• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スライダーの"テリー君" [日産 NV100クリッパー]

整備手帳

作業日:2016年3月14日

momoプロトタイプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どうにも気に入らない純正ステアリングをmomoプロトタイプに交換します(^O^)
2
まずはどのクルマでも同じだと思うんですが、バッテリーの端子を外すんですが、この車はバッテリーが荷室のしたにあって少々アプローチが面倒なので、ヒューズ抜き作戦で行きます^_^;

グローブボックスを外して右側に、ホーンヒューズとエアバッグのヒューズがあるのでそれを外します(^O^)

黄色い丸の部分の、二つのヒューズですね^o^

外したら念の為作業はせず30分位放置…
3
次にホーンパッドを外すんですが、普通に星型のボルトで留まってるのかと思ったらピン?で引っかかっているだけのようで、左右の穴からマイナスドライバー等でロックを解除して外します^_^;
4
最初はピンのロックを、外すのに苦労したので、外したホーンパッドで説明すると…

この状態がロック状態…
5
この太い針金の様な所をこんな感じに押すとロックが解除される仕組みです^_^;

構造が分かればなんて事はないんですが、暗くて見にくいので意外と手間取ります^_^;
6
ホーンパッドに付いてるエアバッグハーネスとホーンハーネスをはずしたら、エアバッグのダミー?を付けて、ホーンハーネスを付属の物を交換して、いよいよステアリング本体の取り外しです(^O^)

17ミリの十字レンチ等でセンターのナットを緩めて、全て外さず少しかけた状態にして、ステアリングを揺すって外します(^O^)

この時に、ナットを全部外してしまうと、外れた途端に自分の顔にすっ飛んでくるので、必ずナットは少しかけたままで^_^;
7
純正ステアリングが外れたら、ボスを付けてセンターのナットを付けて、ステアリング本体を付けてホーンボタンを付けて完成ですが、センターのナットを強く締めすぎると、ボスが割れて使えなくなるので要注意です!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックランプをLEDに

難易度:

ハンドルカバー取り付け

難易度:

DR17V標準のフォグランプをハロゲンからLEDに交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ステアリングカバー交換

難易度:

バンパー外して〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NEWダウンギヤ発売! http://cvw.jp/b/624372/46926240/
何シテル?   05/02 17:54
神奈川に住んでるスライダーです(^O^) YouTubeチャンネル→月桂樹京一 http://www.youtube.com/c/GEKKEIJU6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン始動不良対策(バルブクリアランス調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 14:09:58
EPSILON JAPAN CAMPEAO DO MUNDO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 12:56:22
星光産業 EXEA 新型ジムニー 新型ジムニーシエラ アシストグリップポケット EE-214 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 00:22:10

愛車一覧

スズキ ジムニー スマイリー (スズキ ジムニー)
ディーラーで現物を見て欲しくなったが、納期は一年以上… 諦めて帰って来て何気なくネット ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
3万で購入^_^ 機関は良好なんですが、とにかく至る所がボコボコだったので、納車と同時 ...
日産 NV100クリッパー テリー君 (日産 NV100クリッパー)
通勤用のライフを新型17クリッパーに買い替えました^_^ これなら人も乗ってなおかつ荷 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に買いました!通勤用と言う事で、適度にいじります(^_^;) コンセプトは新旧の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation