• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

ケーブルの仕舞い方

こんばんは。

昼まで寝てるとよく眠れませんね・・・これが悪循環。

明日は9時には活動を始めよう・・・。




ところで、やっぱり実家が懐かしい今日このごろ。

両親のやりとりを思い出す・・・


父:冷蔵庫をガチャ「おい、こんな付属の醤油とか辛子とか貯めこんで(怒」

母:「だって使うでしょ。ほら」

父:「賞味期限も管理できてないだろうし、わざわざ小分けを使う必要はない。まったく、貯めこんで・・・」




たぶん、この手のやりとりは国内の50%くらいの家庭でやりとりされていると思う。

自分もおやじに似て、使わなかった薬味やらなんやらの小袋はバッサリ捨てる派である。




がっ、余計なものを貯めこむと主婦を批判する親子であるが・・・・おやじも俺も

ケーブルとかが溜まる。

実家にはみかん箱くらいの大きさのケーブル箱があった。



そして、男の宿命なのか、遺伝なのか、自分の部屋にもケーブル箱があります。

だって、いざって時使うもん・・・。








と、思いつつ、この前どうしてもバスパワードのUSBハブが必要で、探したんだけど付属のACアダプタが見つからずに買い直すというハプニングが発生。

思い返すと、他にもいろいろ「あったはずなんだけどな・・・」と思いつつ買ったケーブルがいろいろある。




ということで、この因果律を断ち切るために、ググっていい情報を得た。
「100均のチャック袋に入れると良い」


なるほど。


ケーブル箱と言うのは、雑多なケーブルが詰め込まれていて、みんな太さも硬さも違う上に、両端に余計なものが付いているため超絡まる。

更に、このケーブル箱に出入りするケーブルは、たいてい敷設されていたものである都合上、誇りが付いている。
ちゃんと落とさずに突っ込むので、なにもかもホコリまみれになる。

そうすると、気合を入れて探す気がなくなってしまう。



この欠点を、小分け袋に入れることで解決するのだ。




更にこのアイディアを発展させて、小分け袋にB5横のものを使用した。

B5横とは、ちょうどコミックサイズである。


コミックサイズだと、コミック収納箱と称するやすい箱が多種多様に入手できる。
(コミックは本棚でしょ?箱にしまう奴は何を目的としてしまうの?という個人的な疑問は置いとく)

そういった箱をうまく使えば、整列させた状態で収納できる。


また、横タイプは開口部が広く、ケーブルを丁寧に折りたたまなくてもぶっ込める(←いい加減な自分にはここ重要)

そして、B5サイズくらいだと入らないケーブルはまず無い。PC用のゴツイ5mの電源コードも一見無理そうに見えるが、ちゃんと入る。



ということで、整理したのがこちら。





また、ぱっと見で目的のケーブルを探しやすいように
・電源系
・通信系
・USB系
・装置系(単純なケーブルじゃないもの)
・その他
の5色のシールを貼り付けるルールとした。


例えばACアダプタを探す場合は、電源系・装置系の両方のシールが張ってあるものを探せばよい。
また、携帯電話のAC100V-USBminiB充電器の場合は、電源・装置・USBの3色が貼ってあるものをを探す。




として、1・2ヶ月ほど運用しているけど、まぁ悪くない感じ。

いかがでしょうか。


やっぱり、みんなケーブル貯まるんじゃないでしょうか?そんなことない?
溜まるとしたら、うまいしまい方って他に無いでしょうか。
(この方法には、結局ケーブルが減らないという致命的な欠点が・・・)
Posted at 2014/05/03 03:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年05月02日 イイね!

これは・・・アカンやつや!

こんにちは。


タイトルは確かそんなセリフがどっかにあったな・・・というだけで、関西人になったわけじゃありません。



世間はGW、私も休みなんですが・・・GWの予定


なし


やること、やりたいことはあるんですが、緊急でやらなきゃいけないことは無いのです。






と・・・なると、昨日も今日も、「規則正しい生活を」ということで平時通り6時に起床





そして、12時までお昼寝





ダメだ・・・これは駄目なパターンだ。




アトピーは相変わらず小康状態ですが、経験上この程度まで良くなったら寝過ぎは却って悪い


ある程度活発に活動して、あー今日も疲れた。もう1時・・・起きてらんないや、おやすみ。
で、翌朝6時に起きて・・・まだ眠いな~と7時まで二度寝。


このくらいが理想的。







ということで、無計画な小学生のごとく、今更予定を考えているのですが・・・やっぱり1泊2日くらいで遠出をするのが良いかなと思うのです。

アトピー人間で温泉好きなので、温泉旅行かな。



とすると、1泊2日という旅程の都合上、距離はある程度決まってくる。お金もないし、片道500kmくらいか。


片道500kmというと・・・

西は福岡
北は鳥取
東は兵庫
南は四国北部

くらいになる。



まず東は却下だろう。山陽自動車道がこの連休でこまないわけがない。

北は失礼ながら少し空いてそうなのと、めぼしい高速がなく下道でいくべきであり、下道が峠で追加料金がかからないことから魅力的である。

南は四国は林道があるというし走り良い所かもしれないけれど、しまなみ海道の交通費が意外と高いのが欠点か。でも、あまり言ったことがない土地だし気にはなる。

西は九州に住んでる人には大変失礼な言い方かもしれないけれど、ちょっと別の国っぽい。
仙台人の自分でも北海道に行くと海向かいの青森とはまたちょっと違った雰囲気があるなぁ、というのと似ていて、広島とはとはなんかこうちょっと違う。
仕事で何度か言ってるんだけど、地形なのか建物なのか、なにかのせいで異国情緒を感じるので、旅行にはうってつけのような気がする。



と・・・いっても、宮城に22年、東京に2ヶ月、福島に1ヶ月、広島に5年という自分の経験上、広島周辺は全て未知の領域であるので、どっち行っても楽しそうなんだけども。

どうすっかなー考えてるうちにGW終わったりして・・・



とりあえず、仙台に帰らないということは2,800km分のガソリンと高速代が浮いてるわけだから、多少観光すべきだと思うのよね。
Posted at 2014/05/02 13:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年04月23日 イイね!

ここんところの近況

どうも、こんばんは。

くろ魔です。



なんというか、ミンカラなんだから、車の事を書きたいんですが・・・全く以てネタがありません。

敢えて言えば、例のアイドリングで油圧0の真意が知りたくて、ヤフオクで今付いてるのと同じ油圧計を入札しようとウォッチリストに入れてたんだけれど、寝てしまって落札できませんでしたチャンチャンくらい。




とはいえ、全く何も書かないとミンカラから遠ざかってしまう(忘れてしまうとも言う)ので、何か書こうかなと。
最近、ミン友が二人も増えましたし。




今年の頭からダイジェストで私の生活を語ると、
・車はなにも弄らず、足車コース一直線
・アトピーが重症化して2週間休業した
・そのせいか4月から配置転換になった




という感じです。


くろ魔はお国の予算で組み込み系エンジニアの専門教育を受けた国産エンジニアです。

某ロケットから戦車まで作ってる会社の子会社に入社したのですが、なんかブラック。

おまけに、FA系がメインで、要はシーケンサーというしょぼいような凄いようなパソコンのような、なんかコントローラのような、そんな機器のプログラミングをしたり、低圧制御盤を設計したりする仕事をしてました。



ま、要は特殊な技術を売りにする職人的な仕事じゃ無くて、誰でもできるんだけど、出来る人がある程度限られる程度の仕事なもんで、数こなしてやっと飯が食える・・・そんな仕事柄、結構激務で体がトリップした訳です。



で、配置転換先はプラントや特注制御基板やら超専門性が高い部署で、今までの経験のFA系の規模がデカイ奴+組み込み系がメインの職場です。この業界も、農業と同じで若手は少ないらしくって。



さー新しい職場で4月から七転八倒そして大活躍!




と・・・思いきやまさかの閑古鳥




配属先の部長から、「この人が引退するんで、この製品を引き継いで作ってくれないかな。1カ月で」

サッと目を通すと・・・・
・MELSEC系シーケンサで8極、IO 2000点
・VC++2010で画像処理
・Oracleでデータベース管理

でっきるわけねーだろ1カ月で!

どこまで作ってあるのか知らんけど、できたとこまで読むだけで1カ月かかりそうなシステムだわ・・・。


部長には「前の部署ではエースだったと聞いてるのにできんのかぁ・・・どうしたもんか」なんて言われるしトホホよ。




そんなこんなで、前の部署のヘルプばっかりやってます。

・原因不明の誤動作じゃー→行って調査。あぁ、ノイズだね。400V系とDC24V系は分け無きゃダメよ。
・こんな複雑な試験機作れん→イベントドリブン型にして考えれば、各種処理はこんなもんよ。
・短期間でコレ作るの無理→過去の類似機を参考にするのは良いけど、1個までだけじゃ無く10個くらい前まで見なくっちゃ、沼にはまるで。


といった感じで、テンテンと仕事をこなして5~6時に上がる毎日です。


やっぱり、想像以上に俺って井の中の蛙だったんだな・・・って見たくない現実に直面している今日この頃。




そして、先々週、歓迎会みたいなのがあって、そつなくこなして部長と数人で2次会に行きました。
お?楽しい感じかな?と思ったら

・お前は話しかけにくい。なんだそのオーラは。
・そしてなんか偉そうだ。もっと謙虚にしろ。
・若いんだから、浴びる位飲み歩け。

・・・・ハァ。そうっすか・・・部長は団塊の世代ですか・・・。
部長の若い頃のドキュメントを何件か見て、お?この人は話が分かりそうだぞ!と期待一杯だったのでがっくりですわ。


そして、お店がフィリピンパブ。

みなさんハッチャケ過ぎです・・・・「おい!くろ魔!お前も胸くらい揉まんか!」
orz

自称23歳の女の子が当てられたけど、な~んか硬い。シリコンなのか、下着なのかはたまたそういうものなのか?比較対象の経験が無い自分には何とも言えない感触だった。
クロロプレンゴムよりは柔らかいけど、シリコンスポンジより硬いような・・・ゴム硬度でいうなら30度・・・1kgくらいの質量に対して使う防振ゴム程度の硬さだなぁ・・・なんて考えてしまうのは職業病か。



なんかみんな必死に電話番号を聞こうとしているが、聞いてどうするんだろうか・・・などと考えていると、電話番号を聞かれて、実は延長1回分おまけしてもらった。




まぁ、なかなか良かったかな?と思いつつ、翌日からアトピーがまた酷くなってしまった。やっぱり酒はイカン!


ジュクジュクするってわけじゃないんだけど、なんか全身ベタベタして汗臭い。なんか痒い。

もうどうしようか・・・と思ってたんですが、色々調べたら汗胞って病気があるらしい。


これはアトピーと関係なくなる病気で、要は汗が正常に排出されなくなる病気らしい。
効果的な治療法は不明

っていうんだけど、近くの超しょっぱい温泉に2・3回通ったら凄く良くなった。
濃い塩水に漬けると、きゅうりの漬物みたいに悪い物が抜けるんじゃないかと安直に考えての事だったんだけど、案外そのとおりっぽい。




そんな感じで、5・6時に帰って、アトピーも良くなって来たってのが最近のくろ魔です。



悩みごとと言えば・・・
3日に1回、前冷やかしに行ったBMWの営業から「今いい320iのMTが入ってるんです。MTですよ!ぜひ試乗してください!」って電話がくる。

ATの320iに乗ったことあるんだけど、まぁ悪くは無いんだけどVR-4に比べると遅すぎて話にならないんで・・・「335かM3が入ったら電話ください」って言ってんだけど、めげずに押してくる。



そして、毎日6時に例のフィリピンパブの姉ちゃんから毎日電話が掛ってくる。お店来ない?今度食事にいかない?休みはいつ?
金が無いで通しとおしてるんだけど、めげずに土日平日毎日律義に電話してくる。




やっぱ、電話番号は人に教えるもんじゃねーな!と、反省した。そして、だらだらと長い文章を最後まで読んでくれた人、ありがとう。
Posted at 2014/04/23 23:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年04月08日 イイね!

バルコムに冷やかしに行った


こんばんは。


ド貧乏のくろ魔です。

最近、ボンネットをなんとかしたいな~と思いつつ、ダンガンレーシングが絶版なため、パクリデザインのデュラフレックスのFRPを買おうかな・・・と思ったら



見積もり15万円(塗装込み)


たかいっ。高すぎる・・・。ヘタしたらバリスのエボXのボンネット並みの値段じゃないでしょうか・・・。




と、日曜日に夢破れてふらっとバルコムに冷やかしに行ってみました。

ちなみにバルコムってBMWのディーラーです。なんか変な名前ですよね~。




実は最近、ギャランの次に乗るとしたらコレが良いな!ってのを見つけた訳です。


これ。




BMW 235i

直列6気筒 DOHC 3.0L 可変バルタイ付き直噴エンジンで326馬力!
V6 2.5Lツインターボから比べると、いー感じの出力じゃないですか。


トレッドはギャランと同じ1,510mm
ホイールベースはギャランの2,635mmに対して235iは2,690mm。
車重はTYPE-Vの1,470kgに対して1,510kg
全長はギャランの4,680mmに対して4,470mm
全幅はギャランの1,780mmに対して1,775mm
全高はギャランの1,420mmに対して1,410mm

かなりギャランに近いサイズなのに、ドアが2枚しか無くて4人しか乗れないところがシビレルー。


ちなみに、3ペダルMT設定あり。6速ね。




一応聞いてみたら「えっ?マニュアルですか・・・出たばっかりというのもありますが、国内には在庫が無いですね・・・ATだったらあるんですけど。」


とのこと。ちなみに新車のお値段は600万円です。

ついでに、ローンシミュレーションしますよって言うんで、月3でって言ったら「5年残価設定ローンで残価200万です」
それって8年ローンかよwww




今のギャランはまだ14万キロしか走ってないし、あと16万キロくらいは軽くイケルから、廃車になって次を買うのが10年後くらいだなぁ。中古でやすく出回らないかなぁ・・・10年落ち10万キロ100万くらいで。

しかし、マニュアルの中古は望みが薄そうだ。



誰か私の10年後の為に235iのMT買う人いないでしょうか。
Posted at 2014/04/08 21:08:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年04月07日 イイね!

基本給アーップ!

基本給アーップ!来月から昇給ですよ!





いや~長かった。入社して5年目にしてやっと1年目より基本給が高くなった!300円!





・・・あれ?なんかおかしくね?





1年目より2年目~4年目の方が安かったんだよね。

ほいでもって、1年目と5年目の違いが300円なのよね。






なんとなく、イメージ的には1年目<2年目<3年目・・・って感じなんだけど。


・・・俺なんか騙されてんのかな?




実際には、1年目は所得税も掛ってないし・・・1年目が最もリッチだったってことになるな・・・。






また1年目になろうかな?別の会社で・・・。




というのは慎重になるとして・・・とりあえず、仕事の能力的には1年目<5年目なんだし、金額が一緒なら働く気合いは1年目>5年目でいいよね。

もーちょい積んでくれると、気合いも出るんだけどなぁ。
Posted at 2014/04/07 22:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation