• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春は太陽のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

「さあな、バーガーキングは行かなかった。」

「さあな、バーガーキングは行かなかった。」 バーガーキングに行ってきました。
 若いころ、「ワッパー」ってなんとなく憧れでした。実は、バーガーキングの日本1号店が出店したのって埼玉なんですよね。話題になったけど、最初にフランチャイズ契約を結んだのが西武商事で、店舗は西武線の駅とかが多かったこともあって(私は東武線の沿線なので)なかなか縁がなくて、ワッパーデビューはまあまあ後のことになります。
 映画『パルプフィクション』で、ジョン・トラボルタとサミュエル・L・ジャクソンが演じる「ビンセントとジュールス」コンビがフランスのマクドナルドについて雑談するシーンで、フランス(メートル法)のマクドナルドでは「クォーターパウンダー」が通じないという話をするのですが・・・
ジ:「じゃあ、ビッグマックは?」
ビ:「ビッグマックはビッグマックさ。ル・ビッグマック。(フランスなので、冠詞がつく)」
ジ:「ル・ビッグマック(笑)。じゃあ、ワッパーの呼び名は?」
ビ:「さあな、バーガーキングは行かなかった。」
 大学生の頃、繰り返し『パルプフィクション』を観ては、「ああ、ワッパー食べてみたいな」と思ったものでした。
 10年くらい前のある年、資格取得や研修のために電車に乗って出かける機会が多くあって、乗り換えの駅にバーガーキングがあったので、プチ贅沢でよくワッパーを食べていました。
 今年の3月、わが町にも念願のバーガーキングができたというのに、なかなか行けずにいました。一昨日、用事で近くまで行ったので、ワッパージュニアとポテトを衝動買い。その流れで、今日の昼もバーガーキングになりました。


 1週間限定のワッパージュニア半額キャンペーンに加え、チーズバーガーとテリヤキレタスバーガーも今月は200円で買えるので、家族4人分買ってもそんなにお高くならなかったです。(私がオニオンリングを買い忘れてしまって、妻はちょっとガッカリしていましたが・・・。)


 さて、また食べ物の話。トータルテンボスがライブツアーとかYouTubeで「今日のいたずら」という企画をやっていて、たまたま娘と観ていたら、仙台駅で売っている「牛たん弁当」のネタがあって、「ナルホット(ヒモを引っ張って温めるやつ)、やってみたいね」という話になって・・・その日(11月の3連休の中日)の夕方、スーパーに行ったら、偶然「駅弁フェア」をやっているではないか!!(どういう訳か、うちの近所の別チェーンのスーパーそれぞれでやってました。)
 とはいえ安くないので、一つだけ買って、家族で分けて食べました。


 テレビで「メロクリ」というのを見て、家族に「こういうおいしそうな菓子パンがあるらしいんだけど、スーパーに売ってないんだよね」というと、「クリームの入っているメロンパンなんて、別に珍しいものではないでしょう」と、その時はあまり相手にしてもらえなかったのですが・・・妻がドラッグストアで見つけて買ってきました。で、「クリームパンをメロンパン生地で包んでいるんだね!」と、ちょっとテンション高めでした。そして、同じくクールでドライな反応だった下の娘が、なぜかよく食べています(笑)。


 我が家、Wi-Fiの親機が3台ありまして、そのうち2台がバッファローの「WHR-G301N」です。上の画像で、一番右側(ローボードの中)にあるやつと、一番左側(電話の左脇にちいさく写っている)のがそれです。なぜ同じものが2台あるかについてはいろいろ経緯があるのですが、理由の一つが「故障した」と思い込んだことによる買い替え(→結果的に買い増し)です。
 7~8年前、まだ「WHR-G301N」が1台だった頃、無線LANが突然つながらなくなったので、「故障した」と思って買い直したら、それまでのやつも復活して、2台体制になりました。(正確に言うと、あとから買った方の型番は「WHR-300」。)3台になった経緯については2018年8月のブログに記してありますが、その古い方が突然また繋がらなくなりまして・・・

 実は、調べてみると、本体の故障ではなく付属のアダプターが悪いらしい。ということで、規格の合う汎用アダプターを買って繋いでみたら、見事復活しました。


 妻の自転車を新しく買うことにしまして、それまで10年くらい使ってきた自転車(画像のピンクのやつ)を、私の職場に置くことにしました。実はこの自転車、買って1年くらいしてから、変速するとチェーンが外れてしまって、3速以外で乗ることができなくなっていました。妻はそれでいいらしいのですが、自分は「何とかならないかなあ・・・」とずっと思っていて、この度ようやく修理の依頼をしました。すると、チェーンの調整だけで、わずか数時間、料金も500円で直ってしまいましたとさ。(もっと早く直しておけばよかった・・・。)


 昨日の夜、またブレーキランプが点かないワゴンRに遭遇。もちろん2か月前のとは別の個体ですが、同じ症状です。駐車するこの車両を見ていたら、なんとスモールをオフにするとブレーキランプが復活するのね!?きっと、テールランプの配線が短絡しているんだと思うのですが、ということは昼間は症状が出ないから、気付きづらいのでは?と思うと、より恐ろしい。


 勤労感謝の日が絡んだ3連休で、タイヤをスタッドレスに交換しました。
 職場から持ち帰った仕事もあったので、最初は「まずはウェイクだけでいいかな」と思ったのですが・・・


 結局、ノアも交換しました。途中、北風が吹いてきたから「洗うのは来シーズンでいいかな・・・」と思ったのですが、やっぱり洗ってから夏タイヤを収納しました。


 おまけの話。マフラーあたりからカラカラと音がするので、「マフラーに穴が開いたかな?(社外マフラーに交換チャンス!? ( ̄▽ ̄)ニヤリ)」とか思って、量販店の駐車場にクルマを止めて覗き込んでみたら、なんだマフラーカッターのネジが緩んでいただけでした。
Posted at 2020/12/06 19:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「『二度寝』(Creepy Nuts、2024年) http://cvw.jp/b/623763/48574191/
何シテル?   08/01 06:06
埼玉県在住です。 2010年12月まで、トヨタ・カリーナED(ST202のG-LIMITED)に乗っておりました。 現在は、トヨタ・ノア(AZR60のX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク (ダイハツ ウェイク)
平成29年式・G ターボ“SA II” 妻のクルマです。 車内は広々!キビキビ走る良いク ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
カリーナED(ST202)の不調による突然の買い換えでした。 子どもの頃から1BOXへの ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
カリーナEDが大好きです。 平成6年式(車齢16歳) 平成12年にワンオーナー車を中古で ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
後期型の2.0Xです。シフトはMTでした。 1988年に、父親が新車で購入しました。 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation