• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2021年08月17日 イイね!

変な癖はトラブルの元・・・(反省)

どうもこんばんは。

今日はちょっとやってしまったことがあって、反省とモヤモヤを書いてみます。


僕は昨日まで豊田のほうに出張に行っていて、今日は帰りの移動日でした。
12時くらいに千葉に着いて、会社に顔を出して・・・で、歯医者に行くことにしたんです。出張前に虫歯の応急処置部分が悪くなっていて、急ぎで予約するなら今日の5時しか空いていないってことで。

で、会社から歯医者に行ったんですが、歯医者の前の道路がちょっと狭いんですよね。問題はそのとき起こりました。

こんな通りの右奥の駐車場に停めたいのですが、さっきから後ろに軽バンがビタビタに付けてきていて、なんか嫌な感じだなぁと。


写真の位置からハザードを炊きながら減速して、止める位置で止まったら・・・
こんな感じで、駐車スペースにかぶる位置まで出てきてて、普通に止められない。


ヤレヤレ・・・幸い、軽バンの後ろも特に来てないんだから、下がれるよな。真っすぐ30cm。簡単でしょ。ってこの状態で軽のドライバーと10秒くらい見つめあったんだけど、相手は口を半分あけてポカンとするばかり。

こりゃ埒が明かねーなと、切り返し切り返しで何とか入れたんだけど、契番が通過するとき、(全く・・・軽の運転手はこんなんばっかりだ。ハザード炊いて減速してるんだから、駐車場に入れるくらい想像着くだろうに・・・なんだあのポカンは、アホじゃねーの?)っていうのが顔と身振りに出ちゃった。

そしたら、それを見られてしまって
[[白い軽バンからスワっと作業ズボンに黒いTシャツの人が出てくる写真]]
こう。

「おい、おい、何いまのアホジャネーノって態度、待ってやったんだからお礼に手揚げるのが普通だろ。どういうことだよ。」
って向かってきて、内心びっくりした。え、車そこに置いたままじゃ邪魔になりませんか・・・?

正直、そのときは車間詰められて不快だったのと、駐車を妨害されたように感じて僕もイライラしていたので、「え、どういうことででしょうか」と車を降りて一歩相手の前に踏み込んでしまいました。
現場で職人さんと揉めたときの癖が出てしまいました・・・職人さんと揉めるときは一歩踏み込んで、真っすぐ相手を見て、ゆっくり毅然と喋るのが作法ですから・・・。


相手の主張は、まとめると「あの態度はどういう意味か?こっちを馬鹿にしているという意味で間違いないか。」「それは車を停めるまで待ってもらったものに対する態度ではないのではないか。」ということでした。

適当に受け答えしつつ、よく考えると確かに相手の主張は筋が通っていると判断しました。

根本の原因は彼が駐車の邪魔になったことにありますが、それが悪意を持った妨害であったという根拠は良く考えると無いのです。単に、「この車はハザードを炊きながら減速していて、追い越しできる道ではなく、右に駐車場があるからそこに停める→その分あけて待とう」と判断できなかった可能性が高いわけです。
見つめあったときも、「バックすれば相手は停められて、自分も結果的に早く通過できる」と想像できなかっただけかもしれません。
それは優秀なドライバーであればできるかもしれませんが、それをできないからと言って非難することは不当でしょう。

私は確かに感情に任せて相手を不当に評価して、しかも態度に出てしまった・・・これは確かに悪意のある行動でした。
それに、待ってもらったには違いないわけです。

これは紳士としてあるまじき行為だったと気づいて、私のしぐさが適切でなかったことを認めて、お詫びしました。そのうえで、前述の根本の原因について私の見解を述べようと思ったら、「これ以上はいい。いいな!」と言って行ってしまいました。ポカンです。



なんか納得いかないなぁ。近くに警察もいたし、呼んでしっかり話をすればよかったかなぁなんて思ったら、知らないお兄さんが
「今の人は何だったんですかね。警察呼びますか?動画撮りましたよ。」

別のほうからおばちゃんが「あの運送屋さんがここをいつも抜け道に使うの。狭いのに、運転が乱暴でホント嫌だわ。そこの駐車場うちのだから、ああいうの来たら入れてやり過ごしていいからね!」
(ありがたいけど、この人ちょっと適当なこと言ってるなぁ…あの作業着からして運送屋ではない。きれいすぎる。たぶん。黄色ナンバーだし。)

歯医者さんでは院長が出てきて、「揉めてたみたいだけど大丈夫だった?なんか小刻みに動いてて落ち着かない人だったねぇ。くろ魔さんは若いのに堂々としてて凄いね。」(そんな動きしてたか?)


その他歯科衛生士さんとかから、ちやほやされて、なんか歯磨き粉とか歯ブラシを貰って帰ってきました。


まぁ確かに、彼にも悪いところはあったと思う。でも、どっちのほうが悪かったかというと、やっぱりこの件ってどちらかと言えば僕のほうが悪いと思うんだよなぁ。なのに、周囲からは彼が一方的に悪いとみられていて、僕が被害者風になってしまった。

これってどうしてだろう。

思うに、ぱっと見の印象で善悪の判断をされてるんじゃないかと思うんですよねぇ。
一方は外車に乗ってスーツを着てネクタイを締めていて、話し方がゆっくりで声が低く、背が高い。
もう一方は軽バンで作業ズボンにTシャツ。声高で早口で落ち着きがない。

はっきり言って、そんなのキャラクターデザインの違いで、主張の正当性には一切関係ないのに・・・。


もしくは、子供の喧嘩が泣いたほうが勝ちという場合がある様に、大人の喧嘩は謝ったほうが正しい人と見られるというものがあるのかもしれない。


とりあえず、最初のイライラは吹っ飛んでいき、僕が間違ったことをして、更に不当な利益を得たような気がしてきて、とてもモヤモヤする事件でした。

あ、でも「嫌なことがあったときは高くても食べたいものを食べる」ルールはしっかり使いました。
Posted at 2021/08/18 01:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年05月26日 イイね!

コンパクトカーにする。しかし決断が・・・。

こんばんは。

今日も暑かったですね・・・僕は昨日は出張でレンタカーに乗っていたのですが、今日は休暇だったので、ギャランで出かけました。


やはり・・・エアコンが無いとちょっぴり暑い。

素敵な真っ黒ボディと、内装が無いことによる路面からの照り返し、そして狭いとこに無理に詰め込んでクソ熱くなるV6ツインターボエンジン。これらの要素が絡み合って、涼しい千葉でも僕の車の中だけは随分熱帯性気候になってました。

そして嫁を乗せてたのですが、嫁さん暑さに弱くてグロッキー。
まだ助手席のほうが触媒による足元ヒーターが無いので、若干涼しいんですが・・・。



それにしても、暑い。まだ5月なのに・・・以前なら屁でもなかったのに、ジャケットを脱ぎたくなる暑さ。
エアコンが無いっていうと、「えーっ」ってみんな信じられない!みたいなこと言うけど、サーキット走るときは長そで長ズボンにヘルメットかぶって、エアコンはつけないどころか、冷却がプアな車だと暖房をつけて走るんだから、公道はだいぶマシ。

と言ってたけど、ダメだ。疲れがたまっているというか、衰えたというか、30過ぎるとちょっとづつ、以前できたことができなくなっていくというが・・・とりあえず暑いのが堪えるようになった。


ということで、修理もいいんだけど、結婚して落ち着かなくちゃいけないし、ギャランの改造車を無理に直して乗るのは・・・もう諦めようかと。

もっと所帯持ち的な、ドノーマルで、女性も運転しやすい小さな車、荷物も載ってベンリーな奴。そういう車にしよう・・・と思えてきました。


ってことで、今日3台ほど見てきて、どれもまぁまぁよさそう。正直、これで峠に行くとか、サーキットに行くとかバリバリ改造する!っていうなら血眼になって比べるんだけど、ノーマルで足として使うと思った瞬間、どれでもいいや・・・になってしまいました。

つくづく、「つまらない大人になっていないか?」のエボのCMが胸に刺さります。



あ、ちなみに今日見てきた3台はBMWの135iクーペです。(希少希少!っていうけど、結構球数がある。)

ギャランより小さいけど、トランクはギャランより奥行あるし、トランクスルーでギャラによりモノ載りそう。後部座席もRX-8とかGTO、S-13に比べると広くって、チャイルドシートもなんとかなるかなぁと。

なんかローとセカンドがやたら離れてて運転しにくいけど、シフトフィールは悪くないし、やっぱり3000ccのターボエンジンはゆとりがあって楽。

ま、所帯感があるけど、まだちょっぴり走りっぽさは残ってるし・・・
これの良いところは、ブレーキはノーマルでそこそこ立派な対向キャリパーのものが付いているので、ギャランの時のように苦労してBremboつけたりしなくても満足できるかなと。
タイヤサイズも、ギャランをローダウンしてやっと入れたサイズのタイヤが、最初からついてるし。車高も下げなくても十分低いし・・・

そう、改造しなくてもよさそうってところがポイント。




でもなー、やっぱりいざギャランを廃車にするとなると、とても踏ん切りが・・・。
この年季の入ったV6エンジンが良い音するんですよ。シフトチェンジのためにアクセルを抜いた時の、バラッバラっていう音がねー。ホントは調子が悪いのかもしれないけど、加速の合いの手みたいで心地よい。(ま、某漫画にもあったけど、誰でも自分の車は良く感じるものだと言いますからね。)

悩むなぁ。


書いてて気づいたけど、「たのしい」ではなく「らく」を選んでるような・・・今までの経験では、大抵の場合、それはあまりいい選択ではなかったのだけれど・・・でも、クーラーなしの車で嫁さんのご機嫌が・・・。
Posted at 2019/05/26 23:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年01月01日 イイね!

新年あけましておめでとうございます。

おはようございます。


なんとなく元旦から起きてしまったので、久々にブログを書こうと思いました。


去年はなかなか激動の一年でした・・・
転職して懐が暖かくなったので、次は嫁ってことで探したらあっという間に結婚することになって、去年の暮れからマンションを借りて一緒に住んでます。


・・・


文字にすると1行でまぁ、インパクトも無いですがなかなか大事でした。


①仕事
仕事は滅茶苦茶忙しいです。

転職したことで、設計とはいっても直接図面を引いたり配線を弄ったりしない・・・デザイナというかマネージャのようなポジションになり、悠々自適なワークスタイルになったはずだったのですが・・・
去年の頭から新製品の開発に首を突っ込んでしまって、これがうまく当たったので一応会社からちょっとしたインセンティブを貰った半面、やらないといけないことが山積するようになってしまいました。
今年も三が日が終わり次第、皆さんより一足お先に現場に出張です。


②家
独身だったので1Kのアパート(RC造+電子ロックとかオサレだった)に住んでいましたが、引き払って駅前に2LDKのマンションを借りました。
まぁ、家賃はほとんど会社に出してもらっているので、借りてもらいましたが正しいですが。

リビングが18帖もあって、これだけで前のアパートが入りそうな広さで快適!
・・・と思ったのですが、サッシが悪いのと必要以上に広いのでとても寒い・・・電気代が心配です。


③車
昔の知人にも、職場の人にも、親せきの人にも言われます。
「まだあの車乗ってるの!?」
はい、まだギャランに乗ってます。

一応、パンクしたくらいで壊れるところもなく(エアコン壊れてるけど)、まぁ調子のよいもんです。(かなり下こすってるけど)
流石にルーフやスポイラの塗装が剥げてきましたが・・・まぁ、良いかと。

車って見た目のツヤツヤさを大事にするのが一般的だとは思いますが、自分は特にギャランに関してはあまり気にならなくなりました。
なんというか、戦闘機と曲芸飛行機の違いみたいな感じ?見た目でショーアップしなくても良いじゃない、この圧倒的な逃げ足と強力なブレーキがあれば。寧ろちょっと使い込んでる感があったほうが良い位かな。なんせ20年前の車だし。


・・・というところは、嫁にもわかってもらえたのですが、最近大問題が発生しまして、“嫁の足が短くてクラッチが切れない”ことが発覚・・・。
嫁が運転できない車ということで存続がかなり危ぶまれる存在に・・・。

クラッチを改造するか…もしくはいっそのこと乗り換えてしまうか。20万キロ目前なので修理項目が多くて少し面倒になってきた・・・。
とはいえ、お金を出しても買い換えたくなる車種がないのよね・・・。

仕事柄現場の足でレンタカーを借りるんで、アクアGRとか、レヴォーグSTIなんかも通勤の足に使ってみて”最近の車の足回りはなかなか出来てる”(苦労して作ってきたギャランの足と勝負できる)なと思いつつ、追い越しでアクセルをべた踏みすると、前につんのめってしまう加速の悪さ・・・。
いやまぁ、ブレーキ容量とのバランスをとかを考えると、これくらいの加速力がちょうどいいとは思う。

でも何百万も出すとなると、基本的な要素で今のポンコツを全て上回ることを期待しちゃうわけで、とっても物足りない・・・

アクア・ヴィッツ・カローラ・ボクシーに至ってはピッチング(前後の揺れ)が大きくて、非常に乗りにくい。インプレッサスポーツが多少ましだったかな・・・。


と、いいつつ、ここ3年間一体どのくらいギャランの性能を引き出すようなところを走っただろうか?殆どないね・・・千葉は平らだから(平らじゃない!って人は広島~鳥取あたりに行ってみてください)。あと忙しいし。

もういい大人だしな・・・・ヴィッツかインプレッサあたりにしようか・・・と時々思うんですが、そのたびに

を思い出すんですよねー。

つまらない大人になりたくないんですよね。実際、三菱はつまらない車屋になると消えてしまうという教訓を残してくれましたし。



悩み事は尽きないなぁ・・・元旦からいろいろ大変です。
Posted at 2019/01/01 09:40:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2018年10月11日 イイね!

そういえば婚約しました。

おはようございます。


最近、エンジンチェックランプが点灯することが増えてきて、またミスファイアかな?と思いつつ見て見ぬふりをしている今日この頃です。


ギャランはリアスポの塗装が剥げてきたり、ACCだとバッテリが弱ってるせいでナビか起動しなかったり、もちろんエアコンは壊れたままで結構傷んできました。

そろそろ修理しないとなぁ・・・と思いつつ、自分的には車って戦車や戦闘機みたいなモノなので、性能に問題がなければ見た目とか細かいことはどうでもいいかなぁと思ってたりもします。
(車が友達とか飾り物みたいな人には悪いですが・・・)



はてさて、実は今年の初めのほうにお見合いをしまして(10人くらい!)、その中の一人と良く分からないけどなんかうまく行って婚約しちゃいました。

できれば今年中に入籍して、来年の春に結婚式をしようという感じです。



という訳で、修理代の予算は指輪と結婚式代に消えてしまい・・・修理できんというのも本音です。
(ご祝儀に期待)




とうとうギャランも乗り換えかな・・・と、思ったんですが、彼女の凄いところはあの内張が無くて消火器が積んであるギャランでも平然と「エアコンは直してほしいなぁ」としか言わないところなんですよ。

という訳で、この正直サーキット行くならいいけどデートはアカンって車で普通にデートしてます。


ということで、修理してのろうか(買い換えるよりは安いし)という今日この頃です。
Posted at 2018/10/11 07:24:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2018年01月16日 イイね!

やっぱり車?

最近、歩いて通勤してます。

ま、会社まで1kmくらいだし、健康に良いかなと。





しかし、群馬の事件とか・・・気を付けてたら避けられるってレベルじゃない。



しかも、時々逆走とか、なんというか、「えっ?」っていう運転をしている車を見る。そういう車に限ってDQN車じゃなくマーチとかヴィッツとか、爺ちゃん婆ちゃんが乗ってそうな車なんだよなぁ。


運動は安全なところですべきで、通勤を徒歩なんて安全意識が足りないかしらん。
Posted at 2018/01/16 22:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation