• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

スプリングバレーと飲み会

いやー29日にスキーに行ったんですが・・・運動不足の体には堪えますねぇ。

昨日はキーボードを打つのすらうんざりするほど、肩が上がりませんでしたw



スキーは山形蔵王まで行く気合いは無かったので、泉が岳の裏側「スプリングバレー泉高原」に行ってきました。

場所はココです。



同期5人で、ギャラン君とラパンに乗ってきました~。
ラパンも結構良く走るんですが・・・4人乗りで上りは流石にしんどかったみたいです^^;


それで、迎えに行った家に青のレグナムが止まってました!珍しいカラーですよね~。


おまけに、この隣の家には赤のレグナムが!



ひょっとして、レグナムを赤 白 青と揃えてるんですかね・・・?
何かの番組でフェラーリを赤 白 青と揃えてる富豪が居ましたけど、レグナムなら庶民にも揃えられるカモ?

レグナムも機能的で良いけど、やっぱりお尻はギャランの方がいいと思うんですよね~。




肝心のスキーの方は、自分の腕(足?)が良くないので転倒が多くてデジカメは持っていけませんでした。
景色はすこぶるよかったですよ~。大崎市の盆地が見通せるほどでした。

雪質はそんなに良くはなかったですが、ガリガリってほどでもなくまぁまぁでした。



スキー面白いですね~。ただ単に雪面を滑り落ちるだけの何が楽しいのと思うかもしれませんが、これが何故か楽しいんですよ。

リフトで登って滑り降りる、リフトで登って滑り降りる・・・昼食をとるのも忘れて6時間きっちり遊んできましたw



このスプリングバレーは、途中の道路が凍結しにくいのでお勧めのスキー場ですね。
途中に泉が岳スキー場もあるんですが、そっちは表側なので雪が少なく、コースも狭いです。

蔵王間で気合い入れていくほどじゃない時は是非、スプリングバレーにどうぞ。





あとは、今日、同期たちと飲んできました。

仙台は飲み代が安いんですよ。
コースメニュー+飲み放題で3500円も出すと、結構良い料理が出てきます。
・・・ま、飲み放題コースの割に・・・ですけどね。ドリンクはイマイチなのは飲み放題ですから。




う~ん、まだ肩が上がらない・・・ブログを真面目に書く気になれないですねorz
Posted at 2009/12/31 05:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2009年12月28日 イイね!

スキー誘われた


明日同期とスキーに行こうかと思います。

まぁ、自分は車出さなくていいかな~と思ってたんですが、

「俺、車は愛知に置いてきたわ」
「俺の車は板のらねーわ」
「俺、免許はあるけど車ねーわ」
「俺の車スタットレスねーわ」



ちょ・・・ギャラン君も動員ですか。

参ったな・・・このへなちょこスタットレスのFF車で大丈夫なんだろうか・・・不安だなぁ。

こういうとき、やっぱりVR-4にしとけばよかったと思いますorz
確かに燃費はVR-4の1.5倍ほど良いけど、そんなもん事故ったら一発で吹っ飛びますからね。


スプリングバレー スキー場までのルートは電熱線が埋め込んであるので大丈夫…とはいうんですが、正直ウエット路面の方が怖いんですよねぇ。

おまけに、友達を乗せるって言うのがプレッシャーです。
自分の車の方は基本的に道具類ですが、人数的に一人は乗車確定・・・。



もう制限速度以下でノロノロ走ろうと思います。

煽られても気にせずノロノロ走ります。

渋滞メーカーになるかもしれませんが、ノロノロ走ります。
Posted at 2009/12/28 08:33:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2009年12月15日 イイね!

ちょっと菅生に寄ってきました

ちょっと菅生に寄ってきました







いや~昨日は、教官が突然出張で打ち合わせは無くなるし、講義も無くなるしで早く帰ることにしました。
そのまま帰ったんじゃつまらないんで、スポーツランドSUGOの位置でも確かめておこうかな~と、ちょっと遠回りのつもりで寄ってみることにしました。


愛子から秋保、川崎、村田そして菅生のルートに設定。



順調に秋保を抜けて・・・

あれ・・・これ本当に国道か?



いつの間にか深い森の中の狭い道路を走ってました・・・。

アップダウンはそこまで酷くないんですが、狭いブラインドコーナーの連続。

狭い。すれ違いが厳しい!
対向車来てる?来てない??

ちょ、何このヘアピンカーブの連続はー!!?


ギアはMTモードでセカンドに入れて、ステアリングをひたすら左右に振る。

そろそろ左側にスポーツランドSUGOがあるはずなんだけど・・・


「も、目的地に近付きました。案内を終了します」

待てやこら!


ここどこだよっ!?

高速道路の下を走ってるはずなのに、高速は見えないし・・・地図だとこんなに曲がりくねってない。

さては貴様・・・ロストしたなあああああ!?



最終的に、標識を頼りにたどり着いた訳ですが・・・なんとこの季節は土日以外お休みだそうです。
HP見とけばよかったなぁ。

とはいえまぁ、売店のお姉さんが
「というわけで今日は休みです。誰も居ないと思うんで、ぐるっと回るくらいならいいですよ~」

と、中に入れてもらって、上の写真を撮って来ました。

場所は観客席のところから?観客席の割にちょっと貧相な気がしますけど・・・


貧相なのは私のホイールですか・・・orz


一回、こういうところを走ってみたいですね~。
公道だとなかなかアクセルをべた踏みとかできないですからね。

とはいえ、この扁平率70のグニャグニャ・スタットレスタイヤじゃ高速走行はできないので・・・まぁ、ストレートで160km/hまでは試してみましたが・・・道路の凸凹にハンドルを取られるので、カーブとかは無謀じゃないかなぁと。

まぁ、春にでも純正ノーマルタイヤで一回来てみようかなと思います。
HP見るとファミリーカーで走れる日があるらしいので、軽とかミニバンとなら丁度いいかな。 




それにしても、どこをどう走ったのか分からない・・・。
ユピテルMR-977siにはログ機能があるんですが、メモリが一杯になると記録が取れなくなるみたいです。

国道48号線から国道457号線を通って秋保に。
そのまま、国道457号線を進んで、川崎へ。
川崎のコンビニでギャランE84の隣に停めて一服。

そっから国道286号線に入って、途中から県道14号線に・・・そのあと不明。

ひょっとして、左折するところがズレて蔵王の方まで行ったんだろうか・・・
Posted at 2009/12/15 19:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2009年12月14日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト 復活篇見てきました

宇宙戦艦ヤマト 復活篇見てきました先日公開された、映画 宇宙戦艦ヤマト 復活篇を見てきました。


小さい頃に図書館にLDがあったので、良く見てました。
真田技師長の
「安心しろ、こういうこともあろうかと用意しておいた!」
(こういうことが無ければ、完全に無駄だろ・・・)
を言いたくて技術者の道に入った部分もあったりします。


実は、宇宙戦艦ヤマトはTV版、映画版といろいろ出てるんですが、完全にストレートじゃないんです。
ところどころ枝分かれしていて、分かりにくい。


ということで、トップ絵にまとめてみました。
つまり、今回の復活篇は、

TV版ヤマト1⇒TV版ヤマト2⇒TV版ヤマト3⇒映画 完結篇⇒映画 復活篇

となってるわけです。



映画をこれから見る人も多いと思うので、ネタばれしない範囲で感想を書くと・・・

地球防衛軍最新鋭の空母ブルーノアが凄い。
メカデザインも近代的になってるな~と思いました。

ただまぁ、新鋭艦はあっという間にやられる流れは変わってませんでした。
というか、アンドロメダのほうが頑張ったような気すらする。


登場人物も、今風になってました。


ま~まぁまぁってとこですね。ヤマトよ永遠によりはましじゃないでしょうか。
Posted at 2009/12/14 02:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
6789101112
13 14 1516171819
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation