• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

とろけるシール

こんばんは。


不精な下名としては珍しく資金で続けてブログを書きます。




というのも、昨日から左のヘッドライトの調子が悪い・・・ついたり消えたりする。


暗い中ちょこちょこ調べて分かりました。バラストを疑ってましたが、原因はコネクタでした。








どーも、接触が悪くなって発熱・・・防水コネクタというのは外側のシール以外に、電線とコネクタの隙間を埋める電線シールという小さなゴムチップを入れるのが常(AMPのハーメチックやDAUTCH等々、内部組み込みのものもありますが)ですので、このシールが溶融したようです。

このシールによってうまい具合に絶縁されてしまったんですね・・・。



いやはや、中途半端に電流が流れる具合だったら燃えてたかもしれない。

意外に自分は運が良いようです。




PS.最近デジカメが壊れちゃったので、秋葉原で11年落ちのデジタル一眼レフを買ったのです。
1万円とはいえなかなか写りが良くって良い買い物でした。
前のコンデジより接写も望遠も綺麗に撮れるし、いじくるのが面白い・・・機械好きにはお勧めっす。
Posted at 2016/04/05 23:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | 日記
2015年01月26日 イイね!

もしかして俺が知らないだけ・・・?

こんばんは。



ひょっとしてなんですけど、もしかして来月くらいには隕石が地球に激突して滅ぶ予想とかあるんすかね?



いやさっきなんですけど、青信号の交差点で右から思いっきり信号無視でシルバーの軽が突っ込んできまして。

まぁ、事故にならなかったし、どうせぶつかったとしても前の車だから騒ぐようなことじゃないんですけど・・・どういうこと?信号ガン無視とか久々に見ましたよ。

前の車が猛烈にクラクション鳴らしてたけど、普通にぶーんって走ってた・・・どう見ても暴走族の車には見えないノーマルの・・・ワゴンR?


まぁ、しかし?信号無視なんて多少はしょっちゅう見かけるし、事故の話なんか見ると、たまにどっちかがガン無視で事故ってることもあるみたいだし、珍しくはないのかもしれません。




が、思い返してみると・・・

この前は、ジャスコの駐車場から出ようと駐車場の中を走ってると・・・前の車がバックで止めるかも知れんと2・3台分くらい開けて走ってたら・・・前の車が止まって、少し速いスピードでバックし始めた。
その辺止めんのかなって止まって待ってたら、真っすぐバックしてくる。

え?え?ぶつかるじゃろがって、後ろ見て空いてたので慌てて自分もバック。

このまま下がったら突き当りだし、どうやってよけよう?曲がった先に車がいるかよく見えない。


と心配してたら、キッと止まって丁度縦に2台分あいてたスペースに頭から貫通駐車・・・ふ~良かった。とホッとして帰ってきましたが・・・いったいどこ見て運転してんだか本人に質問くらいすればよかったかもしれない。




またその前の日だったか、珍しく雨が降った日。

国道2号線を右折するために右折レーンに入ったら・・・ちょうど曲がりたかった交差点から左折で出てくる軽。

ずいぶん大回りだな・・・と長い右折レーンだから距離もあるしと緊張感もなく見ていたら・・・センターライン(右折レーンと対向車線の区切り)をちょうど真ん中に跨いだまま、系の割には結構な勢いで加速してくる。

えっ?マジ?下手とかじゃなく、よける気がない!?

後ろがちょっと危ない距離だったけど、直進レーンにサッとよけてなんとか避けられた。

バックミラーを見ると、軽はそのまま線を奇麗に真ん中でマタギなら、どっかに走ってった。




ほかにも思い返すと、通勤中徒歩ってると、見通しの悪い路地からビューんと飛び出してどっか行く車を見て(わ~ほかに車いたら大惨事だったんじゃね・・・?)とか、なんか色々見かける気がする。



マナーとかルールを破る奴はまぁいつだって一定数いるけど、何この自分の命も財産も惜しくないみたいなヤケッパチな車の割合。



テレビ見ないからわからないんだけど、なんかヤケクソになるようなデッカイ事件でもあったのか???
Posted at 2015/01/26 21:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | 日記
2015年01月25日 イイね!

ダイレクトウォッシャー仮付

こんばんは。



昨日はウォッシャーノズルが手に入ったので仮付してみました。


ホースを買い忘れてしまったので、ホームセンターに行ったのですが良いのがなく・・・水槽用のエアホース(白)を使って取り付けました。

他に、Y分岐が割れてしまったので散水装置用のやっすい二股を使ったりと・・・まぁ、3時間くらいかけて取り付けました。



ノズルの位置をどこにしたらよいか分からず、たちまちブチルでココにつけました。




これはミンカラで見つけた先人の知恵・・・トラック用のウォッシャーノズルで、アーム取り付け用のノズルです。

これにより
①ボンネットにポッチが出ない(すっきりしたボンネットに見える。)
②高速走行でも水が明後日のほうにぶっ飛んでいかない。
③液止まりが悪くなっても、ボンネットに筋ができない。出っ張りがない分、洗車もしやすい。

という利点があるようです。


で、要は液がワイパーの長手方向に飛び出すので、アームポジションによっては歩道のほうに液が飛んでしまうかも・・・とたちまち仮付してみましたが・・・


使ってみると下の図(これが精一杯・・・がんばって解読してください・・・)のように、ほとんど真下に向けて噴射されます。

なので、ぶっちゃけ何所に着けようが、車の外に飛ぶ心配はありませんでした・・・。



ただ、真下といっても斜めに水が当たるので、勢いでワイパーに沿って広がっていきます。



思いのほか良い感じ!どう見てもこの方式のほうが効率が良くて、ボンネットにつける理由がないような気がします。なぜノーマルでこうじゃないのだろう・・・と思ったら、日産GTRとかは純正でこんな風らしいですね。

さて、車検から帰ってきたらアーム買い換えて本付けするか・・・。
Posted at 2015/01/25 21:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | 日記
2015年01月24日 イイね!

どむっという音が良い

こんばんは。夜更かし中です。


車に乗るとき、ドアを開けて閉める。当り前の動作ですが、ギャランのドアは

ガチャ・・・・ドムッ



という感じです。VR-Gの頃も、今のVR-4もまぁ、そんな感じでこれが自分にとっては当たり前です。

ところが、会社の車に乗ると

ekワゴン

バィン・・・・ドゥィン



コルト

ドゥイン・・・ドゥン



なんか、こう、う~ん、なんというか凄くライトポップな音がするんですよね。まぁ、パンクでラップな感じでしょうか。(すみません、意味が半分分かってない単語を使ってます・・・)

なるほど、これが今どきの若い車というやつか・・・VR-4も16歳・・・人間で言うと60歳くらいじゃけぇ、じゃねれーしょんぎゃっぷという奴を感じるのぅ・・・



と、思いつつドアを閉めると


ドムッ・・・ぼとん!



という、新しい音がしました。

見るとギャランの弱点のツイーターカバーが落ちてます。




これ外すたびに緩くなってくんだよな~と元に戻そうと思ったら



という具合に台座がチーンでございます。



まぁ、しかし自分のギャランはセンターコンソールの代わりに消化器10mmのソケットレンチが鎮座している変態仕様なので、ジャジャッとナットを締めて、何事もなかったかのようにラーメン屋へ出発です。



これで右も左も、ドアミラーの取り付けボルトに常時アクセス可能な状態になりました。

つまり、離合とかでミラーが邪魔な場合、車内からナットを3つはずしてボルトを押すだけで、ドアミラーがパージできる、電動でたためるなど当たり前、その上を行く近代仕様でございます。



そんなことを考えつつ久々にミラーを格納してみたりしたのですが、実はギャランはミラーよりフロントフェンダーが出っ張ってて、パージできてもあまり意味がないことに今更気づいたり・・・・。




しかし、やっぱりプラスチックパーツはだんだん劣化していきますね~。まだ15万キロなので、もう10万キロは乗る予定ですし、パイピングの残りの樹脂部分も気をつけてみたほうがいいかもしれません。
Posted at 2015/01/24 01:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | 日記
2014年08月17日 イイね!

メディアプレイヤーをかっこよく

メディアプレイヤーをかっこよくこんばんは。


映画を見ようとコロナに行ったはいいものの、なんか風呂に入りたくなってコロナのお風呂で3時間もちんたらしてたくろ魔です。

この連休4日間で3回も温泉に行ってしまった・・・。昔はネコ並に風呂が嫌いだったんですが、ここんところ無性に風呂に入りたくなる時がちらほら。

まぁ、今の住まいは風呂無いですから。シャワーだけですから。
実家から出たことがない人には分からないこの葛藤。そして失って分かる大切さ。






というのはどうでもいいんですが、パソコン取り付け計画は遅々として進んでません。

結局、1DINのオーディオの上ヘリから、エアコン吹き出し口パネルまでの間隔が、このASUS vivoTab8の幅とちょうど一緒で、何もしなくてもカポッとハマるので、そのまんまです。

まぁ、ガチで走ったら外れるでしょうから、外れる前に簡単な固定を作らにゃならんですが。



さて、パソコンの主目的のオーディオですが・・・なぜかクラリオンのこの安いデッキ+USBに入れたMP3よりも、パソコンからDAC経由で音を出したほうがいい音がするんで、もっぱらパソコンから再生するようになりました。

しかし、運転中メディアプレイヤーが出てるのは格好悪いし・・・かと言ってアルバムアートが全画面で表示されててもあんまり・・・。

標準の視覚エフェクトは派手なのが多くて、運転中は目障りな感じです。



そこで、昔そんなの使ったなという記憶から、フルーティーという視覚プラグインを入れました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025737/performance/fruity/index.html

画像は、UV、PEAK、周波数バー、出力バーグラフの4つを設定した状態です。



いやはや、まぁまぁ格好良いと思うんですが、どうでしょう。ナビは全く門外漢ですが、安いのにはこういう表示はついてないんでは?

ちなみに、本来は普通のパソコン様なので、皆様お使いの普通のパソコンでも使えます。


という感じで、ちょっとづつカスタマイズしていこうと思う今日このごろです。
Posted at 2014/08/17 06:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation