうだし、アリかな?


 さて、文を書くのが遅いので、以下、今回も写真の羅列による近況報告です。


 某ショッピングモールの駐車場にて。ときどきある「うっ、乗りづらい・・・」の場面。とはいえ、逆に考えれば、いつの頃からかこのU字型ラインが一般的になってくれたおかげで、極端に狭いことってあまりなくなりました。直線一本のみの方が、「枠に入ってればいいんでしょ」的なクルマに隣に止められてしまった時にキツい気がします。


 仕事の関係でとある警察署に行ったら、GT-Rのパトカーがいました!駐車場の奥にはRX-7のパトカーも止まっていたので、近々イベントでもあるのでしょうか。用足しをして駐車場に戻ったら、もうシャッターの奥に格納されてしまっていました。


 近所のスーパーに、挽きたてコーヒーのジョージア自販機がありまして、「コークオン」で購入できるので、ときどき利用しています。いつも、一瞬「Lサイズにしようかな」って思うのだけど、リッドが付かないので、「こぼすとやだな」と思ってMサイズにして、でも結局こぼれないよう気をつけながら、なんか『頭文字D』っぽい感じで帰路につきます。


 最近のヒット調味料。ちょっとピリッとして、でも辛すぎず、いい感じです。


 残りのカレーのリメイクシリーズ。前回は「カレースパ」でしたが、今回は「カレーラーメン」です。鶏がらとかでスープっぽいのを少量作って、そこに残りカレーを入れてカレー汁を作ります。ラーメンを入れて、適当にトッピングすればカレーラーメン完成!
 鶏がらじゃなくて、和風だしを入れてスープを作って、うどんを入れればカレーうどん。
Posted at 2023/11/14 13:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

『サマージャム2020』(スチャダラパー、2017年)

『サマージャム2020』(スチャダラパー、2017年) 夏が暑いのは毎年のことですが、今年の夏は特に暑かった。
 涼しい日が一日もなく、犬がいることもあって、リビングのエアコンは2か月稼働しっぱなしでしたが、朝起きても夕方帰っても部屋が一定に涼しいし、思ったより消費電力も多くなくて、自宅は比較的快適でした。とはいえ、「災害級の暑さ」ってことでクルマいじりは全くできず、そういう意味ではつまらない夏だったなあ・・・。
 スチャダラの『サマージャム´95』を聴いてた大学生の夏も暑くて気ダルかったと思うけど、四半世紀経って、あの頃より確実に暑くなって、少し気候が変わった感じもします。9月も、しばらくこの暑さ続くのかなあ・・・。
 

 9月に入ってからですが、ワイパーのゴムを交換しました。
 ノア号の運転席側に筋が残るようになって「見づらいな」と思っていたところで、たまたま乗ったウェイクもキレイに拭けてないことが分かったので、まとめて交換することにしました。3種類あるし、そもそも2台分を交換するのに3本しかないし・・・というツッコミどころの多い買い方をしています。(もともとは、ノアの運転席側だけ交換しようと思っていたので。ウェイクの撥水タイプの在庫が1本しかなかったので、助手席側をノーマルにしてちょっと節約したという感じです。)

食べ物関係4連発です。

 8月末に、バーガーキングの2コ得キャンペーンやっているところで、たまたま平日の昼に外出する機会があったので、プチ贅沢です。とはいえ、2コ得だとワッパーJr2つで500円(税込)なので、定食屋さんやラーメン屋さんより安く済みます。ハンバーガー2つも食べてるけど、野菜多めだし、サイドを注文してないので気持ち罪悪感低めです。モバイルオーダーで注文しておいて、受け取ったらクルマの中で食べながら職場に戻るという、時間を無駄にしない感じもいいです。


 先日『出没!アド街ック天国』で紹介された関越道の高坂SAで売ってるクリームパンを気まぐれで買ってみました。高坂SAは一般道からの利用もできるので、仕事帰りに別のものを買おうと寄って、衝動買いしてしまいました。


 レンチンのうどんをヒガシマルのつゆと「悪魔のやくみ」で食べたら、ささやかですが、幸せなひとときです。


 さっき、お昼に食べたカレースープスパ。
 こういうのって、カレーが残った時にやるメニューかなって思っていたんですけど、発想の転換で、2人前(市販のルー2片分)だけカレーを作って、一食はスパゲッティで、もう一食はカレーラーメンにしようかと企んでいます。


 7月に我が家にやってきたチワワは、もうすぐ生後半年を迎えます。そろそろお散歩オッケーってことで、お外に出てみました。1週間で、玄関のすぐ前の駐車場までは行けるようになりました。(お散歩までの道のりはまだ長そうです・・・。)
 うちのチワワちゃんは、頭の形こそ真ん丸の「アップルヘッド」ですが、マズル(鼻口部)がちょっと長めで、胴もやや長めでちょっとどっしりしていて、なんとなく豆柴みたいな体形。ブラック&ホワイトのチワワって普通は顔の模様の入り方も比較的シンメトリーなのかなって思うのですが、うちのチワワちゃんはアシンメトリーなブチ模様。チワワっぽくない感じですが、とってもかわいいです。

 ノア号の来季の夏タイヤの購入に向けて、少し考え始めました。銘柄の候補もいろいろありますが、今までのように「知り合いのパーツ屋さんにお願いする」ができなくなったので、①いつもお世話になっている整備工場、②今回お世話になったオートステーション、③その他、カー用品店かタイヤショップの3択で考えています。本当はちゃんとお店の利益になるように購入できればいいのですが、何せ自分も万年金欠病なので、ネット通販で買って持ち込んで安く済みそうなら、①か②か。ネットショップだと、ポテンザやアドバンやディレッツァも手が届きそうな感じがしますが・・・組み換えにいくらかかるか、リサーチを開始します。

※『サマージャム2020』:『ミクロボーイとマクロガール』(スチャダラパーとEGO-WRAPPIN')c/w曲


『ミクロボーイとマクロガール』(スチャダラパーとEGO-WRAPPIN')


『サマージャム2020』(スチャダラパー)


『サマージャム´95』(スチャダラパー、1995年)
Posted at 2023/09/10 17:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月04日 イイね!

『空が高すぎる』(小田和正、1986年)

『空が高すぎる』(小田和正、1986年) 夏の空を見上げると、小田和正(オフコース)の楽曲のタイトルである『空が高すぎる』を思い出します。曲が流れるというよりは、ワードが思い浮かぶという感じ。中学生の頃にオフコース、高校時代に小田和正のベスト盤とかをよく聴いていたので曲そのものは元から知っていたのですが、「オフコース時代よりソロの方が重すぎなくて聴きやすいな」くらいの印象。大人になってからよく聴いていたベスト盤の『自己ベスト』には収録されていないこともあり、改めて聴き直す機会もないままタイトルのイメージで、暑い日の青い空を見上げて「爽快」というよりは「途方もないな」と感じたときに頭をよぎる「空が高すぎる」という言葉。その後、改めて歌詞をかみしめて聴いたときに、「途方もない」は大きく違わなかったのですが、思ったより重く、無力感に苛まれる、「夏の終わり(秋の気配を感じる頃)の空なのかもしれない」と思った記憶があります。

 毎日のように「熱中症アラート」が発令されて、暑くてやりきれない感はありますが、事情により土日でタイヤローテーションを実施しました。


 7月末のある日、タイヤに釘が刺さっているのを見つけてしまいました。刺さっているところが微妙(汗)。ちなみに、位置は後輪左です。


 ルーズで見るとこんな感じ。サイドではないのですが、随分端っこです。「ショルダー部分だとパンク修理剤が効かない」と馴染みの修理屋さんに教えてもらったので、中古タイヤで対処することにしました。


 オートステーションさんにお世話になりました。こんな感じでタイヤが並んでいると、ワクワクしちゃいますね!
 せっかくなので、新品じゃ買えないようなスポーツタイヤとか入れちゃおうかと思いましたが、いろいろ悩んで1本のみ交換。(本当は、せめて2本でと思っていたのですが・・・「どうせなら4本変えた方が」ってことで、来シーズンに持ち越します。)


 で、交換したのがブリヂストン「レグノ・GR-XII」、2019年製で6部山。タイヤ+交換工賃で約5,000円でした。他の3本がもうすぐスリップサイン状態なので、バリ山に見えます。


 特に、春のタイヤ交換のときに、より溝のないやつを後輪に履かせたため、左右差が大きくなっています。
 そこで、急遽タイヤローテーションをして、理論上一番摩耗するといわれている前輪左にレグノをもっていきます。


 前回、前輪の左右を入れ替えたときの画像ですが、この「右前輪」というのを後輪左にもっていきます。


 タイヤを外したついでに、キャリパーを塗装してみました。面倒くさいから、簡単に汚れをとって上から刷毛で塗っただけです。色も赤とか青とか悩んだのですが、純正新品っぽいシルバーにしました。

 この後、簡単に洗車して、今日のクルマいじりは修了です。近隣が「今日の最高気温」でニュースに出まくっているので、無理は禁物です。

 そういえば、前回ゴムで吊ったルームミラーですが、暑さで緩んでお辞儀することはなくなりましたo(^-^)o
Posted at 2023/08/04 10:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「『夏をあきらめて』(研ナオコ、1982年) http://cvw.jp/b/623763/48604532/
何シテル?   08/16 23:04
埼玉県在住です。 2010年12月まで、トヨタ・カリーナED(ST202のG-LIMITED)に乗っておりました。 現在は、トヨタ・ノア(AZR60のX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク (ダイハツ ウェイク)
平成29年式・G ターボ“SA II” 妻のクルマです。 車内は広々!キビキビ走る良いク ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
カリーナED(ST202)の不調による突然の買い換えでした。 子どもの頃から1BOXへの ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
カリーナEDが大好きです。 平成6年式(車齢16歳) 平成12年にワンオーナー車を中古で ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
後期型の2.0Xです。シフトはMTでした。 1988年に、父親が新車で購入しました。 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation