• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春は太陽のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

ありがとう2015年。

ありがとう2015年。 2015年も、残り2日となりました。
 今年はなんだか忙しくて、特に後半戦は常に締め切りに追われている感じで、バタバタしてました。一応28日に仕事納めしてきたんですが、実は、締め切りが迫っているレポートとか、年明けすぐに使う資料の用意とか、気になっちゃうと安心して年越しできないので、これからちょこっと職場に顔を出してきます。
 午前中に仕事を片付けて、午後は我が家の2台の愛車たちの洗車をしたいなあ。(時間があったらヘッドライト磨き&フロントガラス油膜とりもやりたい!)
 昨日は女房の人生初の人間ドックで、朝イチで隣の隣の町にある病院まで送ってきました。予約が取れたのが朝8時半くらいからだったので、上の娘を部活に送り出してからすぐに出発して、下の娘も連れて往復1時間くらいドライブしてきました。病院の入っているビルの屋上駐車場から見える空がきれいだったので、写真撮ってきました♪
 「忙しい、忙しい」と言いながら、今年はサイドステップも取り付けることができたし、ショック&サスも新しくなったので、2015年はクルマいじり的にはなかなか充実していました!来年は家族サービスも頑張らないといけないな。

 さて、懸案のノア号のバッテリー交換ですが、28日の仕事帰りに無事交換できました!これで、安心して新年が迎えられます。



 新しいバッテリーは、ACデルコの「CUSTOM NEO」です。ACデルコのカスタムシリーズというのは、どうやらトヨタ部品共販ルートで販売されているバッテリーのようです。取り付けてくれた整備士さんの話だと、この秋にカスタムシリーズが「CUSTOM NEO」にリニューアルされて、今までと同等品でも容量が55から60にアップしたらしいです。そういえば、バッテリーの値段っていくらなんだろう?いつもお世話になっている整備工場なので請求が後回しなんですけど、金額を聞いてくるの忘れちゃった!相場は工賃込15000円くらいかな?(結局、新年に持ち越すことが1つ残ったままに・・・;汗。)

 
Posted at 2015/12/30 10:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

ふえ~ん(泣)

ふえ~ん(泣) フロントリップの右下を擦ってしまいました(泣)。
 場所は、なんと自宅車庫の入り口です。
 いつも、お尻から車庫入れするんですが、なんとなく頭から入れたらこうなりました。


 どうしてフロントから車庫に突っ込んだのかというと、明日の朝のバッテリー上がりが不安だったからです。
 寒くなってきて、なんとなくバッテリーの元気がなくなってきました。バッテリーの寿命は2~3年かなって思うんですが、ノア号のバッテリーに貼ってあるシールを見ると「平成21年9月」と書いてありますので、なにげにもう6年も交換していない訳です。
 さて、今日の帰りにエンジンをかけようとしたとき、何とも言えない変な感じでした。セルが元気で直ぐにエンジンがかかったから大丈夫でしたが、ルームランプとかいろいろな灯火類が一瞬真っ暗になるくらい渋い感じ。
 そこで、明日の朝に万が一バッテリーがお亡くなりになっていたとき、女房のクルマとジャンピングスタートさせてようと思って、エンジンルーム同士が近くなるようにフロントから車庫に入れました。
 出庫の際に煩わしいので、ほぼ100%バック駐車なのですが、荷物の積み下ろしがあるとか、家の手前に駐車車両があるとかという事情のときに、「短時間だけ」と思って頭から突っ込んじゃうことがあります。しかし、我が家の車庫と、家の前の路地との位置関係で、クルマを普通にフロントから入れると、車庫に入ったときにクルマがやや斜めになってしまいます。今日は朝まで前向き駐車のつもりだったので、できるだけ真っ直ぐ突っ込もうと思って、いつもはやらない「ギリギリに右に寄せて入れる」に挑戦しました。ところが、家の前の路地は坂になっているため、車庫の前はちょうどサグみたいになっていて、その一番右端に排水溝があってさらに一段下がっているものだから、フロントリップの下側をがっつり擦ってしまいました。

 暗くてどれくらいの傷がついているのかよく見えないのですが、結構いい音がしました(苦笑)。擦ったのがサイドじゃなかったのが不幸中の幸いでしたが、冬休みの宿題をまたひとつ増やしてしまいました・・・。
Posted at 2015/12/22 00:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

冬支度(今年は丁寧にがんばりました!)

冬支度(今年は丁寧にがんばりました!) さて、今月6日(日)のお話です。
 天気がまあまあ良さそうだったので、愛車のタイヤ交換をしました。

 とりあえず、女房のアトレーから作業開始!
 休日とはいえ、持ち帰った仕事や家事など、他にも今日のうちにやっておきたいことがあったので、交換作業が比較的楽チンな軽自動車から取り組みました。

 女房のブリヂストン「ブリザックRevoGZ」も、今期で4シーズン目です。溝はまだまだありますが、来期で使い切るくらいに、うまく調整しながら乗らないと。

 先シーズンから始めた「ガムテープ作戦」で、どのタイヤをどこに履かせればいいのかで悩まずに済みます。また、この夏にフロアジャッキを購入したので、作業効率は大変良くなりました。



 外したオールシーズンタイヤは、いつも時間がなくて汚れたまま物置にしまってしまう感じなのですが、今回はちゃんと洗ってから片づけることにしましたよ♪
 そうしたら、こんな発見がありました!「ENKEI製なの!?」

 アトレーのオールシーズン用に使っている15インチのアルミホイール、ダイハツ純正品なのですが、中古パーツ屋さんで新車外し品を安く売ってもらったもので、10年くらい前のミラやムーヴの上級グレード用です。(我が家にやってきたのはソニカ用らしいですが。)
 かれこれ7~8年使っているのに、有名メーカー製だっていうことに今まで全然気づかなかった・・・。まあ、「純正の足回りがKYB製」みたいなクルマが多くあるのと同じで、実はよくあることなのかも知れないですね。

 お昼ご飯を食べて、少し余裕があったので、ノア号も冬タイヤに交換しました。
 

 ノアに履かせるブリヂストン「ブリザックWS70」も、なにげに今期で3シーズン目です。(まだ買ったばっかりのような気でいたけどなあ・・・。)
 例によって、ホコリまみれのまま物置にしまわれていたので、きれいにしてから履かせます。いつもは洗っても表側だけってことが多いのですが、今回は裏までしっかりきれいにしました。

 本当は、オールシーズンタイヤを履いているうちにアライメント調整をしておきたかったのですが、どこのカーショップも冬タイヤ対応でピット作業が混み合っていることと作業賃の20000円が捻出できなかったことで、来年の春に持ち越しです。
 (なんとなく左に寄っていくんだよなあ・・・。我慢できなくなったら、スタッドレスのままで調整してしまうかも知れません。)
 
Posted at 2015/12/12 22:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「『二度寝』(Creepy Nuts、2024年) http://cvw.jp/b/623763/48574191/
何シテル?   08/01 06:06
埼玉県在住です。 2010年12月まで、トヨタ・カリーナED(ST202のG-LIMITED)に乗っておりました。 現在は、トヨタ・ノア(AZR60のX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
272829 3031  

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク (ダイハツ ウェイク)
平成29年式・G ターボ“SA II” 妻のクルマです。 車内は広々!キビキビ走る良いク ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
カリーナED(ST202)の不調による突然の買い換えでした。 子どもの頃から1BOXへの ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
カリーナEDが大好きです。 平成6年式(車齢16歳) 平成12年にワンオーナー車を中古で ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
後期型の2.0Xです。シフトはMTでした。 1988年に、父親が新車で購入しました。 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation