• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

やっと起き上がれるようになった・・・

こんばんは。


やっと起き上がれました・・・



順を追って説明すると・・・。


金曜日。
日に日にアトピーが悪化して、10段階中6くらいの酷さでした。7がお休みの目安として。

早く帰って寝ようと思ったのですが・・・緊急で現場に出ることになりました。


急な話だし、体調を理由に断ることもできたのかもしれませんが・・・依頼の内容が、以前から提唱していた改良に関する件だったので、無理をして出ることにしました。

うちの製品にはオートマにも拘らず、運転の仕方が悪いとエンストするという問題がありまして・・・ライバル会社の製品に比べて語られるデメリットの一つだったのです。


それに対して、自分はスロットル制御と油圧バルブのタイミング制御でなんとか抑え込めると見込んで、改良したいと常々思ってたわけです。


もちろん、売値が1円でも上がる訳じゃないし、原価が1円でも下がる訳でも無いので、GOサインは出ませんでした。同じ値段で製品の使い勝手が上がれば、いずれ利益につながる・・・って考えはウチの会社には無いようです。


が、たまたま、声のデカイOBの方が話を通したみたいで、その日だけなら試してもいいってことで調整できることになった訳です。




結果は完璧じゃないですが、従来の制御ではエンストするところが、僅かな息継で吹け上がるようになって、運転手その他からも大分良くなったとおほめ頂けました。
少し制御が入っている感じが露骨すぎるので、比例流量弁とまでいかなくても、ツインソレノイドに変更すればかなり良い感じになりそうだと言う感触でした。

あとは気温が低かったので、ターボエンジンの性能が低下する高温時のチェックか・・・。




そんな感じで、夜9時までクタクタになりながらも、物が良い方向に動いたことに喜びつつ、飲み会にちょっと顔を出して帰って寝ました。






土曜日。

目が覚めたら凄まじい事に。全身オールレッド。10段階中8か9くらいの酷さ。

一夜にして一体何が起こった・・・ってくらい酷くなってしまいました。



この位酷いと、もう起きる気力も消え失せて、一度水を汲んだ以外は寝たきりでした。体中から水分が抜けるのか、トイレに言った覚えも無いです。



日曜日

まだ酷いが、なんとか1Fの自動販売機に行ける位。とても、外食や買い物に出かけようと言う状況では無かったです。

その後、寝て起きてを繰り返して、やっと今、起きて座れるようになりました。


アトピーの酷さ敵には10段階中7か8ってところか。


明日は10時から現場作業の予定も入っているし、休むのは非常にマズイ。
とはいったものの、どうしようもない。


でも、この状態だと、ズボンを履いて3時間模すりゃ皮と布がくっ付いて、屈伸したら根こそぎベリッと持ってかれるに違いない。

こんな状況でヘルメットかぶって現場で作業なんて、想像しただけで泣けてくる。
というか、会社まで歩くのがキツそうだ・・・



とりあえず、朝まで数時間あるから眠れないにせよ安静にして回復を願うけど、ダメかもしれん。
休んだら、またボコボコに言われるだろうな。
「あれほど体調の管理をしっかりしろと」
「お前の代わりが居るほど人はいないんだ」
「だらしがないから」

憂鬱だ。
Posted at 2014/03/17 02:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年03月13日 イイね!

雨のち晴れ

こんばんは。


昨日に比べると、少しアトピーが酷くなったようだ。

といっても、腕の関節の内側や、膝の関節の内側に、ゴム糊で紙をくっ付けた時になぜか出来る、フニャっと盛り上がる部分のようなものができて、痒いような痛いような何とも言えない感じがする程度。



今日は近くの工場で組み立ててる新車に着いたクレームの処理に行かなきゃならなかった。
やはり高級乗用車なら10~20台買ってもお釣りが来るような車だけに、納車前にお客さんを工場に招いて、塗装をチェックしてもらったり、乗って見てダメ出しをしてもらうのだ。

「このスイッチのランプが暗い。もっと明るいのにしてくれ。」なんて言われれば、仰せの通りになのである。

まぁ、尤も「シフトチェンジのタイミングがしっくりこない」とか「マフラーの音が大きすぎる」とかに比べれば、大したことじゃない。




普段出勤している工場からちょっと距離があるので、昨日のうちに会社の車を借りようとしたら
「明日は・・・終日一台も空いてません。」


おいおいおい、歩いてけってのか?そりゃ2時間も歩けばつく距離だけど、それちゃんと給料出るんだろうな?

上司に相談したら、「お前車持ってるよな?悪いが自分の車で行ってくれんか・・・黙っとくから」



黙っとくとは、会社の規則で通勤登録車以外は業務に使ってはいけないのだ。もしかすると「原則」とか頭に着いてたかもしれないが、まぁ、とにかく基本的にはダメらしい。



やれやれ・・・これだから、ウチの会社は・・・と頭の中で会社批判が展開されるのであった。







が、今朝ギャランで工場に向かうと・・・やっぱり自分の車はいいなー。
自分の車で工場に乗りつけるというのはなかなか新鮮である。

よくよく考えると、会社のゴーカートみたいなekワゴンで行くより、気分はすっきりだ。

ちゃちゃっと済まして、帰りは「よくよく考えるとガソリン代も出無いんだよね・・・」
ってことで、上司にバレたらブチ怒られるような事を書くのもどうかしてるかもしれんけど、
セブンイレブンに寄ってあのウマいコーヒーを飲みながら一服した。

さぼりである。俺の時給が1,200円くらいだから、10分さぼったらガソリン代くらいは取り返したことになるだろう。
平日の午前中にこんな優雅な気分になったのは久しぶりである。


まぁ、ちょっとした非日常だけど、気分は凄くリフレッシュした気がする。
このくらいの役得を少し多めに見てくれるんなら、悪い会社じゃねーかもな・・・なんて思ったりする程、自分は単純かもなと気付いた。



会社に戻って上司に簡単に報告したら「そーか、土砂降りの中ごくろうさん。」と労いの言葉を貰えた。

それに対して、「土砂降りだったのは、私の日ごろの来ないが悪いだけでしょう。」なんて、つまらないジョークが返せるのだから、自分の精神は思ったより回復しているのかもしれない。




仕事は古いのが山積みなのに、今日もどんどん新しいのが入ってきて、やはりいつまでもアイドル運転させて貰えそうにないな・・・と思ったけど、「くろ魔、今日はそろそろ帰ってもいいんで?」って入社2~3カ月以来、久しく効いて無かった指示を貰ったんで帰ってきた。



いつの間に雨がやんだのか、帰りは晴れていた。
Posted at 2014/03/13 23:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年03月12日 イイね!

とりあえず良くなった

こんばんは。


先週の酷さが嘘のように良くなりました。

といっても、腕とか脚は残念なことになっていますが、とりあえず夜痒くて良く眠れないくらいで、まずまずの調子です。



仕事の方は、課長にお呼び出しをくらって、部長にお呼び出しをくらって、飲みこむと腹の底にドロドロと溜まるような彼らの世界観を拝聴するのに付き合わされたのが唯一気に入らなかった事くらい。

あとは机も無くなって無かったし、驚くことに冬場の5日間なのに全て快晴だったかのような机の上の書類のつもり具合でした。
メールも溢れてるかと思ったけど、なんとか持ちこたえる程度だった。



まぁ、やっぱり職場なんてV12気筒エンジンのようなもので、一発くらいカブってもすぐに止まったりしないもんですね。

ただエンジンと違うのは一発一発が生まれも育ちも違うんで、完全には互換性が無いって事くらいか。



とりあえず寝不足で頭が吹け上がらない。体は全く異常が無いと思っていたけれど、歩くと疲れるし、6Fのオフィスに上がったり下がったりすると足が鉛のように重くなる事に気づきました。

寝てただけとはいえ、オーバーホールをしたようなものかな?ということで、昨日・今日は適当に切り上げて帰ってきました。

他の人でもできる事は他の人にぶんなげて。



よくよく考えると、うぬぼれかもしれないけど、周りの先輩に出来て、自分にできない事ってあまり無い気がする。
ヘタすると管理業務と承認関係くらいかな・・・あとは仕事の割合としては少ないけど列車関係の仕事はやったことがないからできないかな。そうそう、業者に無茶言うのは苦手だ。先輩方はようやるわ。



自分の覚えている限り、今の職場には「ここまでやったら、まぁ良いだろう」ってのが無い。
吸気量以上の仕事をインジェクターから噴射されてるような状況。たちまち燃焼させるんだけど、空気が足りないから物凄い燃え残りの出る燃やし方になる。こいつがEGRとしては半端無い量で吸気側に戻ってくるからたまらない。空気が足りないだけならまだしも、燃料も太平洋戦争時代のガソリンのように酷いもんだ。

シリンダーだけじゃ無く何もかも無理が掛ってる会社だから、ブローバイも激しく吹いて吸気に帰ってくる。


「できませんと言わない」ってことは、要はスロットル全開固定みたいなもんだから、どんどんどんどん吸い込んで、回転数が上がって、遂にはレブにあたって、しまいには壊れる。


そんな感じ。入社1~2年目は凄まじい上司だったから、きっとこの時自分の気筒のスロットルが壊れたんだろうなとふと思う。


スロットルを少し絞って見ると、思いのほか良い塩梅だ。あまり難しい事は考えず、吸い込む仕事を加減して、溢れたらお隣さんどうですか?といった具合にね。




しかし、本当にこのままでいいんだろうか?エンジンに聞いたことがある訳じゃないんで、何の根拠も無いけど、エンジンならレッドゾーン手前で回り続けたいんじゃないかな。そしてたまにはアイドルに。
なるべくフレッシュで良く冷えた上質の吸気と、オクタン価の高い良いハイオクガソリンで、よりよいパフォーマンスを出したいと思ってるに違いない。

そして、数千キロで壊れたくは無いけど、殆どずっと回さずに走ってスクラップになるより、全開で壊れてスクラップになった方がマシだと思ってると思う。


本当はどうか分からんけど、自分はそう思う。

うちの会社は空気が汚すぎる。少なすぎる。燃料も粗悪すぎる。きっと運転手が悪い。運転手が悪いから補機もちゃんと動いて無い。

正直、続けられるか続けられないかは分からないけど、続けたくない事は自信を持って言える。
Posted at 2014/03/12 00:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年03月09日 イイね!

明日から出勤かな

こんばんは。


アトピーの方は大分マシになりました。とはいえ、普通に生活してる時の「酷い」ってレベルですが。

しっかり休んで万全に直して復帰したいところですが、そうもいかんのが現実ってもんですね。


先週は自分にしかできないようなプログラミングとか設計は済ましておいたので、あとは購買処理やらインストール作業やらがメインで、まぁ、誰でもできるような仕事で良かったんですが・・・。
そろそろ自分が組まにゃいかん仕事も溜まって来ちゃったので・・・。


めんどーな事に、下位互換の先輩っていないもんですね。埃っぽい現場でデバッグ線やならんと思うと憂鬱ですが、換えが効かないってことで誇りに思うことにします。



さて、実は休業中にパソコンのディスプレイが壊れてしまいました。
LGの19インチで5年ほど使ってるので、寿命だったのでしょうか。


会社に於いてる私物のLGの24インチを取りに行こうかと思ったのですが、1)外出したくないし、2)私物のディスプレイを引き払ったら、15インチ一枚で仕事をする羽目になる。ので放置してました。

常々思うんですが、なんでうちの職場の人は今時こんな小さいディスプレイで良しとするのでしょうか?
確かにディスプレイの物は良いんですよ。三菱電機製だからLGなんかより写りは良い。

でも、ちょっと資料集めにブラウズすると今時は横の解像度1280だと、三菱電機もIDECもオムロンも・・・殆どのメーカーのサイトは左のメニューの幅の都合で横にスクロールが必要になるじゃないですか。


シーケンサやタッチパネルの編集ソフトから、VisualStudioに至るまで、近頃はDOCKを常時配置で作業するような構成になってるから、やっぱり横幅は広い方が断然効率が良い。
WORDだってそう。フルHDのディスプレイなら2ページ並べて表示できるから、図表入りの資料なんか行ったり来たりが省けて見安い。PDFだって見開きの本がベースのが多いから、並べられた方が都合が良い。


固定資産になるような値段のものだったら分かるけど、時間6,000円で作業してんだから5・6万くらいのもんなら効率化で償却までに十分取り返せると思うんだけどなぁ。

なんて話をすると「俺たちの頃のパソコンつったら12インチとかで画面は真っ黒でさー字しか出なかったんだぜ?あれで仕事で来てたんだから、できねーっつうのはおかしいぜ」的な事を言うんだけど、
客も取引先も、競合他社も昔のままならそれでいいけどよ。俺は絶対違うと思う・・・日○とかI○Iとか川○重工とかはもうちょっとマシなディスプレイ使ってると思う。つか、親会社の三○重工直属は24インチが標準だろうが。27インチクラスも見かけるぞ。



・・・というわけで、私物を置かないってルールに反してまで自腹でディスプレイを置くほど拘りのある私です。

今回はちょっと良い奴を買おうと東広島に行ってきました。


やっぱりサイズは22~24インチかな。LGでもいいんだけど、IIDAとかにしてみようか・・・

などと考えてたら、「すみません。これは現品限りなんです」「明後日には入荷しますよ」「これは生産中止で・・・。」「これは売れちゃいました」

24インチことごとく全滅!?売り切れなら売り切れって書けよ!パ○コン工房!?


「24インチはありませんが、23インチならこれがお買い得です。」

たかっ!?

「三菱電機さんがディスプレイから撤退してしまった上に型落ちですので格安です。上位グレードの機種なので、倍速IPSパネルを採用しているので写りも段違いですし、リモコンや入力端子の数や機能でも1・2万円の機種とは比べ物になりません」


・・・



ということで買ってしまった。

三菱電機 RDT234WX-Z

\29,800-かーちくしょー。\15,000くらいのディスプレイにしようと思ってたのに、大幅予算オーバー。

やってくれるよなパ○コン工房・・・と思ったけど、帰って価格.COMで相場を見て見たら、あれ?通販最安値より大分安いぞ?後から調べると、三菱電機の23インチ現行モデルじゃ1番いい奴か?あながち店員さんの「お買い得」も嘘じゃ無かったのかな?
Posted at 2014/03/09 21:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年03月08日 イイね!

お値段メモ

ちょっと領収書が出てきたのでメモメモ


6A13ツインターボエンジンのタイミングベルト交換費用は?

バルブタイミングベルト
MD338287
\14,700-

タイミングベルトアイドラー
MD179597
\3,832-

タイミングベルトテンショナ
MD316826
\2,887-

タイミングベルトアジャスタ
MD308593-
\8,400-

クランクシャフトオイルシール
MD168055
\514-

カムシャフトオイルシール
MD372536
\2,392-(2バンク給排で4セット)

ウォータポンプアッセンブリ
MD302010
\15,960-

工賃
\37,920-

小計 \86,605-
(やっぱりV6エンジンの整備費は高いのだった・・・)




自分でもできるけど、
ディーラーでスパークプラグを換えて貰ったらおいくら?

スパークプラグ
MS851861
\9,450-(6本)

スロットルガスケット
MD184662
\294-

インテークマニホールドガスケット
MD347006
\766

工賃
\6,615

小計 \17,155-
(インマニを外すので工賃が高いのだ)



タイロッドにガタがきて交換するといくら?

タイロッド
MR594674
\10,500(左右で2本)

ステアリングワッシャ
MB266164
\798(2枚)

ステアリングバンド
MB949346
\818(2本)

タイロッドエンドブーツ
MB616023
\1302-

工賃
\10,290-

小計 \23,708-
(タイロッドエンドじゃ無く、タイロッドを換えてる割には安い気がする)



リアデフのオイル漏れ直すといくら?

デフオイルシール
MB393929
\703-

プロペラシャフトナット
MA143517
\409

デフオイル
\1,365-

工賃
\5,880-

小計 \8,357-
(殆ど工賃だからって自分でやろうと思うと腰が重い)




CT0A用のブレンボをオーバーホールするといくら?

シールキット
MR407375
\12,284(フロント左右)

パーツクリーナ
\ ???-

ブレーキフルード
\1,280-

ブレーキを踏む係の人
\120-

工賃
\このくらいは自分でやった

小計 \13,684-
(部品が高い・・・ゴムの輪っかが8枚だけですよ)



フロントブレーキを補強するにはいくら?

スリッドローター
DIXEL 341-6003
\33,600-

パッド
DIXEL CT9A用TYPE-Z
\23,100-

小計 \56,700-
(前だけなのに結構タケー)



車高調整式サスペンションを交換するといくら?

サスペンションアッセンブリ
TEIN Street-FLEX EC5A用
\118,000-

工賃
\やっぱり自分でやった





ちなみに、全部去年やった整備。

去年は全く改造してないよな~と思ってたけど、リストにすると結構かかってるな・・・。
Posted at 2014/03/08 09:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | クルマ

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation