• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月09日

なんか急に忙しく・・・

ども~こんばんは。

今週は連休明けてから急に仕事が忙しくなりました。



今までは完全に放置民だったのに・・・人が足りなくなったのか、少しは仕事できるようになったのか、あいつら雑用任せて良いと分かったのか・・・理由は分かりませんが、急にあれやって、これもやって、んでそれもやってとお仕事が積もるようになりました^^;

ま~暇だと暇で不満だし、今度は仕事が山積みになるとそれもまた不満で・・・ま~結局不満を言うのは得意って事が分かりました。


けどま~暇なよりは断然良いっすね・・・。これで残業代が付けばいいのにな~うちは残業代って基本的に出ませんから・・・。




はてさてま~車の方はブレーキをやるまで節約節約・・・何もしない!ってつもりでしたが・・・


オークションで500円の2DINオーディオ用取り付けステーが出てるともう入札・・・。

今度は同じ出品者の方がナンバーカバーを300円で出してると・・・同梱だとお得だし入札・・・。

更にアスパイヤ用のフロントグリル3000円を同じ人が出してるしこいつも入札・・・。



なんと意志の弱い事!だめだこりゃ・・・




がっ、昨日、課長に「そうだくろ魔君、これから勉強会に行くんだけど一緒に行かん?JR西日本の方が来てるんだ~。」、「お~それじゃご一緒させて頂きます~」

とノコノコ付いてったら飲み会でした^^;


ま・・・ビールなら腹いっぱい飲んでも次の日残るほど酔わないし・・・大丈夫だろうと思ったら、二杯目から焼酎路線。

しょーちゅーはロックじゃけんの~ そうですな~ さ~若いのもどんどん飲め飲め~ それじゃお言葉に甘えまして~


・・・

気付いたらでろんでろんで、寮までたかが3kmだけど歩いて帰るのがしんどくてタクシー使うほど酔ってました^^;

そして今日は二日酔い・・・うえ~気持ち悪い~頭が痛い~。
二日酔いなんて久しぶりで・・・前二日酔いになったときはビール・ビール・ウイスキー・焼酎・ワイン・ワインで、起きても胃になんか溜まってる感じで、トイレで真っ赤なブローバイを抜いたら楽になったんですけど、今回は胃の中は空っぽなのに気持ち悪い~。

けど、セオリー道理に水分とって軽く運動したらすぐに良くなりました^^;


ま・・・おかげでグリルとナンバーカバーを落札し損ねました。
でも、最低限ステーはしっかり落札で来て・・・変なとこ弄んなっていう神のお告げかもしれません。




さ~て、気分が良くなったところで、ちょっくら福山のTOMOYA。さんとこに行ってきました。

TOMOYA。さんが今乗ってるレグナムSTを降りてレグナムVR-4に乗り換えるそうなのです。


殆どのパーツはそのままVR-4に持ってく訳ですが、一部のパーツはVR-4につかないか最初から付いてるから要らん~ってパーツが出るわけで、今日はそれを頂戴しにまいりましたw



お目当てはARCのインテークチャンバー!ただの箱にしか見えないけど、なかなか高価な部品だし~廃車ごと廃棄なんて勿体ない!とゆ~わけです。





ささっと到着すると、正ちゃんが既に来てて・・・なんか修羅場ってました^^;

正ちゃんはビルシュタインのショックが外れん外れん騒いでるし、
TOMOYA。さんは手が血まみれでスプリングを縮めてるとこでした^^;


ん?ひょっとして来るところ間違えた?って状況です。



とりあえず、サス交換を終わらせないと・・・ウマ掛ってる状態でインテークチャンバー外すのは難しいし、何より目当ての部品をさっさと取ってサヨウナラって訳にはいかんですからね~。

私も手伝おうと思ったんですが、なにぶん素人なもんで・・・ローターに乗っかるのと、アッパーマウント止めるくらいしかできませんでした。


自分じゃ無く廃人さんみたいな人だったら、あっという間に終わったと思うんですけどね~残念。

ま・・・役に立たんどころか、アッパーマウント外す時に「外れますよ~」って言おうとしたら、スポッとナットが取れちゃって、サスがストンと落ちて危うく正ちゃんに怪我させるところだったという有様ですorz


でまぁ、殆どみ~て~る~だ~け~・・・暗くなったら手元を照らして・・・くらいですた。
ま、役に立ったのはスタビのネジが悪くなっちゃって、ナットがはまらなくなったときに「ナットも換えて見たらどうっすか?」って適当に言ってみたらうまくいったことくらいですかね。



ま~勉強になりましたね~やっぱり純正サスは長くて大変って事が分かりました・・・。






で、いよいよインテークチャンバーの番です。

ま~ぶっちゃけ何処についてるのかよ~分からんので、とりあえずインテーク周りをばらんばらんにしてみました。

送信者 2010-05-02


ここまでばらしたのは初めてです^^;
いや、ばらすってほど難しい事じゃ無かったんですが、初めてだと「戻らなくなったらどうしよう~」とか「ここ外して大丈夫なのか・・・?」とかあってなかなか敷居が高いんですよね^^;


ちなみにインテークチャンバーはエアフロとスロットルの間に入れるパーツです。

ノーマルだと
吸気パイプーエアクリボックスーエアフロー蛇腹ースロットル

となってるので、この蛇腹の部分を置きかえる事になります。なんでまぁ、本当はエアクリボックスはばらさなくてもいけたみたいです^^;
ま・・・結構キツキツで蛇腹じゃ無く硬い箱になる分、エアクリボックスも外さないと相当難しそうですが。


ここで整備士のMIDさんも来たので、手伝ってもらいながら取り付け・・・ハイ完了!

送信者 2010-05-02


こんな感じで付いてます。

送信者 2010-05-02



さーて、念のためリセット掛けるぞ~とバッテリー端子を外そうとしたら、
送信者 2010-05-02


かびーん!ターミナルが壊れとって、ナットを回すとボルトも共周りして外れないwww
んなアホなwww去年の暮れにバッテリー替えたばっかりだから、その時は行けたはずなのにw


ま・・・いいかということで、いったん帰ってターミナル外さないリセットの方法を探すことにしました・・・あれってコメントでしたっけか・・・どっかにまとめてメモしておけばよかった。







で・・・実はついでにメーター変わりました。
このメーターが・・・
送信者 2010-05-02



帰りにこうなってました。
送信者 2010-05-02



ハイコンっすよハイコン!
しかもVR-4仕様の9,000回転まであるパネルに、TOMOYA。さんカスタムのピンクLED仕様!

目隠しテープをしっかり張ら無かったのでAYCとかVR-4の4が見えちゃってますが、こまけ~こたぁいいのよ!


いや~実は、TOMOYA。さんに「ついでにハイコンもいる?」って言われて、お言葉に甘えて譲って貰っちゃいました^^;

ん~やっぱハイコンは良いっすね~わざわざはんだごてを買いに走っただけの事はありました。おかげでパネルは変わっても走行距離もそのまんまです。


おまけに、メーターパネルの方は殆ど全部、TOMOYA。さんとMIDさんにやって貰っちゃいました。





というわけで、今日もなんか慌ただしい一日でした。
いや~車いじりは一休み!と言いつつ、やっぱやっちゃいますね~^^;

今年はお金無いのにな~これはTOMOYA。さんに少しがっかりして貰うしかないか・・・。





で、帰り道。

さ~っと二号線に出てアクセルを踏むと・・・うおお!なんか加速がすごくなったぞ!!!





・・・と思ったらここ下り坂でしたorz

だよね~高いっつってもタダの箱ジャン。こんなもん付けたくらいで変わるんなら苦労しないよなぁ・・。




と、下りきって登りの信号で発進してみると

え?

明らかにここ上り坂だよね?


なんか加速がスムーズになった!1000rpmから3500rpmあたりが重くてしょうが無かったのに、スムーズに回るぞ!?

タコメーター狂ってんのかな?いやでもスピードは合ってる・・・。スピードメーターも狂ってんのか?
いやでも、レー探の速度もほぼ合ってるし・・・。


え~?あんな箱付けただけで変わるもんなのか・・・?
いえ、劇的にパワーが出た!ってわけじゃないですけど、明らかに違う・・・。



う~ん、疲れてたし、夜道だし・・・なんかの勘違いなんでしょうか・・・?
それとも、NAだから吸気系ちょっと弄っても効果が出るのか・・・ただの箱に見えるけど実は凄いテクノロジーが組み込まれてるのか・・・。

う~ん、謎だ・・・明日も乗ってみよう。




いや~ハイコン付いただけで、がらりとレーシーな内観になった~って喜んでたんですけど、走ってみるとハイコンなんてどうでもいいくらいインテークチャンバーに驚きました。

いや~そんな分かるほど変わるもんじゃないよな~な~と思いつつ運転してきたんですが、やっぱりどう見てもプラシーボ効果の領域を越えてるような・・・。


こりゃ~スロットルのお掃除とかしたらもっと良くなるかも・・・とまた弄る事考えてます^^;

今日の作業のインテーク周りの分解組み立ては、アドバイスを頂きながら殆ど自分でやってみました。
おかげで、スロットルのとこまでバラすのは覚える事が出来ました~。

これでまた一つ、ギャラン君が自分の物になったような気がします。



と言うわけで、今日はTOMOYA。さんありがとうございました~。
それと正ちゃんとMIDさんお疲れさまでした。


なんか掛け足な日記ですけど、もう眠いんでおやすみなさい。
ブログ一覧 | ギャラン総合 | 日記
Posted at 2010/05/09 04:19:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

オイル。
.ξさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年5月9日 10:30
会社に弄られているだけではなかったわけですね。みんともにも弄られていたのですな。(笑)

>これで残業代が付けばいいのにな~うちは残業代って基本的に出ませんから・・・。

本当?法定労働時間(週40時間)を越えると払わないといかんのよね。月20時間までは固定で払うとかになっているとかだとOKなんだけど。社名もわかっているし、本当だと騒ぎになるよな。

>ARCのインテークチャンバー

吸気慣性の問題なのよね。初期型GDI(1996,1997)と1998ではインテークの見直しがあって、トルク特性が違うのよね。2号機は可変インテークなんで、全域に渡ってスムーズなんだけど、4G93 GDI は3000rpmを越えないとちょっともたつくよね。というわけで変化は確実にあります。初期型なので少し長いほうが低速トルク改善(劇的ではないが)するはずよね。

次は点火系ですよ。アーシング(ダイレクトイグニッション)とプラグ次第ですからね。それにGA01でのエンジン内部のお掃除もかな。

>バッテリーターミナル

おほほ、交換ですね。新品だと2万円とかする場合もありそうね。電装の修理をしているとこを探して交換かな。
コメントへの返答
2010年5月9日 20:41
いや~みんともに弄られてましたwww

あ~語弊がありましたね・・・残業は責任者の許可を取らないと残業扱いにならないんですよ。
なんで、単純に仕事が終わらんとかいうのはいちいち申請するのが面倒ってことですね。


なるほど~特に初期型のエンジンはインテークチャンバーの効果が出やすいんですね。
いや~正直、そんな手軽な作業で体感できるほど変化があるか疑ってたんですが、物によってはしっかり効果が出るんですね~今まで費用に対して効果がでるか疑問だったこともやってみる気が起きました。

あと、ブローバイのパイプの位置や構造も分かったんで、オイルキャッチタンクあたりも作ってみようかと思います。

バッテリーターミナルって自分でできるもんじゃないんですか・・・確かにあんなぶっといケーブルかしめるなんて考えられないし・・・なんで壊れてんだろうなぁ(泣)
2010年5月9日 12:51
お疲れです。

近いうちに、仙台ナンバーの銀色のギャランに、下り坂で煽られそうな予感がします…(笑)。

何か、知らないうちに…足回りマニアになってしまっている私…(爆)。

さて…今年4台目の交換は…何時かな?
コメントへの返答
2010年5月9日 20:45
いやいや~マシになっただけで廃人さんを煽るなんてとてもとてもw
それに腕の方はいまだに素人も良いとこなんで、同じ車を与えられたって着いていけないと思います^^;

いや~もう足回りと言えばプロの廃人さんですからねw

4台目行っちゃいますかwそういえばガレージのおじさんの車は・・・
2010年5月9日 14:59
ほい、お疲れさんでした(^_-)-☆

プラグをこまめに清掃すると、また良い感じになりますよ。

うちのはBRISKのプラグを使ってます。
DOR15LGS
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/130687302
こんな奴。
2セット買って、3000位ずつで入替え&清掃で
使用してたから、状態もええと思います。

来週も弄りがあるから、ヒマなら交換しにおいで~
コメントへの返答
2010年5月9日 20:51
お疲れさまでした~今回もお世話になりっぱなしで・・・そのうち「お~よく来てくれた!」って言われるようになるよう頑張ります^^;

なるほど~BRISKですか・・・初めて聞くメーカーですけど欧州では有名なんですね。プラグ形状も素人目には理にかなってるように見えますね。

プラグ交換忘れてたんで、ちょっと手配してみます。

来週も暇だと思うんで、勉強に行こうと思いますw
2010年5月9日 21:00
忙しくも充実した毎日のようですなー

正ちゃんからの電話では一時大変な事に
なってたみたいだけど何とかなるもんだねww

インテークチャンバーにハイコンまで付いて
TOMOYA号のDNAがたくさん受け継がれ
ますなー

バッテリーのターミナルはカー用品店に
エーモンの交換用があってお手軽だけど
信頼性がどうなんだろ?www
コメントへの返答
2010年5月9日 22:03
いや~充実してますw

そういえば、タップの件はお騒がせしましたね~あれは結局なんとかなりましたw

いや~メーターの針がピンクなあたりが正にTOMOYA号のDNAですね~w
でも、ピンクなら青に合いそうだしいいな~とw

う~ん、バッテリーのターミナルは心配ですよね~走行中に接触悪くなったらアイドリング中にエアコン・ライト・オーディオのトリプルパンチで止まっちゃうかもしれませんし・・・。
2010年5月9日 21:17
>残業は責任者の許可を取らないと残業扱いにならないんですよ。

命令がなくては下っ端は働いてはいけません。でもサービス残業も問題になるけどね。

>バッテリーターミナル

ほかのとこでプロの整備士のブログに乱入(?)したんですけど、交換はケーブルアッシー込みの交換か、電装屋さんに任せるようですね。もものけさんの言われるようにエーモンのは売っていますけど、問題は専用としか言えない工具がないとかしめられないようですね。高そうだし、何度も使うことはないしという感じですね。

くろちゃんの出た学校は高周波系なので、こんなのも知っているかな?

テナメイト
http://www.nagara-ant.com/tena%20mate/tena%20mate.htm
コメントへの返答
2010年5月9日 22:12
う~ん、なるほど・・・そういやそうですね。
ま・・・しばらく様子を見てみます。


やっぱりアッシー込みで交換か、特殊なかしめができる電装屋さんにお任せですよね~。
こんだけ太いケーブルだとなかなか厄介ですな~。


接点用の導電コンパウンドですか・・・高周波関係はあんまでかい物は作らなかったので利いた事がある程度ですが・・・こういうの塗った方がよさそうですな~。
2010年5月9日 21:59
ホームシック or 水あたりにでもなってなければいいが・・・と心配してましたが(笑)


会社 & ギャラ/レグ乗りさんたちにイジられてたのね(爆)


なんかどんどんくろちゃんスペシャルになって行ってるね(^-^)b


で ナビシートのナビ(笑)は指定席に収まったのかな?(笑)
コメントへの返答
2010年5月9日 22:14
いや~ホームシックになる暇が無くって^^;

夏休みには帰ると言いつつ、なんか面白いオフが入りそうで心配ですwww


どんどん変わっていきますね~でも一応これでも自分の好みからはみ出さないように頑張ってるんですよw

ちなみにナビの指定席はナビシートです。
2010年5月10日 21:50
意思が弱すぎて1日で断念しましたw
近々届くので物はブログにて;;;
コメントへの返答
2010年5月11日 6:57
やっぱり、やらないと言ったそばからやっちゃいますよね^^;

そういう時に限って良い話とか物が出てるからなぁ・・・

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation