• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春は太陽のブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

『第ゼロ感』(10-FEET、2022年)

『第ゼロ感』(10-FEET、2022年) 『THE FIRST SLAM DUNK』のDVDレンタルが始まったので、久しぶりに映画鑑賞しました。
 リアルタイムで『SLAM DUNK』のアニメを放送していたのは、私が高校生の頃でした。そんなにハマって観ていたわけではないので、後から調べてわかったのは、当時のアニメでは描かれていない試合に回想シーンをちりばめている感じで、古くからのファンも、新しく観た人も楽しめる内容となってる・・・という感じでしょうか。
 タイトル画像は3月5日の夜です。夕方から夜にかけて雪が降りましたが、日付が変わって雨になり、朝にはやんでしまいましたので、朝には雪はなくなっていて、凍結もなしでした。


 さて、ウェイクの左ミラーの傷ですが・・・


 とりあえずコンパウンドで磨いてみました。


 目論見通り!きれいになりました。未塗装のところにまだ白い部分が残っていますが、後日改めて歯ブラシか何かで擦ってみます。

 コンパウンドを引っ張り出したついでで、木の枝で付いてしまったと思われるノアの傷も研磨してみました。

 白い線ががっつり1本付いてしまっていますが・・・


 研磨したら、消えてくれました。磨いてみて気付きましたが、細かい傷も沢山あります。天気のよい暖かい日に、もっと広範囲で磨いてみようと思います。


 私は面倒くさがりなので、今回の作業はそろそろ捨てようかと思っていた軍手で行いました。部分によって、指だったり手のひらだったりで出来るから、これはこれでいい感じです。
 さらに、ノアのヘッドライトのレンズのくすみ(黄ばみ)も気になっていたので、コンパウンドで磨いてみました。


 左レンズ(向かって右側)を磨いたところで撮影。違いが分かるでしょうか。
 この後、右レンズも磨いて、さらに手持ちの「ヘッドライトクリア」(ウィルソン)を使って、磨きの仕上げとコーティングをして今日の作業は終了です。

 用務先が、それぞれ近隣ながらあちこちに散らばっていたため、近道で「笛吹峠」を通りました。

 鳩山町と嵐山町の境目にあって、鎌倉街道唯一の峠だそうです。町のHPでは「鎌倉街道で一番の難所で、南北朝時代には新田氏(南朝)と足利氏(北朝)の最後の決戦となった場所」と載っています。用事がないので、ここ最近は数年に一度通るか通らないかって感じなのですが、近隣の方は生活道路や通勤路として使用しているため、道幅の割には交通量が多いように思います。


 駐車のついでにフロントタイヤを見てみると、プラットフォームが露になっています。2020年製で今季が4シーズン目でしたが、5シーズン目は無理そうなので、このまま履かせて来シーズンは新しいスタッドレスかな。


 高さ制限のある駐車場はいつもドキドキしますが、計算上2.3mまでは行けるはず・・・ということで、某電気店で買い物後、閉店直後に高さ比べをしてみました。この店舗には今までも何度も通っていて、天井をぶつけたことはもちろんなかったのですが、そもそもバーにぶつかっていることはないのかな?この位置から見ると、よく見えませんが・・・


 反対側から見てみて、やっぱり接してないことが分かりました。安心、安心。

 例によってバーガーキングの記録。

 3月3日、妻が「『シルキーランチ マッシュルームワッパー』が気になる」ということで、普通のワッパーも買って、2人分。


 3月20日(本日昼)、家に一人だったので、「スモーキーBBQワッパー」のセットがクーポンで300円引きだったので。でも、欲望に負けてオニオンリングを追加してしまいました。
 実は、午前中にひさしぶりに閃輝暗点に見舞われて、昼まで安静にしていたので、お昼ご飯も楽してファストフードで・・・ということになりました。


 3月7日の愛犬。たまたまのウィンク。3月18日で1歳になりました。


 吉田君(『秘密結社鷹の爪』)の「島根Tシャツ」の復刻版が出たので、購入してしまいました。多分15年くらい前にMサイズを買って、気に入って着ていたのですが、色褪せてきたのとサイズが小さくなった(自分が太った)のとで5年くらい前にリサイクルショップに売ってしまいました。ボロ布扱いみたいな感じで10円くらいしか値が付かなかったと思うのですが、このTシャツはネットフリマとかでときどきそれなりの値が付いていることがあるらしく、「ネットで売ればよかった・・・」と悔やんだ記憶があります。


 駅の比較的近くにあるセブンイレブンが閉店してしまいました。ちょっと残念ですが、インターチェンジ近くに新しいセブンイレブンが開店したので、なんとなくトントンです。

 年度末なので、こっそり仕事をしようと企んでいたのですが、まさかの閃輝暗点とその後の頭痛で、一日サボってしまいました。まあ祝日だし、休むのが正しいってことで割り切って何もせずに過ごしました。お墓参りに行けなかったのがちょっと残念でしたが・・・。
Posted at 2024/03/20 17:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月03日 イイね!

『タガタメ』(Mr.Children、2004年)

『タガタメ』(Mr.Children、2004年) 風邪をひきまして、微妙な体調の中で土日を過ごしています。頭が重い、鼻がつまる、少し咳が出る、というような感じです。それぞれの症状が軽くて、熱はなく、食欲はそれなりにありますので、新型コロナウイルスやインフルエンザではなさそうですが、念のため家の中でもマスクをして過ごしています。
 少し動きたかったこともあって、風邪薬とかを買いに、夕方ちょっとだけ外出したのですが、途中で見上げた空の感じが素敵でした。


 私は割とウインドウォッシャーを使う方なので、特に先月は積雪があったり強風が吹いたりで使う機会が多かったように思って、ノア号のウォッシャー液を補充しました。「ついでに・・・」と思って妻のウェイクにも補充しようと思ったら、ほぼ減っていませんでした。
 そんなウェイクですが、先日車検を受けました。前回のオイル交換からまあまあ間が空いてしまっていたので、できるだけ早くにお世話になれるように工場にはお願いしておいたのですが、実際の入庫日の調整は妻がやってくれていたみたいです。帰宅したらクルマが変わっていたのでちょっとびっくりしました。

 白のタフト、格好いいですね!2年前の車検のときも代車は別の色のタフトだったような気がするのですが、自分が乗るなら白のタフトだな。ただ、ウェイクと比べると天井が低いので、タフトは選択肢に入ってこないかも。
 実は、ちょっと心が惹かれているのは三菱・デリカミニです。CMではグリーンですが、先日町で見かけた赤いデリカミニが結構格好いい!そして、今買うならやっぱりCHAMONIXでしょ!もちろん色はホワイトパールです。とはいえ、残念ながら購入資金はありません(泣)。


 話は車検から戻ってきた絶好調ウェイク君に戻るのですが、昨日の昼、左のミラーに擦過痕を発見!こんな大きな傷はちょっと見れば気付くと思うので、多分昨日まではなかったと思われます。妻はぶつけた覚えはなく、走行中に擦ったら多分ミラーが倒れる等で気付くと思います。ミラーにぐらつき等もありません。前方の傷の端が縦に直線というのも、走行中ではないと考察します。そして、ウェイクは駐車中はミラーがたたまれるようにしてあるので、おそらくどこかのお店の駐車場ではないでしょうか。昨日の昼にご飯を買いに行ったスーパーマーケットの駐車場で当て逃げされたか?でも、だとするとその時はバック駐車だったので、クルマが直接擦ったというのも考えづらいかな。ということで、白系のクルマにドアパンチを喰らったという感じでしょうか。(・・・にしては、傷の付き方が2段階になっているとか、ドアが当たっただけにしては擦った痕が長い気もしますが、)きっと相手のクルマの塗装が付いただけでしょうから、コンパウンドで磨いてあげましょう。もし傷が残ってしまったら、ウィンカー付きのカバーを買って付け替えようかな(笑)。


 忙しくてなかなかクルマのことをかまってあげられてなかったのですが、そんな気持ちだからか愛車に傷をつけてしまいました(泣)。
 おそらく、雪の降った日かその翌日、雪の重みでお辞儀して車道に出っ張ってきた木の枝で擦ってしまったらしく、左側のすべてのパネルにぴーっと一本の線が入ってしまいました。(「枝に当たったかな?」と思った瞬間があったように思うので、それです。)それこそ、コンパウンドで何とかならないものかなと思っていますが、今日は風邪気味なので作業を諦めました。

 そんなノア君、年明けくらいから気になっていたのが、シフトを「R」に入れるとナンバー灯が片方チカチカするという症状が現れました。常にチカチカするとか点灯しないとかだったら「すぐ交換かな」って思ったのですが、ちょっと様子を見ちゃいました。


 2月17日にウォッシャー液を買いにオートバックスに行ったら、なんとフィリップスのT10のLED球が半額だったので、これをフロントのポジションに入れて、フロントで使っていたヤツをナンバー灯に回すことにして、購入。


 早速、右に装着して様子を見てみると、今までのより明るいぞ!実は、ヘッドライトもフィリップスなので、メーカーが揃ったっていうのもいい感じですね。もちろん、ナンバー灯チカチカ問題も解決したので、ストレスが一つ減りました。


 続いて、スニーカーのお話です。もともと安く買ったにもかかわらず、なんかお気に入りで靴底を補修して延命して履き続けたスニーカーですが、ボロさが際立ってきて「いよいよ限界かな」と思ったので、ネットで似た感じのを購入しました。


 安いけど良さ気なやつを2足買ってしまいました。上手な人は「一つ買ったら、一つ捨てる」がちゃんとできるんだと思うのですが、自分は「安いから、つい・・・」で「捨てるのは忍びないなあ・・・」なので、物が増えていってしまうのです。

 食べ物の話。先日、出張で行田市に行ったので、職場に「十万石まんじゅう」を買って帰りました。その際、自宅用に、別売りしてたレアな焼き印のやつを購入。ふっかちゃん可愛い!


 これは昨日の話で、スーパーマーケットで見かけて、衝動買い。

 「また余計なものを買って!」と妻に怒られてしまうかなと思いましたが、案外好評だったので良かったです。


 さかのぼること2週間前ですが、家族を誘って念願の「丸源」に行って、王道の「肉そば」を食べてきました。

 最後に、我が家のデカチワワを適当に載せて終わります。

 最近、掘ったニンジンを遊び道具にしてくれるようになりました。



 最近、ソファの背もたれの隙間から後ろを覗き込む姿が可愛いと、妻と娘に好評です。


 寝ているシリーズ。
 2月24日


 2月25日 その1


 2月25日 その2


 3月2日


 3月3日 その1


 3月3日 その2(今、傍らで寝ている姿)

 約6kg、一般的なチワワの倍くらいの大きさがあるみたいです。もうすぐ1歳になります。相変わらず、お散歩が嫌いです。

 なんだか急に聴きたくなって、『Mr.Children 2001-2005 』をクルマの中で流してみました。このベスト盤に入っている曲は、自分の中では「比較的最近の曲」という認識でいたのですが、CDのラベルを見て「もう20年前の曲なのか・・・」と思って、ちょっと愕然としました。
 『タガタメ』は変わらずいい曲ですが、自分の受け取り方が少し変わったかもしれないと感じました。当時は、「ディカプリオの出世作なら、さっき僕が録画しておいたから」というキャッチーな歌詞につかまってしまった感がありましたが、当時、高校教師をしていながら、「子供らを被害者に加害者にもせずに この街で暮らすため まず何をすべきだろう?」をなぜもっと心に留めて教壇に立てなかったのかを、ちょっと悔やんでみたり、いまさらながらヘミングウェイとか読んでみた方がいいかなと思ってみたり・・・。
Posted at 2024/03/03 17:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「『二度寝』(Creepy Nuts、2024年) http://cvw.jp/b/623763/48574191/
何シテル?   08/01 06:06
埼玉県在住です。 2010年12月まで、トヨタ・カリーナED(ST202のG-LIMITED)に乗っておりました。 現在は、トヨタ・ノア(AZR60のX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク (ダイハツ ウェイク)
平成29年式・G ターボ“SA II” 妻のクルマです。 車内は広々!キビキビ走る良いク ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
カリーナED(ST202)の不調による突然の買い換えでした。 子どもの頃から1BOXへの ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
カリーナEDが大好きです。 平成6年式(車齢16歳) 平成12年にワンオーナー車を中古で ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
後期型の2.0Xです。シフトはMTでした。 1988年に、父親が新車で購入しました。 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation