
こんばんは。
いや、タイトルの通りまたやってしまいました。2度目です。
-------------以下しばらく闘病日記で、車系記事は最後の数行です--------------
今回は精神的には余力があったんですが・・・6日あたりから体の調子がおかしい。なんか体から汁が出る。
土日と寝込んで、日曜日の朝愕然としました。首・顔・腕・足・背中・・・びらん状になってベタベタで全滅。
何が起こったんだろうか・・・アトピーかな。皮膚関係だし・・・と、月曜日は有給を取って病院へ。
先生「アトピーですね~しかしちょっと見ない間にトンでもなく酷くなりましたね~。お薬を一杯だしときます。」
ふと思ったのが、6月末に酷くなった時から使ってる、亜鉛華軟膏。先生が前回の薬をポチポチ選択しているのを見て(26年もアトピーだと薬を出すシステムとか、薬とか中途半端に知識が付いてしまう)、混合:リンデロンV軟膏0.12% 20g・・・
ちょっと待てよ・・・リンデロンってステロイドで確かランクがベリーストロングじゃないのか。
先生に塗る範囲が広いからうんぬん言って、ステロイド抜きの亜鉛華軟膏も40g出して貰って、飲み薬も眠気の副作用が強いけど効力が微妙に強いアレロックにしてもらった。
あと、染みだしている汁だけど、気付かずに強いステロイドを塗ってた(薬表では別々になっているけど、端末では混合になっていたようだし、後から探すとリンデロンのチューブは無かったっぽい=混ぜてあった)から、ステロイドのリバウンドかと思った。
でも、経験上ステロイドのリバウンドにしては汁が完全に透明じゃ無いのと、酷いところが終ったあたりから広がるボツボツから、恐らく水痘系の感染も併発してないか相談してみた。
先生としては有り得そうだし違うかもしれないし・・・とまぁあやふやなので、内服で3日分抗生物質を付けて貰った。経験上、明らかに膿がでるような黄色ブドウ球菌とかの場合はジスマロックとか塗り薬が効くけど、水痘系の場合は内服が効く気がする。
一日中ベッド-シャワー-薬を塗る-ベッド-シャワー-薬を塗る・・・の繰り返しで、火曜日には多少マシになった。しかし、特に首が酷くて、汁がだらだら。足・腕は関節部以外は大分良くなったけど、関節部が酷い。
月曜日休んでしまったし、何とか出るか・・・せめて午後か・・・悩んだけど、結局一日有給にして貰った。
水曜日は亜鉛華軟膏の効力が汁の生成を上回りつつあって、多少楽になった。けど、シーツはバリバリだし、シャツは剥がさにゃならんし、なんだかもうガックシ来たので迷わず一日有給。
しかし、後になって会社の方から電話が入って「そんなに酷いんか?明日は出られるんか?なに?どちらかというと出られない可能性の方が高いだ?それじゃ引き継ぎが必要じゃけぇ、会社に来て引き継ぎをしてくれ。」
まぁ、そうだよなぁ。いくら動くのがアレでも最低限の義務は果たさないとなぁ。もう熟睡できずにいつ寝ていつ起きてたか良く分からなくて朦朧としてるけど、とりあえず会社に行くか・・・
時間は5時って言われたけど、とりあえず調子が良い今を逃してやっぱり行けませんではイカンと思って、再度こっちから電話して3時にして貰った。
Tシャツ一枚で設計職とは思えない格好だけど、Yシャツなんか来たら酷い事になるし、無給の呼び出しだからしるもんかと出勤したら、
「お?・・おおう・・・来てくれたか」「どうしたんー見る影もないわなー痛いんか?」「何があったん?」「汗がだめ?痒い?とにかくまー楽にして」と、まったり組の先輩は期待取りのリアクションありがとう。
鋭い組の先輩は「シンドそうじゃのーでも、自分で掻き毟ったんじゃないん?」うん、違うんだけど否定できない突っ込み。
2時間ほどで引き継ぎを終えてササっと帰宅して、また元通りのループ。
木曜日は首じゅうカサブタのようになったり、ドロドロになったりの繰り返し。そして痒くなって来た。
痒くなるというのは、自分的には重傷→軽傷になりつつあるということで、喜ばしいんだけれども、痛い&痒いのダブルアタックで参ってきた。
しかし、木曜日の夜には起き上がれるようになって、久しぶりに飯を買いに行った。
木曜の夕方良く眠れたおかげで、深夜殆ど眠れず、金曜の朝はフラフラ。患部は裂けてる部分だけ亜鉛華軟膏を塗って、全体に保湿剤、あとは包帯を巻いておけば動けるようになってきたけど、汗をかいて放置したり、長時間包帯を換えずにいたら即悪化しそうなので、もうヤケクソで有給にした。
一週間全滅。全部有給だけど、もう休業レベル。
その後、土日月と段々良くなって、今日は幹部の皮膚がベロベロと剥がれてきた。
下の皮膚はまだ赤いし若干痒みもあるけれど、首が自由に動かせるようになった。敏感肌だけどとりあえず健康という感じ。
たぶん、皮膚って2週間くらいで生え換わるんだと思う。
丁度、今日まともな肌が出てきたって感じ。
長かった・・・とにかく凄まじかった。前出勤して2・3日のような気もするし、何カ月もたったような気もする。
こんなに酷くなったのは初めてでした。こりゃもう1・2ヶ月ってレベルで掛るんじゃ?いや、ひょっとしてズルズルこのままじゃないのかと心配でした。
まぁ、実は幹部は後頭部に移ってこれもまた不快で、なおかつ首も腕も治った訳じゃないんだけど、とりあえず働けそうです。
あの泥沼みたいな仕事に戻らなきゃいけないと思うと憂鬱ですが、まぁ寝ている間も仕事の悪夢で目が覚めたり、朦朧としながら起きなきゃこの会議だけは出なきゃ(先週はそんな会議無かった)とか、結局酷い目を見てたんで。
しかし、良くなりすぎたかな?野郎大したこともないのに引っ張ったんじゃないか?と、当てこすりのような仕事がぶっ飛んできそうだし、折角の3連休+有給5日・・・遊びや帰省に使えりゃ良かったのに勿体ない・・・という思うと前途多難ですが・・・。
-----------あんまり気持ち良くない闘病日記はここまで------------
さて、今日は遠出もできず、かといってグダグダしてもしょうがないので、気分転換に久しぶりに車を弄りました。
と、言っても、タダの落書き・・・ですが、タイヤにレタリングを入れて見ました。
・・・というのも、会社に通勤車で止まってるのを良く見かけるシルビアが、黄色でFEDERALってレタリング入れてるのを見て
(-。-)。・゜(自分のも入れたらスパルタンな雰囲気になるのではっ?)
自分の言うスパルタンは、なんか弄ってあるけどドレスアップアじゃないねーだって汚いしボロイもん。ありゃー実践派だな~?的な、洗車しなくてもオーライな意味を含んでますが。。
やってみたら、ちょっと・・・いかんかなーどうかなーって仕上がりです。
このタイヤでいつものショップに寄ったら、店長は「・・・」でした。まぁ、自分のギャランにはちょっと似合わないか・・・。
ちなみに、使ったのは三菱鉛筆油性マジック。FEDERAL 595RS-が出荷前ネジ締め合いマークの白、最後のRが現地増し締め合いマークの赤です。
タイヤと相性が悪いみたいで、超はみ出してます。かなり雑です^^;
まぁ、一色150円ですし・・?タイヤなんて3~4カ月で交換してしまうのだから、ローコスト・ローリスクなドレスアップじゃないでしょうか?
今月号のワゴニストに出てるPAINT☆STARの専用のペンも欲しいな~と思ったんですが、どこにも売ってないので・・・油性ペンの耐久性はどんなもんでしょうかね。
まぁ、ずっと寝てたので、こんな事でもいい運動になりました。
今日は良く寝れそうです。