• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

あまもれ?

あまもれ?凄い雨のなか朝飯を食べてきました。


ふと気づくと、助手席の床が水深1cmに。。



内装がジメジメするので、干してたんですが・・・要らんじゃろってことになって、現在鉄板むき出しのギャラン君。


鉄板むき出しのおかげで、幸か不幸か雨が漏ってるのが分かりました・・・。




車なんて、チト整備してみりゃ分かりますが、ボディのあちこちに穴が開いてて、決して水密構造じゃありません。
水没したらあっという間に浸水するのは明らかです。


とはいえ、別に水没した覚えもないし、こんなに水が溜まるのはおかしい。



乗降時のものかと思ったんですが、助手席の方が溜まってる水の量が多いんです。
ギャランは車体下センター部を前後にプロペラシャフトと排気管が通っている為、センタートンネルが前後を縦断して盛り上がってます。
一番低いところでも、フロアから10cm近くの高さがある為、横G程度で運転席側と助手席側をいったりきたりはできないはず。


怪しいサイドブレーキワイヤの貫通穴や、シートなどなどのボルト、サイドシルのブッシュ、ドアからのケーブル引き込み穴なんかを調べましたが、水の滴った気配なし。

とすると、トランクかバルクヘッドか・・・どっちかというと前の方が濡れてるんで、Aピラーかバルクヘッドから来てる気がする。





ま、しかしカーペットがある訳でもないし、錆びだけ心配すりゃあとはまぁいいか。


内装レス万歳!
Posted at 2013/08/25 06:29:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | クルマ
2013年08月16日 イイね!

明日はクルージング~

こんばんは。


今日は朝一番にショップに行って、オイルとタイヤを交換して貰いました。

素人の思い込みかもしれませんが、130度で煮立ったオイルはちょっとなーということで、2,500km程度ですが交換。
タイヤは通販で買っておいた一本\10,500(送料無料)の595RS-Rを嵌めて貰いました。




その後、暇なのでぶらぶ~らと、東広島に映画見に行きました。
自分と同じ設計技師が主役な映画「風たちぬ」です。

感想としては・・・う~ん、分かる人には分かるけど、分からない人には分からないかも・・・何とも言えないジブリ??な映画でした。
ジブリの映画で初めて飯が旨そうに見えなかった。表現の乏しい自分が無理矢理表現すると「ジャンルはメルヘンハードボイルド」・・・う~ん、上手く伝えられない。


その後はお盆で一人ぼっちなので、ももさん家に押しかけて帰ってきました。





はてさて、そんな孤独な自分ですが、明日はクルージングにご招待されてます。

といっても、クルーザーを持ってるリッチな知人がいるというわけではなく・・・
(といいつつ、クルーザー持ってる知り合いは居ます。うちの会社のうちの部の人です。外洋に出れる船を個人所有って何この格差社会(怒))

・・・いつも車の事お願いしてる行きつけのショップ主催のお客様感謝イベントで、ショップの関係業者やお客を招いて毎年やってるそうです。去年は自分都合がつかんかった(帰ってたっけかな?)


お船はクルーザーなんてリッチなもんじゃないですが、強襲揚陸艦みたいなカーフェリーです。ゴージャスさは負けますが、排水量は負けないでしょう。

車両甲板に屋台を招き入れて、食べもの全て無料、お酒飲み放題!

夕方出航して、混雑する尾道の花火大会を、洋上から鑑賞して帰ってくる・・・というコースだそうです。




行きつけのお店、走行会とか無くってツマンナイなーと思ってたんですが・・・ある意味、凄くないですか?

お客に走行会を提供するチューニングショップはあっても、花火観賞食べ飲み放題クルージングを提供するチューニングショップは他に無いでしょう・・・。(車関係ないどころか、陸上ですら無い訳ですが)



う~ん、誘われたら暇だし行こうかなぁと素っ気ない回答をしましたが、実は凄く楽しみ
Posted at 2013/08/16 23:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月16日 イイね!

タカタ行ってきました

タカタ行ってきましたこんばんは。


念願のタカタサーキット走行に行ってきました。

ご存知の通り、サーキットと言ってもタカタはそんなに気張ったところじゃ無く
・ヘルメット・長そで長ズボン・グローブ着用


という制限だけで、4点式のシートベルトとか、ロールゲージとか、消火器とかJAFライセンスなんてのは不要なんです。走行料も半日4000円と、どうやって収支を建ててるか不明なほど感謝価格です。

トップスピードは自分のVR-4で120km/hとあんまりスピード出せませんが、制限速度ナシ、対向車ナシ、2~3車線くらいの幅を自由に走行という、ストレス発散になるわけです。




自分の車は弄ってあるように見えて排気系とサスペンションだけの、ライトチューンというよりどっちかというとノーマル+って車です。補強やエンジンまで金が回らない・・・。
ギャラン=WRCというのはエボ1の時代までで、その後はどっちかというと三菱版クレスタみたいな位置づけで、スポーティーなようなセダンで、あまりスポーツ走行は向いて無いようです。
エボより狭い幅でロング・・・自分のType-VというAYCレスのグレードでやっと1.45トン。V6 2500ツインターボもトルク重視のセッティングで、最大出力も280hpと2000ccのエボと変わりません。

でも、そんな車でもOK!良いサーキットです。







と、いうことで行って見ましたが・・・やっぱりガチンコの車が多いですね。暑いからか、台数は20台前後と少なめでしたが、ギャランでは場違いなほどのこの空気!「あれなんだ?」「さーGT5には出てなかったと思うがな~」「誰かの足車か?」という、なんか競馬場に牛に跨ってゲートインしたようなこの雰囲気!

救いはまだ外観はノーマルをとどめているインテグラ?あぁ、心の友よ!?



公道じゃ「おいおい、こんなんじゃ日が暮れちゃうぜ」なんて煽られた事もないギャランですが、サーキットに来ると「遅くてすみません!」というこの差が溜まらない。






はてさて、事の発端は「え?70秒・・・そりゃイカンね~」「いかんわ~」「いかんな~」というショップでの会話から。
挙句の果てに店長から「う~ん、ちょっとタダで足回りセッティングみてあげようか・・・・」という可愛そうな人向けのコメントから。

よし、「目標:70秒切り」



サスペンションも交換した(TEINの安い奴だけど新品!)し、4点式シートベルトも付けた。トーも思い切って前後0、0にした(ギャランはトーしか調整できない)し、ステアリングも修理した。いけるじゃろ!


と、意気込んでコースインしたものの・・・一発目から70秒!よし、いけるいける・・・と思ったけど、コース変更で最終ストレート前のシケインが無くなったんですね。
正直、自分の場合結局曲がる為にシケイン有り並みに減速しないと曲がれないので、シケインが無くなってもあまり意味が無いんですが、ハイスピードで侵入できるウマい人なら1~2秒くらい違うかもしれません。

おまけに、70秒台から進まない。気合いを入れて曲がろうとすると、「ごえ~~~~」とアンダー。
ムキになればなるほどタイヤもブレーキも疲れてくるみたいで、止まらない・曲がらない・うまく加速しないに陥ってタイムが落ちる一方。

店長のアドバイスを思い出して「ほら、この土屋のドライブ動画見て!ブレーキを離す瞬間の一瞬でステアリングを1.5回転切りこんでる。要はステアリングを回す早さよ!」というのを実践してみると



ドッギャーアアアアアア!回る事には回るが・・・曲がってねー!!!
誰だ4WDはカウンターを斬らないなんて言ったのは!アクセル踏もうがブレーキ踏もうが回るのを助長するだけ。逆にステアリングを切るけど、これ以上切れないっ!これがフルカウンター・・・?

流石エボよりホイールベースが長いだけあって、スピンが遅いのでなんだかんだで破綻しないですが、少なくとも速くは無い。





ギャランだとこのタイムが限界?と思ってたんですが・・・
最後の方で、クーリング中にエボ7に追いついて、その後を追っかけてたら、途中から全開というほどでも無くペースを上げ始めて、それについて行ったら70・68・68!?
タイヤはかなりズルズル来てたんですが、タイムがどんどん良くなっていく。


そうか!今までヘアピンばかり気になっていたけど、自分が致命的に遅かったのは、このコースで最も緩やかな7コーナーだった。エボに合わせて少し早目からテールをスライドさせ気味に高速で曲がる。これだけで従来より1秒は早くなる。

ストレートではエボ7が全開じゃないのか、ブレーキポイントでは追いついてしまう。前後オープンデフのギャランではAYCが付いてるエボに旋回で離されるけど。


最後独走したら、ベストタイムの67秒535。ミスもあったし、タイヤも結構来てたのにこのタイムだから、あと1秒は今のセッティングでも運転次第で詰められそう。


▼今回のタイム推移。75秒以下は全開だったと思って良いです・・・。
途中から良くなって、少しずつタイムが良くなってる!




とはいえ、暑くなって来たので午前中で退散しました。ラップタイムをみると、エボ7の後ろで周回したのを区切りに、タイムがどんどん良くなってる。


やっぱりライン取り・・・4WDをうまく生かすには?少々リアが滑ってもアクセルとステアリングで簡単にコントロールできるのだから、それを踏まえた突っ込みをする・・・というのを感じた気がします。




サーキット走行も4回目で・・・実はちょっと追い越されに失敗して気付いただけで2台ほどご迷惑を丘家した訳ですが・・・多少追い越され方も分かってきたし、クーリングしているのか、攻めてるのか見分ける余裕もできてきました。

セッティングのせいか、破綻する前触れみたいなものが分かるようになったし、破綻しても立て直し方が練習できました。

今日は色んな意味で実りある一日だったと思います。



次回は66秒を狙いたいな。
Posted at 2013/08/16 00:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | クルマ
2013年08月07日 イイね!

スーパーVR-4が売りに出てる・・・

This article is about レグナムスーパーVR4 売ります.


こんばんは。


ふとマイページを見てたら、YRadvanceさんところがレグナムのスーパーVR-4を売りに出してるのを見つけちゃいました。

赤の割には大分綺麗な気はしますが・・・詳しい事は不明ですけど、デモカーというより社有車みたいな扱いだったみたいなので、スペックは余り期待できませんね・・・。

この機会にスーパーVR-4に!って人は問い合わせて見てはどうでしょ?
Posted at 2013/08/07 23:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | クルマ
2013年08月02日 イイね!

窓が勝手に下がる

こんばんは。



自分のギャラン・・・結構前からですけど、助手席の窓を閉めるとたま~に、

ウィーーーーーーーーーーーン


ガクッ

と、5cmくらい下がるのです。





昨日晩飯階に行った時に、この不具合で窓が開いたままだってことに気付かず、今日仕事に行ったみたいです。




帰ってきたら・・・助手席の窓に事故車みたいにゴミ袋を貼りつけてありました。



「今朝ふと見たら窓あけっぱなしで、昼ごろから雨降ってきたから慌てて貼ったんだ~。ゴミ袋でごめんね」

いやいや、勿体ないお言葉。寮監さんありがとう。




次出張があったら寮監事務所にお土産を買ってこよう。





しかし、コレどう修理したらいいんだろう?窓の動きをよく見ると、閉まりきる瞬間ガラスが斜めになると言うか、閉まってる途中が斜めになっているのか、カクッという他の窓に無い動きがある。

とすると、レギュレータじゃなくレールを換えないといかんのか・・・面倒すぎる。
中にセンサー付けて、キーオフで窓しまって無いとブザーが鳴るようなモン作るか・・・



あ、あといい加減溝の無いタイヤをなんとかしようとタイヤを買いました。

今度はディレッツァにしようか・・・と悩んだんですが、結局またFEDERAL 595RS-Rにしました。やっぱりコレが一番コスパが良いような・・・海外製だけにバランスが悪いみたいですが、S-Driveと同じくらいのグリップがある気がするし、持ちが良いし、トレッドがなかなかいい感じだし。


そして貧乏人なだけにフロントだけの2本購入^^;
フロントとリアのキャンバーの違いのせいか、フロントで減ってもリアに付けると結構イケル。



8月の連休は「一斉有給取得日」ということで、普通の人はお仕事の日に有給という形で休み取ります。なので、久々にタカタサーキットに行きたいな~などと思ったり。
しかし、サンデードライバーの自分にはガチンコ車両が怖いのよね・・・でも70秒のタイムが残ったままというのも恥ずかしい・・・あれから多少性能は向上してるはずなので、68くらいはいけるはずと思って勇気を出して言って見ようか・・・。




あ、あと三原の皆さんに自分トコの会社より周知があって
「8月3日の三菱夏祭りは駐車場がありませんので、車で来ないでください」
だそうです。MIHARA試験センタープロジェクトとかいう、オーバル型のテストコースを作ってる途中で、駐車場に浸かってた空き地が無くなってしまったのです。

今年で夏祭りは最後カモ?
Posted at 2013/08/02 00:01:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | クルマ

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation