• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ER34-chocoの"オープンカー" [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年5月28日

グリルボディ同色化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
グリルをアルピンホワイトⅢに同色化するために、某オクで中古グリルをゲットしました。メッキ部は塗装しないので分解します。分解はマイナスドライバーでツメをこじれば簡単に外れました。メッキ部はくすみがあったのでピカールで磨いたらピカピカになりました。ピカールは安いのにかなりいいですね。重宝してます。塗装部はもともとマットブラックなので耐水ペーパー600番→800番→1000番と磨いた後、シリコンオフをしてホルツのホワイトプライマーで塗装しました。そのあと、もう一度耐水ペーパー800番、1000番で磨きました。
2
アルピンホワイトの塗料は普通には売ってないので、○○○バックスでホルツのオーダーペイント(300番)で調合してもらいました。1缶2640円で少し高めですが、注文して15分ぐらいでできるので便利です。プライマーの表面を磨いた後、またシリコンオフし、数回に分けて塗装しました。1回目、2回目は軽く、その後はやや厚めに塗ったほうがつやがでるようなので3回目から厚めに合計5回ぐらい吹き付けました。一部たれ?(ムラが)できましたが、いい具合につやがでました。
3
今回はつやがきれいにでていたのでクリアは吹きませんでした。本塗装後1週間乾燥させてから、一応細めのコンパウンド剤で磨きました。念のため上から保護の意味でプレクサスを塗っておきました。
4
初塗装DIYにしたら上出来じゃないでしょうか?自己満の世界ですが(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイド(フェンダー)エンブレム補修

難易度:

サイド(フェンダー)エンブレム交換

難易度:

サイドマーカーエンブレム交換

難易度:

Z4キドニーグリル等プチラッピング

難易度: ★★

アイライン自作

難易度: ★★

サイド(フェンダー)エンブレム補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。 車、バイク、DIY(自分でできることは自分で)が大好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI MT (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
五年ぶりのMT車です!やっぱりMTが面白い!!
ホンダ CB400SuperFour HyperVTEC(NC39) spec1 (ホンダ CB400SuperFour HyperVTEC(NC39))
昨年末、前々から欲しかったバイクの免許をとりました。ほんとは大型欲しかったんですが費用の ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
家庭の事情で7人乗りを買うことになりました。ミニバンはどうしても嫌だったので、この車にし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ER34クーペから乗り換え。すごく馬力もあってよく走る車でしたが、車高が高くて4ドアで燃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation