• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

なんだか疲れました。

う~ん、いけませんね。


朝寮を出ると入口に停めてあるギャラン君。

もう、黄砂か何かで森林迷彩の戦闘機みたいな模様になってます。



洗車をしない良い訳なんですが、なんか凄く疲れたような気がします。

1月は徹夜&土日出撃で休んだのは風邪をひいた日だけだったし、2月は突然の現地SVやらその他出張やらでヘトヘト。
3月は泣きっ面に蜂で、単純ヘルペスが猛威をふるってカプシ水藤水疱症に罹患。治ったと思ったらどうもおかしくて、病院に行ったら血液検査異常。


会社も見かねて、残業時間も1月90→2月40→3月20とガンガン減ってきてるんだけど、いかんせん病気のせいなのか、顔やら手やらに激しく湿疹が出る。
おまけに、微熱は続くは、やる気が無いのか凄くだるい。4時間位働いただけで、もう21時かってくらい疲れてしまいます。

ひょっとして、これが体を壊すとか言うんでしょうか?



明日は定時まで働いたら、飛行機に飛び乗って仙台に出張か・・・定時後移動って給料つかないから嫌になっちゃうのよね。
帰りは土曜日移動だから、こっちも給料つかないし。


戻ってきたら、突然辞めちゃった先輩の穴も埋めないといけないし、お先真っ暗だわ~。



なんか楽しいイベント無いかしら。
Posted at 2013/03/13 00:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

ブローオフってどれが良いんだろう

どうも、ウィルス性の皮膚の病気になってしまって、今日もさっぱり眠れず・・・もう朝飯食って出勤の支度も終ってしまったくろ魔です。



土曜日、夜も眠れないし、暖かくなったしと久々に良くないところで試運転してきました。



良くないところも久々に行ったらガラッと様変わりしてて、なんか軽が多くなってました。狭いだけあって、軽が速いこと・・・終盤のストレートでやっと追い付くような感じです。



自分のVR-4はフロントだけトレッドが30mmワイドになった他、タイヤ幅を215から225にしたせいか、若干乗り味が変わったみたいです。

ブレーキがヘタになったか、突っ込みすぎなのかもしれませんが、アンダーステアよりオーバーステアに注意するような感じになった気がします。






それにしても、ブローオフが壊れてバックタービン仕様にしてても、街乗りじゃそんな不便は感じなかったですが、少し突っ込んだ走り方をするとなんかシックリこないです。

やっぱり、ブローオフは要るんだな~と思いつつ、なににしようか迷っちゃいます。


ギャランの6A13TT用のブローオフなんて種類は少なそうですが、実はエボの4G63Tと同じ形状です。
エボ純正から、エボ用のBRITZやらHKSやらTOMEIやらなんでも使える。


まぁ、どれも一緒かもしれないけど、ブースト圧に影響されないとか言うSQVが良いのかとか、ピストンの気密やメッキの良いTOMEIにすりゃ良いのかなどなど悩んじゃいますねぇ。
Posted at 2013/03/11 07:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

ECUの型番

こんばんは。



前回はオーバーフェンダーがどうのこうので盛りあがってましたが、通帳を見て断念・・・ちょと無茶ですがな。



そして、むくむくと起き上ってきたのが「ECUチューン」。

そう、ギャランはV6 2500ccにも関わらず、直4の2000ccと一緒の280hp。


去年の帰省じゃベタ踏みしても、猛ダッシュする同期のGRBに後れを取る始末。後から調べて分かったけど、EC5Aの1~5速の最終減速比とGRBの1~5速の最終減速比はほぼ一緒。つまり、じりじり置いていかれると言うことは、単純にエンジンパワーが負けてる。

いくら500万もする最新鋭のSTIとはいえ、直線で2Lターボに負けたくないのである(税金だって500cc分いっぱいはらってるし)。・・・ちょっと運転させて貰ったら、旋回性とか月とすっぽんの差だっただけに、加速では勝ちたいものである。






かといって、某西スポーツにワンオフセッティングだす予算も無いしな~。と思ったところにふと思い付くのがK's ROM。


以前、奥さんに買い物車としてEC5Aを与えてる人が絶賛していただけに、気になる。
運が良い事に、ヤフオクに下取り不要のROMが出てる。




よし、型番を調べて、合うなら買ってしまおう。




ECUなんて見たことも無いけれども、センターコンソールの中にあるらしい。

ゴソゴソしてみると、ECUらしきものがある。どうやって外すのか小一時間悩んだ挙句、助手席側と運転席側からゴリゴリしないといけない事が分かり、げんなりしつつも外してみた。

AT車は2段がさね、MT車は一段ということだが、なるほど・・・自分のはMTなので、シフトのロッドがECUのすぐ下を通ってて、2段重ねは無理。ATだからこそ2段なのですな~。

送信者 ドロップ ボックス



一度も掃除した事が無い所に鎮座していただけに、埃まみれ。

型番はMD340288でした。



ヤフオクの方は・・・・MD340289


あれっ!?型番が1個大きい?マイチェン?ギャランとレグナムの違い?エンジンは一緒だから使える???


とこで、先ほどの先人の方のサイトを良く見ると、下が9の方のECUで、車両は前期型のAT。



と、いうことは・・・
AT→MD340289
MT→MD340288

という可能性が濃厚・・・。
ATでもMTでもエンジンは一緒なのだけれども、スロットルが違うのです・・・・。


AT車はワイヤー式&センサーアクチュエータ付き電子スロットル。
MT車はワイヤー式スロットル。


ATは基本ワイヤー式でありながら、ECUがスロットル開度に介入することが出来る、いわば初期型の電子スロットルなのです。


ところが、MT車はアクセルペダルとワイヤーで直結された、完全ワイヤー式スロットル。電子制御全く関係無し。エンジンが止まってようが、回ってようが、アクセルペダルを踏んだ分だけスロットルが開く、超原始制御。センサーはついてるけど、アイドルON/OFFのみ。


たぶん、互換性なし。



がっくりなのですorz
Posted at 2013/03/03 23:39:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | 日記
2013年02月10日 イイね!

貧乏人限界仕様

ミンカラで見かけるチューンドVR-4は叩きだしやMASAベースの加工品ですが、そんな金は自分にはありません。




となると、先人ギャランGTOに習って、古来より伝わる古の方法を使うしかないでしょう。





送信者 ドロップ ボックス






送信者 ドロップ ボックス


妙に前後で上下差があるのは、一番加工しないでつけるにはこの高さしか無いのです。(フロント下げるのは無理。てかダメ。リアあげるとドアに掛って2分割になる。)



送信者 ドロップ ボックス






送信者 ドロップ ボックス





送信者 ドロップ ボックス





送信者 ドロップ ボックス


ざっと1840~1860mm




送信者 ドロップ ボックス





送信者 ドロップ ボックス





送信者 ドロップ ボックス


フロントリム余裕45mm
7.5Jでいくなら、オフセットは-20くらい。(タイヤ引っ張らないとオーバーフェンダーに当たるので、無理だけど。)


送信者 ドロップ ボックス


リアリム余裕65mm
7.5Jでいくなら、オフセットは-25くらい。


これやったら、ギャランVR-4 Type-V→ギャランVR-4 Spec-Vくらい変わりそうでしょう。エボリューションってほどじゃないのが残念だけど。






しかし、来週の入院滅茶苦茶お金が掛るんですよね~。
・タイミングベルト定期交換(ウォーターポンプ・カムシール等含む)
・リアデフオイル漏れ修理
・ステアリングASSY交換
・ドライブシャフトブーツ交換2箇所
・プラグ・コイル全交換
・エアコンコンプレッサー交換


わーお、なお値段です。ハイ。月の手取り越えてます。
ショップには「33GT-R好きなんでしょ?乗り換えたほうが絶対お得だって。98万で良いってよ!」ディーラーには「社販も効きますし、ローンも殆ど金利なし。この機会にエボに乗り換えられては?7の良いのが入ってますよ。」



ヤカマシー!ギャランにはギャランの良さがあるのだ。マイナーなエンジンだけど、6A13はV型6気筒。直4の4G63がナンボノモンジャー。そしてエンジンブロックは鍛造アルミ製!テッチンのRB26とはちがうんじゃー!そして強力なツインスクロール・ツインターボを純正装備!そして重いって言っても、TYPE-V MT(1,470kg)はエボX GSR(1,520kg)より軽いわ!ギアが5速までしかないって!?4速ありゃ160km/h出るんじゃ充分だろ(ギャランはかなりハイギヤード・・・お陰で1速の最大推力は1.6トンです・・・)



・・・と吠えたところで、タカタのタイム70秒なのよね・・・トホホ
ナイトー自販のエボ9が56秒、ギャラン並みにデカくて不利な33GT-Rでさえ60秒。
タカタで2500ccにも関わらず70秒と言ったら、スーパー亀車と呼ばれてもしょうがないのである。今年は66秒(そこそこイケてるかなタイム)を目標にがんばろーと思う。うん。



でもお金がな~ついてこないな~ハァ。少なくともオーバーフェンダー&ワイドタイヤは、こりゃ相当先です。先に5月発売の車高調と、今連続周回のネックになってる油温をなんとかせにゃ・・・。

あと、贅沢だけど、バンパーやらは純正でOKというか純正の方がスパルタンな気がする。けど、いかついカーボンボンネットとバランスを取るのに、リアに羽が欲しい。ハァ。


---追記---
そういや、今ブローオフが壊れた応急処置で、バックタービン仕様だった・・・これも直さなきゃなーヤレヤレ
Posted at 2013/02/10 22:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

神明市

こんにちは。


三原に越して3年目、やっと文化の違いに慣れてきました。(節分の日に子供がお店を回ってお菓子をもらう風習とか。ハロウィンか!欧米か!と突っ込みたくなる)

今日はやっさ祭りと並んで、1・2を争う激しい日。神明市です。



なんと、うちの目の前の道路を含む、約2kmを車両通行止めにしてやる大きなお祭りです。

ちょっとローカルなネタになりますが、一般道がラグナロクオンラインのプロンテラみたいになります。ハイ。




もう何事か!?と思うほどの人だかり・・・2車線の道路に、両脇命一杯に露店があるものだから、凄い人だかりで歩いて通り抜けるのもパワーが必要です。

うちは運よく裏道を使って国道に出られるものの、道路際のおうちはたぶん、車が出せません。(お祭りでよくある、特別通行許可証みたいのがあっても、絶対に通れないレベル)



初めての時はもうなんだこりゃ・・・と思いましたが、朝・昼・晩とお祭りで食べられるので便利。面白いものや、お酒のつまみ、お酒などなど、すぐソコで全部手に入るので、お祭り結構!来年も宜しく頼むぜという程度に慣れてきました。


しかしまー凄いんですよ。ちょっと物干し場からの画像をどうぞ。


県道55号線を三原駅方向に撮影。
もう、大渋滞です。とんでもない車の列です。一体どこに行くんでしょうか?お祭りだとしたら、どこに停めるんでしょうか・・・^^;

唯一南北に通行できる、神明市中央の交通規制部分より先まで込んでるみたいです。
送信者 ドロップ ボックス



県道55号線を尾道方向に撮影。左右に伸びる高架は国道2号線三原バイパス。この並び具合だと、ヘタすると山の方まで並んでるかも・・・約8kmの渋滞というところですな。

おまけに、2号線バイパスの降り口が短いので、たぶんこりゃトンネルの中まで詰まってます。広島方面から岡山方面への通り抜け車両すら渋滞に巻き込まれてそうです。

広島方面から三原を抜けるなら、バイパスに乗らない方がまだマシかと。
送信者 ドロップ ボックス



まだお昼というのにもうこんなに人が溢れてますね~。(ココは橋なので露店が無い)
送信者 ドロップ ボックス


こんなんなので、車を出したが最後、帰れなくなります。
今日は自宅でゆっくりというか、昼間からお祭り騒ぎに加わろうかなと思います。



う~ん、なんというか地元仙台じゃこんな激しいお祭りは無かったな~。七夕も大きいけど、アーケードを使うので、元から車両通行止めだし・・・あと、ヘタすると仙台七夕より露店の密度が激しいかもしれない。

まぁ、よくよく思いだすと、そういえば長町商店街でもこんな感じになるお祭りがあったような無かったような・・・


ヤッサ祭りも通行止め区間が大きいですが、東西南北の流れからウマくそれたところなので、あんまり交通への影響はなさそうです。
Posted at 2013/02/10 12:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation