• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

歳を取ったのかもしれない

こんばんは。

アレなタイトルですが、まだなんとか20代です。(見た目はだいぶやられて来ましたが)


さて、今日に始まったことじゃないですが、どうも車いじりへの情熱がなくなってきました。



どうも自分が車いじりを始めた頃は、いかに性能を上げるかというのが主眼でした。

カッコいいなと思うのは、サーキットで早いインプレッサ、峠に行くと正直ついてけないFD3SとかR34GTSでした。

いじる方向もブレーキにBREMBOを入れたり、サスを調整してうまく曲がれるところを探したり、タイヤを太くしたり・・・あとは軽くしたりかな。
マフラーもどちらかというと静穏性を犠牲にしてでもパワーを出したいという方向でした。




ところが最近はどーも違う。ついていけない。

〇とりあえず爆音、軽自動車にチューンドGT-R顔負けの爆音
 (爆音でもアイドリングストップするところが少しかわいい)

〇トルコンATだから・・・ぶーーーんっぼぅぃぃいいいおおおおーん。みたいな露骨にトルコンな音。
                      (キックダウン?)

〇とりあえず爆光、リフレクターだろうが構わずHID。ヘッドライトが高い位置で間延びしてかっこ悪いから、フォグ常用(しかも光軸もくそもない)。
 (しかもヘッドライトが高くて、おまけにピッチングがひどい車に限る)

〇車いじり入門三点セットといえば、後ろガラスにシール!、LEDの球!、安い鋳造カットのインチアップホイール!(自分的には普通、サス・マフラー・ホイールだったのだが)

〇凝ってくると・・・ウィンポジ、なんか色んなところが光る、出口だけゴン太の謎のマフラー、ダミーブレーキ、内径がブレーキロータの倍くらいあるインチアップ(どやー)





きっと、何かよさがあるのだろうけど・・・こんな表意的な書き方しかできないくらい、自分には理解できない。

客観的に考えると、自分は古い考えに捕らわれて、新しい流れについて行けてないのだと思う。まぁ、ガンコになるというか、車をいじるには歳を取りすぎたのかも。

Posted at 2017/03/28 21:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年10月19日 イイね!

若者の車離れが自分にも

こんばんは。


なんか物騒なタイトルですが、そう!私にも車離れっぽい感じが!

え?若者じゃない?そんなことはございません。一応まだ20代っす。なんとか。




というのも・・・最近、通勤に車を使い始めて、通勤以外乗らなくなってきました。


通勤で乗る→運転したいという欲望が減る→ついでに運動不足→歩くと楽しー


という感じ。




そして、徒歩3分のところに駅が。上野とか中野まで1時間で行けちゃうし、いろいろそろう緑ヶ丘や船橋まで15~30分くらい。

雨が降ったら、さ~車だ!というのが→雨だと混むし。歩道には気を使うし→つーか重量物なければ電車でいいやー

となってしまうのですわー!!



そして土地。月\15,000-という毎年中古のギャランが買えそうな駐車料金を取るだけあって、舗装はしっかりしてるし、正面道路は6m幅だし、こじゃれた芝が植えて合ったりと都会ッティなのですが

ななめっててジャッキアップできない!

という極めて遺憾な駐車場です。というか、周囲を見渡すと水平な駐車場は珍しい。



会社でスポーツカーっぽい車に乗ってた人に聞くと「ジャッキアップ?今時しないでしょ。」「タイヤは交換?パッド残量のチェック?キャリパーのオーバーホール?そんなの自分でやらないでしょ。WANGAN MIDNIGHTの読みすぎじゃない?wwww」という感じ。

そう、メンテする場所もない。ま、ちゃんとお店に出せばいいのかもしれないけど、点検とかはそういうわけにもいかないと思いつつ、まぁ、普通に乗る分にはそれでいいのかななどなど。





という感じで、なんと1年ノーメンテです。
タイヤ・フィルタ・オイルくらいは変えてるけど、なーんかする変な音とかはもう放置。






まぁ、理由を並べ立てたんですが・・・田舎だとネットは遅いし、週末まず車で出かける。出かけなければ、部屋の掃除か車の整備くらいしかできることもなく・・・・という生活だったのが、ネットは速いし、歩いて行ける範囲にいろいろあるし、そもそも車出しても歩くのとスピードが大して変わらんし・・・中年になって歩くのが遅くなったり億劫になったら車だけど、そんなら軽かミニバンだろうし。


都会に出て分かった車離れの深刻さでした。
Posted at 2016/10/19 23:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年06月14日 イイね!

あっという間に半年

あっという間に半年こんばんは。
ご無沙汰してます。


早いもんで、三原を出て千葉に来て8か月になりました。


肝心の仕事のほうはボチボチで、我ながら面の皮が厚いのか、随分前から居たような我が物顔でそこそこやってます。

前の仕事と違ってどちらかというと、SE寄りの仕事ですが・・・とりあえずやっつけ大急ぎで物を作るより、延々と仕様書を作るほうが性に合ってるみたいで、なかなか楽しくやってます。
(といっても、同じ仕事をしている人からすると実装よりの出来だそうですが)

まぁ、残念な発見としては自分の性格は実に醜いというか・・・自分の資料は良くミスを見落とすんですが、他人の資料のミスは見落とさないことに気付きました。
前の仕事では各自独立して仕事をして、相互に検図は形式だけだったので全く役に立たなかったのですが、今の仕事は検図が非常に厳しいので・・・このダメな性格が役に立って検図では一目置かれているようです。

まぁなんとやら・・・とりあえず仕事は合ってるような感じです。



正直なところ、慌ただしく転職したので(その時はじっくり悩んだつもりだった訳ですが)、「前の会社は良かった。それに比べて今の会社は」となるんじゃないかと心配してましたが、今のところは特にありません。

たまにはブログの一つでも書こうと思い立って思い出した、ってくらいでちょっと前のことなのにすっかり記憶の片隅に収まっちゃってるようです。
その一方で、「あぁ、これなら前の仕事でやったことがある」とか「前の仕事で似たような事をしたとき、ここが問題になった」というのは自然に出てくるので、自分で思ってたより自分の中身は人間より機械に近いのかもしれないですね。



ただまぁ、思い出すのは車関係ですね。

時間が開けばHORIBEに行って、店長やらみんなとしょうもない話をする。人の改造にあれこれ言って手伝ったり、手伝ってもらったり。
裏山が峠だから用もないのに上って下りたり、深夜に名前も知らん奴と車談義をしたり。


そういうのはやっぱりこっちには無いですね~。ま、オサレカスタムとか、見た目早そうな車はぼちぼち居るんですが。普通じゃない排気音に振り向くと、大抵軽自動車のなんちゃってか、ミニバンですね・・・この辺がちと寂しい。


やはり外れとはいえ都会で車を持つコストは厳しいのかもしれません。なんせ自分のギャランなんか月12,000円の駐車場に止めてますからね。3年留めるのに車体相場と同じ位掛かる始末です。



まぁしかし、やっと人間らしい暮らしができるようになりました。
毎朝6時半に起きて、始業30分前には机について、空調のきいたオフィスで淡々と仕事して・・・7時くらいには帰る。飯を作って食べて、軽く読書をして寝る。

以前はなんであんな暮らしをしてたのか・・・前の日遅くて朝ダッシュに寝坊遅刻、エアコンが殆ど聞いてない中、網戸がないから虫に食われながら汗垂らして仕事して、夜9時に帰れば早いほう、30分単位の売り上げ計上が足りず帳簿を弄繰り回して・・・台所は無いから毎日コンビニ弁当・・・。そこまでして、なんであんなに貧困だったのか、今思うと謎です。
Posted at 2016/06/14 23:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年04月03日 イイね!

近況は極めて平静

こんばんは。


随分御無沙汰してますが、一応元気にやってます。


新しい仕事の方はまぁまぁで、それなりにこなせるようにはなってきました。

動かすものは前の仕事とケタ違いに大きいのですが、制御上複雑なところは特になく、使ってるコントローラも一緒なので当然かもしれませんが・・・。


とりあえず、前の職場のように勤怠にオーダーとかいう社内通貨を消費するという儀式が無く、チームでざっくりなので精神的に凄く楽です。(まぁ、社長は設計費が掛かりすぎとか怒ってたけど)

お陰で今は主に定時分程度に仕事を取り分けてもらって、忙しい人が居たら残業して手伝うというようなゆる~いスタンスで働いてます。

前の仕事でもやりたかったのだけれども、業務を標準化したりいわゆるテンプレートのような標準書式のようなものを整備してって、陰ながら効率化を助力したいなというのが昨今の考え。
これもオーダーとかいうのが無いからできるわけさね。


という感じで、仕事は適度に張りがあってやる気もそこそこ。少なくとも数年は不満がわかなそうな良い職場に巡り合いました。
上司も先輩も周りの人も一癖あるけど、みんないい感じだしね。




それから、先々週は仙台で暮らしてるMk3(新型の弟)が遊びに来ました。今住んでいる勝田台から東葉高速鉄道で中野とかいう若者の街?まで直通なので、中野のちょっとシックな店でビリヤードをしながら飲んだり。

また、東京で浪人をしてたMk2(型落ちの方の弟)が東京に就職したので、昨日はちょっとお祝いにパーっと食って飲んできました。

まぁ、随分パーっとお金を使わされましたが、Mk1としては後継機が元気にやってるところを見れてうれしいところです。

こういった意味でも東日本に帰ってきて良かったかな?と思ったりします。




そうそう、そういえば先月に初めてスーツを仕立てて貰いました。


通勤の服装は結構フリーなのですが、一応「主任」っつうことでパリッとスーツで出勤してます。
手持ちのAOKIの3点セットでもよかったんですが、せっかくなんで仕立てました。

パターンオーダーでショボイ生地だと、ジャケット+トラウザース2本でたったの3万円で仕立ててくれるお店が秋葉原にあるのですよ。(その代わり採寸に出向かないといけないうえ、納期は1カ月掛かりますが。)
縫製はちょっと荒いし、生地の質は上下で1・2万のスーツ変わらない安物ですが・・・体に合わせて作ってもらった服は良いもんです。歩きやすいし、運転してても変なところが突っ張ったりしなくって、とっても楽。

ちょっとクレイジィかもしれませんが、通勤用ってことで裏地を水色にして貰いました。吊るしてる時はケバケバしいですが、来たときはチラリとしか見えませんから。こういう遊び心(狂気?)を入れられるのもオーダーの良いところですね。




ただまぁ、半年もたつと広島での暮らしも少し懐かしくなってきます。

仕事終わりにブラリと行くチューニングショップで、カウンターを囲んであーでもない。こーでもないなどと雑談をしたり、眠い中峠に行って、イカレた若者たちとたる~い会話をしたり・・・ってことは千葉じゃもうできそうにないです。

おまけに、駐車場は狭くてロクに整備できず・・・というより整備する気も起きず、タイヤなんて丸坊主になってます。



そろそろ16万キロ・・・腕が良くて安い整備工場も見つけられず、乗ってけるか怪しい感じです。




転職で得たものは大きいけど、失ったものも大きいのかもしれないなぁと思う今日この頃です。
Posted at 2016/04/04 00:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年01月26日 イイね!

車で通勤しているのに、車の話題が無い。

こんばんは。


千葉に転職したくろ魔です。

あっと言う間に引っ越して2カ月が過ぎました。


仕事の方はまぁ順調といったところです。といっても、やっと今月になって出張に行ったり、案件を担当したりとスタートラインにすら着いてない感はありますが。



さて肝心の車ネタですが・・・なんもないです。

まぁ、近くの改造車が止まってる車屋にオイル交換に行ったら

「10w-40!?そんな柔らかいのはウチには置いてない!持ち込み歓迎」

っていうんで、一番柔らかいの入れてもらったら10w-60ってのに驚いたくらいです。



ちょっと高かったけど、モチュールのってだけあってフケが良くなった気はします。(ラッシュの音も消えた)
尤も、全く回さないので意味がないのですが。




こっちの方は東京が近いだけあって、峠がありません・・・従って、回転を上げるようなところが全くないです・・・正直、2.5ターボなんて無駄としか言いようがない地形です。

また、信号・渋滞が多いので、通勤に使っているにもかかわらず2週間経ってもまだガソリンが残ってます。間にお台場とか幕張までドライブしたにも関わらずです。

お台場とかまで行くと運転した感はあるんですが、距離にすると大したことがないようで、全然燃料食いません。




まぁ、そんな感じで駐車場代の増分くらいガソリン代が減りそうな感じです。(下手したらそれ以上)




ちなみに、前の独身寮と違ってアパート暮らしになったので、今の住居は台所があります。

自炊は面倒ということが分かったのですが、食べに行くのもまた面倒であるので、ここんところ2週間くらいず~っと野菜炒めを作ってます。

野菜炒めと言っても、
・キャベツ
・モヤシ
・ニンジン
・ピーマン
・きのこ
・タマネギ
・長ネギ
・豚コマ
・鶏肉
・ソーセージ

を調達の都合で、異なる混合比で作ってます。原料の比率によって味・食感が違い別の料理といった具合で飽きないですね。

実はこの中の具でピーマンが地味に気に入ってまして、子供の嫌いな食品の代表格であり自分も昔嫌いだったのですが・・・適度な苦みと歯ごたえが良いと感じるのであります。


しかし、千葉だからなのか全国的になのか旬じゃないのか、ピーマンって結構高いんですわ。小さい卵大のが4つで200円なんですよ。

しかも、中身は空っぽだから、4個使っても大した量じゃないんです。



で、今週の食費を集計したらピーマン費が1,500円くらい掛かってることが分かりました。

下手したらガス代よりかかってるかも知れない。
Posted at 2016/01/26 21:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation