• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春は太陽のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

『ALWAYS』(ゆず、2022年)

『ALWAYS』(ゆず、2022年) 相変わらず時間の使い方が下手で、いろいろなことが遅れ気味ですが、とりあえず何とかやってます。
 
 8月13日、さいたまスーパーアリーナで行われた『YUZU ARENA TOUR 2022 SEES -ALWAYS with you-』に行ってきました。
 台風8号が接近中でちょっと心配したのですが、埼玉は直撃を免れました。最近のゆずのライブは「撮影OK」の時間があります。お二人が歌いながら目の前を通過!感動です。




 時系列はバラバラですが、8月8日の出来事です。仕事から帰ってきて、腕時計を外そうとすると・・・なんと、ベルトが切れていました。



 このGショックは、購入当時は布ベルトがついていて、3年くらい前にこのウレタンベルトに交換したのですが、作業時や屋外仕事等はいつもこれなので、おそらく一番ハードに使っていたことや、今思えば「交換用」で検索して比較的安いものを購入したので、純正品じゃなかったんだろうなって思います。



 という訳で、割り切って、今回もあえて安めのやつをネットで探して購入しました。前回は遊環を別で購入したのですが、今回は遊環も付属で有難いです。



 比べてみると、ちょっと質感が違うけど、まあ良しとします。



 山の日、無事にベルト交換完了!
 3年前にベルトの検索をしていて衝動買いしてしまった青いやつと一緒に、時刻調整もしました。(本当は、このモデルのベルトはこの幅です。)




 お金がなくてクルマいじりができないので、自転車のメンテナンスをしようと思います。妻が使っていたピンクのママチャリは、ギアチェンジするとチェーンが外れることが頻繁にあるので、昨年チェーンの調整をしてもらったのですが、結局その後も外れることがあるため、ずっと3速のまま乗っています。3月までは職場で使っていたのですが、4月の異動で使わなくなったため、家に帰ってきました。何とか健全な状態に直して乗りたいなあ。
 昨年の4月に上の娘が新しい自転車を買って、中学~高校で使用していた通学用チャリも余っていたので、最近はこれに乗ることも多かったのですが、一昨日乗ろうとしたら、後輪がパンクしていました。ずっと通学に使っていたのでタイヤもツルツルなので、そっくり交換しようと考えています。ブリヂストン製なので、まだまだいけます!
Posted at 2022/08/15 11:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

『エトランゼ』(Anly、2018年)

『エトランゼ』(Anly、2018年) 小学生の頃、ピアノ弾けないのにシンセサイザーに憧れて、とても高価なものだと知らずに親に「誕生日に買って欲しい」とお願いしたことがありました。(買ってもらえなかったけど・・・。)カシオ「サンプルトーン」くらい手に入れていれば、多少は鍵盤が弾けるようになっていたのでしょうか?(まあ、ピアノがあったのに『猫ふんじゃった』しか弾けなかったあたりで、所詮たらればな話なのです。)
 BOSS「ループステーション」に興味があります。旧モデルのRC-300でも中古で30000円が相場で、とっても手が出ません。
 いきなり高価なサンプラーを買うよりは、まずは鍵盤かギターをある程度弾けるようにならないとかな。10年くらい前に買ったキーボードが娘の部屋にありますが、最近は使っていない様子なので、もったいないから改めて『バイエル』より練習を始めてみようかな。

 さて、2014年に中古で購入したルーフスポイラーを、いい加減取り付けることにしました。



 5月15日、クリアも吹いて艶々になりました!


 8年かかってようやく取り付けまで漕ぎ着けたのに、なんと取付けの寸前に手が滑って地面に落下させてしまいました。左上の角に傷が入ってしまいましたが、気にしないことにします。両面テープでペタっとくっつけて終了!!



 両端を切断して元のデザインと変えてしまいましたが、これはこれで悪くないと改めて感じました。家族も同僚もこの小さな変化に気付く人はいませんが、自分はクルマを見るたびに嬉しい気持ちです。


 5月22日、いつもの「溝なしスタッドレスを限界まで使い切るためのタイヤ交換二度手間シリーズ」です。


 フロントに履かせていたやつがスリップサインが出たので外して、リアに履かせていたやつをフロントに持っていき、リアには夏タイヤを履かせます。(リアに履かせていたやつも時間の問題なので、梅雨入りくらいのタイミングで履き替え予定です。)


 右側(手前)のスリップサイン出てるのがフロントに履かせてたやつで、左側(奥)がリアに履かせていたやつです。

 梅雨前に洗車をしておこうと思って、高圧洗浄機で水浴びさせたら、ドアミラーのところの塗装が剥げました(汗)。


 左右とも、同じところが剥げちゃいました。タッチペンで応急処置しておきました。

 もう一つ懸案だった、ナンバーフレームの塗装もがんばりました!



 ウェイク用に買っておいた缶スプレーを使ったので、純粋な黒ではなくて少しキラキラしちゃいました(苦笑)。クリアも吹いて、いい感じ♪

※「ループステーション」の存在を知ったのは、Anlyさんの演奏を見て。
Posted at 2022/06/13 01:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月03日 イイね!

『フーディスト村』(ビブラストーン、1992年)

『フーディスト村』(ビブラストーン、1992年) フードのついてる服が好きで、気が付けばパーカーばかり着ています。
 最近は、ユニクロとかGUで買える無地のパーカーをよく着ています。フードのついている服をお洒落に着こなす人もいますが、私の場合は無難にパーカーをついつい買ってしまう感じです。
 (フードといえば、ビブラストーンの『フーディスト村』を思い出します。ファンクでヒップホップな感じがとてもいいです。)



 ヘヴィローテーションしているこの紺色のヤツが傷んじゃうのが心配で、またパーカーを衝動買いしてしまいました。


 シーズン終わりってこともあってか、安く売ってました。
 比較的薄手なので、梅雨の頃まで着られるんじゃないかなーって考えてます。

 さて、今年のゴールデンウィークは、オンオフをしっかり切り替えて、思い切って休んでみることにしました。
 ここ数年、すっかり休み下手になって、家にいても仕事が気になって結局職場に顔を出してみたり、調子がよくないときは仕事も家事も趣味のことも手に付かず「ああ、何もできなかった」と落ち込んで終わってみたり・・・。今年はかなりの飛び石連休なので、まず前半の3日間(4/29~5/1)は職場に行かないことに決めました。

 で、何をしたかというと・・・

 今ノアに履かせている、もうすぐ溝が無くなるスタッドレスを「ホワイトレター」化してみました。


 白く塗る文字の部分をパーツクリーナーなどできれいにして、ポスターカラータイプの白ペンで塗るだけです。


 お約束は三菱鉛筆の「ユニポスカ」らしいですが、100均で白ペンを見つけたので、今回はこれを使ってみました。ちなみに、セリアでもダイソーでも同じペン(プラチナ製)を売ってました。なお、ユニポスカは水性ですが、このマーカーは油性です。


 昨年あたりは、こういう非生産的な遊びをしているとすごい罪悪感に苛まれたのですが、人生にはこういう無駄(余裕)が実は必要なのだと気づいた今日この頃です。


 4月30日に試しに1本塗ってみました。作業中に「結構ダサいかも」と思ったのですが、途中でやめるわけにもいかないので、とりあえず1本完成。「このクルマで?」とか「このタイヤで?」とか、突っ込みどころはいろいろあると思いますが、思ったより悪くない感じです。


 そんな訳で、5月3日に左前輪も塗ってみました。あと2本やらないとバランス悪くて気持ち悪いですが、どうしよっかなあ・・・。

 中盤(5/3~5)は、どうしても6日(金)までに仕上げたい資料があるので、うち1日は仕事をすることにして、2日間は休みます。


 何年かぶりに、映画館に行ってきました。
 『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』を観たんですけど、過去のファンタビ観てない私でも、とりあえず『ハリー・ポッター』の1作目を観ていれば理解できる内容でよかったです。20年くらい前は、映画鑑賞が趣味だったんだけどなあ・・・。これを機に、映画を観る機会が増やせるといいな。

 午後は、「かれこれ何年かかっているのか?」という、懸案のリアスポに取り組みました。いよいよ塗装ですよ!


 ボディ色のシルバー(1D4)を吹いてみたら、傷とか巣穴とかいろいろ見えまして、とりあえずあまりひどいところは薄付けパテを入れたのですが、ある程度はもう目をつぶることにします。


 塗装はまだまだかかりそうですが、とりあえずボディと同じ色がつくと嬉しいですね。


 明日の朝のお楽しみは、ヤオコーの「悪魔のフレンチトースト」です。美味しいのですが、ちょっとお値段とカロリーが高い!しかも、最近は人気で売り切れの日が多いです。この写真を撮った日はやはり売り切れでしたが、今日は売ってたので思わず2つ買ってきちゃいました。(※2つを家族4人で分けます。)
Posted at 2022/05/04 02:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月09日 イイね!

『正しくなれない』(ずっと真夜中でいいのに、2020年)

『正しくなれない』(ずっと真夜中でいいのに、2020年) 比較的よく使う道路の数か所で、規制が一部変更になったので、記しておきます。
 タイトル画像の場所は、熊谷東松山道路の福田交差点(滑川町)です。
 これまで、側道の車両は一時停止をして交差点に進入するルールでしたが、交差点の信号に従う地元ルールがあり、一時不停止の車両が多くありました。そこで、側道に新たに信号が設置されました。
 他にも、東松山インターの交差点が拡張され、南側の県道からR254バイパスに右折できるようになりました。この交差点は、右折禁止を知らずに右折する車両を何度も見かけたので、安全が確保された上で規制が解除されるなら良いことです。
 私が時々散歩するコースで、東松山駅の近く(箭弓稲荷神社の前)の交差点が歩車分離信号になりましたが、歩行者でも自動車でも、赤なのに進んでしまうのを何度か目撃しているので、定着するまで注意しないといけませんね。


 春になったので、タイヤ交換です。今回は、スタッドレス(溝あり)からスタッドレス(溝なし)への交換です。すでにプラットホームに達しているので、スリップサインが出てしまったら、また夏タイヤに交換します。
 ちなみに、ウェイクのスタッドレスも5シーズンを超えたので、このまま履かせておきます。とはいえ、真夏は熱でダレるので、やっぱり夏タイヤに交換予定です。


 念願の「THRASHER(スラッシャー)」のデイバッグ購入!!
 全く同じものではなかったと思いますが、数年前に見かけて「欲しいなあ」と思ったのですが、そのときは諦めました。で、(昨年の11月の記事に載せた)パクリものと気付かずに似たロゴのパーカーを3着も買ってしまい、それから「やっぱり本物が欲しいかも」と思ってネットとかでも探していたのですが、まさかの近所の洋品店で安売りしてました(嬉)。


 マウスパッドを新調しました。今までも同じものを使っていたのですが、職場のマウスパッドが使いづらいので、古いものを職場に持っていき、新しいものを家で使います。一応、家にパソコンが2台あるので、2つ購入しました。

 3月から昨日まで、ウィークデーも帰りが遅めで、毎土日も職場に顔を出していたので、さすがに疲れました。
 今日は、以前にお世話になった人たちと久しぶりに会ったり、午後はタイヤ交換をしたり書道をしたりと、久しぶりに自分のために時間を使って、ちょっといい感じです。来週は、洗車もしたいなあ。あと、先日テレビで放送された『約束のネバーランド』を録画してまだ観てないので、久しぶりに映画鑑賞したいなあ。
Posted at 2022/04/10 01:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月12日 イイね!

『大人になって』(YUKI、2012年)

『大人になって』(YUKI、2012年) ここ数年、クルマへの愛が足りなくって、本当にノアにもウェイクにも申し訳なく思う今日この頃です。
 そんな反省もあって、2月末に半年ぶりくらいでオイル交換してきました。この日も、本当は休日出勤の予定があったんだけど、「これ以上先延ばしできない!」って思って、開店すぐにオートバックスへ。休憩所に無料のコーヒーがあって、読書しながら待ちました。ゆとりって、大事ですね。


 ウレタンクリアが半額!?欲しいけど、GWくらいまでは確実にクルマいじりはできません(泣)。


 ミツバ「プラウドホーン」が激安!ウェイクに装着してるのと同じやつです。付けるクルマはないけど買ってしまおうかと悩んでしまいました。(結局、買わなかったけどね。)


 先日、職場関係のお手伝いで畑を耕してきました。土がカチカチの上に非力な旧式耕運機で、がっつり体力を奪われました。


 ある日、仕事が22時を回ってしまい、慌てて帰宅しようとすると、中学生の娘から「400字詰め原稿用紙がないから買ってきて」とメール。「この時間で空いているのは、24時間営業のスーパーマーケットかドン・キホーテか・・・」ってことで、久しぶりにドンキへ。で、スニーカーが安かったので衝動買い。本当は、手前の白い奴が欲しかったんだけど、サイズがなかったので紺に妥協。でも、どうしても諦められなくて、娘には「ハイカットのスニーカーは履いたことないんだけど・・・」と言われたけど、買って押し付けました。

 アイナ・ジ・エンドさんが、携帯端末のCMで、YUKIさんの『大人になって』をカバーしています。オリジナルもカバーも、どっちも泣けます。
 実は、昨日新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種をしてきました。1回目も2回目も、ほとんど副反応がなかったので「どんなものかな」と思っていましたが、まんまと発熱しました。脚と腰が痛くて、横になってブログを書いております。十数年ぶりに発熱したけど、こんなに辛いのかあ・・・。
Posted at 2022/03/12 15:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「『夏をあきらめて』(研ナオコ、1982年) http://cvw.jp/b/623763/48604532/
何シテル?   08/16 23:04
埼玉県在住です。 2010年12月まで、トヨタ・カリーナED(ST202のG-LIMITED)に乗っておりました。 現在は、トヨタ・ノア(AZR60のX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク (ダイハツ ウェイク)
平成29年式・G ターボ“SA II” 妻のクルマです。 車内は広々!キビキビ走る良いク ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
カリーナED(ST202)の不調による突然の買い換えでした。 子どもの頃から1BOXへの ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
カリーナEDが大好きです。 平成6年式(車齢16歳) 平成12年にワンオーナー車を中古で ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
後期型の2.0Xです。シフトはMTでした。 1988年に、父親が新車で購入しました。 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation