
くろぽこは23日から3連休でした( ̄▽ ̄)v
初日はくろぽこのリクエストで急遽決定した山梨県昇仙峡ツーリングへ行って参りました~!!
サブロー隊長!企画して下さってほんとにありがとうございます~~~m(_ _)m♪
普段のツーリングになかなか参加できない者にとってこういう番外編な企画はとてもありがたいです(*^∇^*)ノシ
今回の参加は急とあってサブロー隊長とくろぽこ号の2台のみ(笑)
くろぽこ号にはタイヤがツンツルテンでマシンの出動を断念したM田氏同乗で参加人数は3名。
八王子駅で拉致してきました(`∀´)ケケケ
しかし肝心なものを忘れてきてしまいました・・・・・
デジカメ!!!
せっかく紅葉の昇仙峡へ行くというのに大事なデジカメを忘れるとは(><)
仕方ないので頼りは携帯のカメラのみ(笑)
am7:30に中央道の談合坂に集合、2台だけだったので早々に出発です(笑)
世間は連休最終日とあってか、道は空いてて目的のI.Cまであっという間に到着!!
現地に到着したらまずは観光名物『トテ馬車』に乗ろうと馬車のあるところまで行きます。
トテ馬車の営業時間はam9:00からと案内に書いてあったので、その時間よりちょっと早めに着いたらまだ馬がいません(°°;)
代わりにこんなステキな車が停まっていたので思わずパシャり♪
タクシーの運ちゃんが『3人だったら馬車よりタクシーで上まで行ったほうが早いし安いよ~~!」と営業してきます(笑)
しかしトテ馬車に乗るために来たのでタクシーで移動したら意味ないし~( ̄ε ̄)
タクシー使うなら自分達の車で移動しますから(笑)
しかも・・・トテ馬車は最低6人集まらないと運行しないそうで・・・Σ( ̄□ ̄;)
そんな~!!
とりあえず・・・・・・お馬さんが来るまでお腹が空いたので軽く朝ごはんに。。。
am4:30に起床してから何も食ってませんでした・・・(笑)
駐車場から歩いてすぐのところにそば屋さんが1件だけ営業していたのでそこへ入り、きのこ蕎麦を注文。
蕎麦が手打ちでおつゆも良いダシ出てて美味しかったです(*^_^*)
朝ごはんを食べている最中、お馬さん登場~!!o(°∀°o)
でっかーーー!!
駐車場へ戻るとお馬さんは荷台につながれて準備中でした。
しかも携帯を構えたらカメラ目線!!!
可愛い~~(*´▽`*)
でもお客がくろぽこ達3人しかいないので乗せてもらえません(T_T)
ここで待っていても時間が勿体ないので上まで戻り、渓谷の遊歩道を歩いて紅葉散策することにしました。
遊歩道の入り口に突然現れた石のトンネル!!
これも一枚岩なんでしょうねぇ。
石門と間違えてしまいました・・・(笑)
まだ先だってばよ~~!
渓谷沿いの遊歩道なので少々アップダウンがあり、結構いい運動になります(笑)
なぜか変な場所に小さな五重塔や・・・・・
お店の看板の上に黄色い車があったり・・・・・・(?_?)
どうやって乗せたのか不思議です???
紅葉もバッチリ撮った~~!!
でも携帯のカメラだからビミョー・・・(笑)
渓谷もすばらしかった!!
でっかい岩がゴロゴロあって迫力満点!!!
水圧で岩が削られて綺麗な曲線を描いてます。
こういう岩ゴツゴツのお山って迫力ありますね~。
岩の間から木が生えてきてるんですよ。植物のパワーってスゴ~!!
これが名物の『石門』。
このゴツゴツトゲトゲ感が男らしいですねェ( ̄m ̄)(笑)
近くで見ると繋がってないんですよ。
こんな写真も撮ってみた(笑)
太陽の光がうまいこと撮れました。( ̄∀ ̄)v
どぉ??
石門を通り過ぎて橋を渡ると、「仙娥滝」に到着。
ちょうど虹がかかって綺麗でした~!!
マイナスイオンをたっぷり浴びて気分もリフレッシュ~(* ̄∀ ̄*)♪
さらに上へ登ると、休憩できる場所があったのでそこで一休み。
巨峰&バニラソフトクリームを注文。M田さんとサブロー隊長はイチゴ&巨峰だったかな?(笑)
遊歩道を歩いていると、お土産屋さんがずらりと並んでいるのですが、どれも水晶のお店ばかり!!
昇仙峡は水晶の撮れる山として有名なんだそうです。
昇仙峡はパワースポットなので何かひとつ買おうかと思ったのですが、食べ物に吊られてしまた・・・(^_^;)
宝くじは当たらないな・・・orz
名物「ほうとう饅頭」
饅頭の上に申し訳なさそうに乗っかっているカボチャ(笑)
さて、中身はほうとうか!?と思ったら・・・・・
野沢菜でした(笑)
ひそかにほうとうが入っているものかと期待したのですが( 一一)
味は美味しかったですよ( ̄ー ̄)v
1個¥160なのでぜひお試しを~~~。
ほうとう饅頭を食べながら向かった先はロープウェイ。
2台しかないロープウェイがフル稼働でお客さんを山頂まで運んでいきます(笑)
乗車時間はおよそ5分。
山頂はちょっとしたハイキングコースになっていて、5箇所ほど絶景スポットが設けられています。
とりあえず4箇所回って最後に一番遠くて一番高い「弥三郎岳」に挑戦!!
大きな一枚岩を登ったりして軽く登山~。
「軽く」と言っても岩場を歩くので、結構足腰にきます(笑)
一番高いところから見た景色は素晴しかった!!
これもまた携帯のカメラで悲しい結果となりましたが・・・(笑)
こんな雄大な景色を眺めていると、人間て小さいなぁ~~・・・・とつくづく思いますねエ。
そう思うと、小さなことで悩んだりしている自分が恥ずかしくなってきたりして(^^;)
そしてここで携帯の電池が無くなってしまいました・・・(≧ε≦)
頂上で景色を見ながら一休みしたら、下山して朝乗れなかった「トテ馬車」に再挑戦すべくまた同じ場所へ戻ります( ̄ω ̄)
乗り場を見つけてしばらく待っていると・・・・・
またもタクシーのおっちゃんが。
「あんたら馬車待ってるんか~?馬車なら今上で客待ちしてるからしばらく来んよ~。多分26人くらいにならないと出発しないから。それか¥10000で貸切にするか。3人だったらタクシー使った方が安いし早いよ~。」
またしても営業だ・・・(笑)
しかも同じこと言ってマス(爆)
ていうか・・・・トテ馬車はやる気あるんでしょうかねェ・・・・(-″-)
これでは最後の目的地「ほったらかし温泉」へ行く時間が無くなってしまうのでトテ馬車は諦めることにしました(>д<;)
温泉へ行く前に、登山して腹が減ったので遅いお昼を(笑)
ワインで育ったという牛さんの肉を使った牛丼を注文してみました♪
これで¥1050。
肉やわらかくてうまかったです!!!(☆∀☆)
腹ごしらえが済んだら温泉へGO~~!!
登山の影響ですでに足腰の筋肉がフラフラです・・・(笑)
1時間くらい走って「ほったらかし温泉」に到着。
まだ一枚も撮ってなかったのでここでパシャっと。
今回の参加車両・・・・・2台!!(笑)
温泉の手前にカート場があって、そっちで遊びたい気分になりました(°∇°;)
次回はカートで遊んで一汗かいてから温泉も良いですね~。
ほったらかし温泉は浴場が「あっちの湯」と「こっちの湯」の2ヶ所あり、あっちの湯は夜景がきれいらしく、時間もちょうど夕方だったのでそちらに入る事にしました(・∀・)♪
残念ながら画像はありません(笑)
カメラ持ってったら捕まりますからぁ~~(°°;;
お湯の温度はぬるめで長くゆったり入るといった感じでした♪
登山の疲れを温泉で癒します~~~(ΘoΘ)
ここで1時間ほど過ごしたら、夕飯を兼ねたいつもの延長戦でファミレスへ移動~。
今回のツーリングでついに乗れなかったトテ馬車にリベンジすべく、また来ようと誓い(笑)
他にも色々話が弾んで気が付けばam1:30・・・Σ( ̄□ ̄;)
入ってから7時間も経過してました(笑)
3人しかいないのにどんだけ話し込んだのか・・・(爆)
M田さんはとっくに終電無いのでwwww くろぽこが責任を持ってご自宅まで送迎~。
6:30に拉致して翌朝3:00に解放(笑)
くろぽこが自宅に着いたのはam4:00(^^;)
いや~~~~長いツーリングだった!!(笑)
次回はトテ馬車に乗るため裏Winners全員で参加しましょう( ̄∀ ̄)
6人以上いればすぐ乗せてもらえますから(笑)