• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春は太陽のブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

行く2016年、来る2017年。

行く2016年、来る2017年。 さて、洗面台の混合栓ですが、無事にシングルレバーの新しいやつに交換できました。

 基本はポン付けで完了って感じなのですが、そこはまあすんなりとは行かないものでして・・・。
 取り外しが完了した11時の時点から作業を再開した14時半までの間に、給湯器の中に残っていたと思われる水が給湯管から少しずつ漏れていて、洗面台の下がびちょびちょになっていて、まずびっくりさせられるわけです。
 また、古いパッキンをそのまま使おうとしたのと、締め付けの甘い部分があったのとで、給水管から水漏れが発生しました。慌てて止水栓を閉めて、ホームセンターまでパッキンを買いに行ったり、狭い空間でナットを締め付けるのに苦労したりで、結局は作業完了が17時近くになってしまいました。
 途中、「ああ、最初から水道屋さんに頼んでおけば・・・」とか、「原状復帰できなかったら、今夜はお湯が使えない・・・」とかが、女房の顔とともに頭をよぎって本当に焦りましたが、無事に終わってよかった、よかった。



 大掃除も終わってないけど、懸案事項がひとつ解決したので、とりあえずは年が越せそうです。

 今年は、7年ぶりに新しいメガネを作りました。
 また、秋にはいよいよスマホデビューしました。

 来年は、クルマ関係で何か発展的なことがあるといいな♪
Posted at 2016/12/28 21:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月28日 イイね!

止水栓がない!?

止水栓がない!? 年末で消滅してしまう有給休暇があるので、今週はずっとお休みを申請しています。とはいえ、仕事が片付いていないので、結局は昨日も職場に顔を出しているんですけどね。
 今日は職場には行かず、自宅で過ごします。私以外の家族が出かけてしまうので、お留守番しながら掃除などをして過ごします。

 お金もなく資材の準備もしていないので、せっかくのお休みでもクルマいじりができません。洗濯と掃除が終わってから、今日はお家のDIYに取り組みます。企んでいるのは、洗面台の蛇口(混合栓)の交換です。


 我が家のお風呂場(脱衣所)にある洗面台ですが、パッキンが弱ったか、蛇口のハンドル自体が老朽化してもうダメなのか、水が完全に止められなくなりました。
 実は、かれこれ2~3年前から調子は良くなかったのですが、「強く締めれば・・・」なんて誤魔化して使っているうちに、ここ数か月で常に「たらたら~」と流れている感じに・・・。もはや子供の力では強く締めても「じょろじょろ~」って感じで、水道代が心配。
 そもそもツーハンドルだと、ついついお湯の方だけ開けてつかっちゃうとかって感じが多くて、ガス代ももったいない!というわけで、シングルレバー混合栓へ交換します♪

 30年以上使っているツーハンドル混合栓。取り外しついでに、化粧台の継ぎ目の黒い汚れも落とします。


 洗面台下の狭いところで蛇口等のナットを締め付けるのに、この専用工具が便利です。滅多に使わないであろうこの工具をわざわざ購入するのはどうなのかで悩んで、なかなかDIYに踏み切れなかったというのもあったのですが、職場の近くにあるホームセンターで1000円くらいで買えました。

 肝心の混合栓は、ネットで注文しました。それこそ、実店舗で12000円くらいするものが、8629円(送料無料、税込)で買えました。今朝、「商品発送しました」のメールが来ていたので、まだ品物が届いていないのに作業開始!
 まずは、洗面台下にある棚の中に潜って、止水栓を閉めます。冷水の栓が固着して回らなかったので、ハンマーで軽く叩いて回してクリア!「続いて温水の方を・・・」と思ってびっくり!

 温水の止水栓だと思っていたハンドルのところに配管が施されていない!!

 前の住人が、給湯器を石油からガスに変えた経緯があって、どうやら給湯器からダイレクトにつながる別の配管が施されたらしい。屋内に止水栓が見あたらないので屋外を見に行ったところ、給湯器からつながるこの配管には止水栓がないことが判明!給湯器につながる水道管を閉じて、作業再開です。


 洗面台の下は狭い!水道屋さんに頼むと作業料がいくらかかるか判りませんが、安心料も含めて数千円払う価値はあると思います。まあでも、余裕でDIYが可能な作業です(・・・と、この時点では思っていました)。


 取り外し完了!ここまでで、何気に10分くらいしかかかっていません。思っていたより簡単でした。こんなことならもっと早くに取り組んでいればよかった。
 しかし、ここで問題発生!新しい混合栓が届かない!!
 宅配便のウェブページに「お届け状況」を問い合わせてみても、朝6時に配達のトラックに積まれて近所を回っているはずなんです。午前11時頃に取り外しが完了してしまって、とりあえず昼食をとったり部屋の掃除をしたりしながら過ごしていたのですが、あっという間に14時。給湯器の元のところで栓を閉めてしまっているので、台所もお湯が出ないし、「女房が帰ってくるまでに原状復帰しないと大目玉を喰らう~(汗)」と思っていたら、玄関のチャイムが鳴りました。

 ただいま14時半。さあ、うまく取り付けできるかな?
Posted at 2016/12/28 19:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

「犬キャラ」が見つからない。

「犬キャラ」が見つからない。 気付けば年の瀬です。

 自分は仕事が遅いので、基本的には仕事に追われていました。あまりに忙しくて、ここ3~4か月は洗車もできていない状況なので、夏~秋でのクルマいじりは皆無っす。

 忙しい合間を縫って、11月26日(土)に東京ドームで行われたゆずのライブに行ってきました。(唯一のお出かけです。)
 ゆずも20周年ということで、近々オールタイムベストが発売になります。20年って長いけど、アラフォーの私にとっての20年前の曲とかって、ちょっと昔だけどそんなに古くないって感じがする。
 ゆずだと、代表曲の『夏色』がすでに18年前の曲です。就職浪人をしていた23歳の夏、ゆずのCDを流しながら友達と海を見に行ったのを覚えています。
 TVのCMで、20~30年前のいい感じの曲が使われているとちょっと嬉しいのですが、そう思っている人が世の中に多くいるってことなのか、そういうちょっと昔の曲が流れることも多くなったように思います。ブルーハーツ好きなので、CMで時代を超えてちょいちょい使われるブルーハーツの曲を耳にして心が満たされることが多かったのですが、最近はcharaとか小沢健二とかが気になります。CM云々は別にしてときどき聴きたくなる90’sミュージック、charaさんのベストはクルマに積んであるんですが、オザケンはベストアルバムを出してくれない(正確には、『刹那』が出たけど、全曲を網羅していない)ので、「自分で編集するしかないかな」と思いながら数年が経過してしまいました。今、1stアルバムの『dogs(犬は吠えるがキャラバンはすすむ)』が見つからない(たぶん実家かな?)のと、シングルCDは一切持っていない(『Buddy』とか『ある光』とかはアルバム未収録)ことで、完全なるベスト盤は作れないというのが現実です。

 さて、購入してから2年が経った、D.A.D製(と思われる)ノアのルーフスポイラー。

 どうしても両サイドが干渉するので、裏側にパテか発泡ウレタンを盛って嵩増ししようかと考えていました。でも、ハッチバック用のGTウイングに使うステーとかで浮かしたらどうなのかと、新しいことも考え中。


 フィット感はベタ付けの方が良いのですが、浮かして張りだす感じも「悪くないかな~」なんて。ネットで何でも買える時代なのに、ハッチバック用の小さいステーだけって検索してもヒットしない(泣)。そうこうしているうちに年末年始のお休みも終わっていくと思うので、取り付けはまた1年後とかかなあ・・・。
Posted at 2016/12/23 18:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「『二度寝』(Creepy Nuts、2024年) http://cvw.jp/b/623763/48574191/
何シテル?   08/01 06:06
埼玉県在住です。 2010年12月まで、トヨタ・カリーナED(ST202のG-LIMITED)に乗っておりました。 現在は、トヨタ・ノア(AZR60のX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627 28293031

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク (ダイハツ ウェイク)
平成29年式・G ターボ“SA II” 妻のクルマです。 車内は広々!キビキビ走る良いク ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
カリーナED(ST202)の不調による突然の買い換えでした。 子どもの頃から1BOXへの ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
カリーナEDが大好きです。 平成6年式(車齢16歳) 平成12年にワンオーナー車を中古で ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
後期型の2.0Xです。シフトはMTでした。 1988年に、父親が新車で購入しました。 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation