• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

追加メーターつけた

こんばんは。


これから真面目にサーキットやジムカーナ行くんなら・・・と追加メーターを付けました。

分かれば良いので、ブランド物のDefiじゃなくDepoにしました。



ま・・・メーターは随分前に買ったんですが、付けるの面倒で放置してたのをやっとつけたんですが。

送信者 ドロップ ボックス


左から
・エンジン油温
・エンジン油圧
・エンジン水温

写真は始動直後なので、水温は40以下、油温も50以下ですね。
油が硬いのか1,000rpm前後なのに4.8 Barになってます。



自分はメーターをダッシュボードに並べると、夜間走る時に邪魔なのでダッシュボードに並べたくないのです。
特にEG谷ではターンからスタートまで全車ヘッドライトを消して、対向を確認する習わしがあるので、イルミオフでも眩しくないのが望ましい。


ということで、インパネに埋め込んでみました。

送信者 ドロップ ボックス



最初の計画ではエアコンコントロールはサングラス入れのところに移設のつもりだったのですが、入らないので、吹き出し口のところにうまく付けようと思います。
サングラス入れのトコはフタをして将来的にブーコンとか細かいものを付けようかなと思います。


ちなみに、エアコンは仮設なので上下逆で・・・ハザードも移設してないんでちょっと押しにくい現状だったりします。

送信者 ドロップ ボックス



エアコンはエボ4とかと同じなので、エボの移設キットでも良かったんですが・・・
どうしてもコンソールボックスの中とかに移すと、運転しながら操作するにはよそ見しないといけなくて、安全上問題があるかなと思うのです。

それなら、どうせエアコンなんてデフロスターかクーリングにしか使わないんだから、真ん中の吹き出し口を犠牲にした方が良いかな~と思ったのです。固定がうまくいけば案外使い勝手は悪く無いカモ。



ちなみに、水温は60~180km/hで90度前後、油温も100度前後でちょっと高めですけど安定してます。
油圧は暖まるとアイドル700rpmで2.0Barくらい。

ただ昼間に40km/h以下でノロノロ走ると水温が100度近くまで上がります・・・やっぱり渋滞ではちょっと冷却が足りないのかも。
Posted at 2012/08/27 02:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | 日記
2012年08月18日 イイね!

戦慄した!

どうも今晩は。
久々に戦慄しました・・・。



なんか連休中色々あったみたいで、某峠にて仲の良かったR32がスピンして自損・小破、一度一緒に走ったチェイサーが同じ日?に自損して大破したとかいう噂で、ちょっと縁起が悪いな~

と、思いつついつもの某峠に行ってきました。




某店長のアドバイスで「やっぱりね、峠なら絶対的な早さより、まず高回転を維持する正確なシフト!それが出来たほうが絶対カッコいいって」

と言われて「なるほど」と2・3速をたどたどしくシフトチェンジしながら上がって行き、上の駐車場でターンして見ようか・・・と思いつつ最後のS字コーナーに差し掛かった矢先


















あれっ!ハンドルが回らない!?








やっちまった!と思ったけど、バキバキバキっと雑草を刈っただけで、ガードレールには当たりませんでした。

ボンネットを開けて点検すると、案の定フロントバンクのベルトがダメになってました。

送信者 ドロップ ボックス


フロントバンクは クランクシャフト→パワステポンプ→エアコンプレッサー→アイドラーで、オルタやエンジンのポンプはリアのベルトが担当してるから、自走はできると判断してゆっくり降りて帰ってきました・・・。

送信者 ドロップ ボックス


前々から、どういう訳かフロント側のベルトが悪くなりやすくって、以前もジムカーナ中に「カチャカチャってラッシュアジャスターかな?」なんて思いつつ良く見たらベルトが裂けてたこともあり、ウィークポイントって事は認識してたんですが・・・油断した。

ベルトはブッツリ切れたと言うより、1/3が切れて外れてしまったような感じで、ちゃんと点検してりゃ気付くような予兆があったかもしれません。




いや~ほんと緩いコーナーなのに、なんとなく速度落としてて良かった・・・下のコーナーなら刺さってました・・・今日は運が良かった・・・。
Posted at 2012/08/18 02:47:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

帰ってきました

あぁ、私の戦場に帰ってきました。


新幹線長かったな~寝過ぎて眠れませんorz






帰ってきたら、ブレーキローターは真っ赤に錆びてました。(ただ、写真のリアは真っ赤に錆びてるのに、フロントは殆ど錆びてないのが不思議)
送信者 ドロップ ボックス




天気がとってもよかったので、ちょっぴりドライブしてきました。
仙台の方じゃなかなか無いような景色なんですよね。遠くにみみょ~に見えるのが四国で御座います。
送信者 ドロップ ボックス



ボンネットを換えたので、ちょっと雰囲気が変わりました。
送信者 ドロップ ボックス



間近で見ると、このとおりボコボコですが・・・
送信者 ドロップ ボックス





そのあとは、ちょっと先週?ドリンクホルダーで缶コーヒーが暴れてコーヒーの海になったので、センターコンソールをばらして掃除しました。。。
送信者 ドロップ ボックス



ついでに、サイドブレーキワイヤを調整しました。
送信者 ドロップ ボックス


これ、センターコンソールを外さなくても、ドリンクホルダーを引き抜けば、調整ナットにアクセスできるんですね・・・。

ただ、写真のようにラチェット入れてガッツリ調整するなら、外した方が良いです。
そして、初めて外したんですが凄く簡単に外せました・・・ナット2個にビス3個だけで止まってた(やる前に気合い入れて助手席降ろしたのにorz)


ふと気になるのは、AYC・TCL用加速度センサーらしいものがあるんですが・・・自分の車はType-VなのでAYCもTCLも付いて無いんですよね。まさか付いてるのか・・・?


サイドの調整ボルトは、なかなかウマく作ってあって、ラチェットを入れられるし、対のナットは空転しない構造になってて、カチャカチャと簡単に調整できます。



寮の駐車場が凹状になっている(水たまりができるので本当は良くない)のを利用して、締めたり緩めたりする事しばしで、かなり良い所に持ってこれました。

緩め~1ノッチがフリー
2ノッチでガクッと効いて
3ノッチで完全ロック。それ以上引けない。

3ノッチまで引いたら、どんなに吹かして繋いでも動きません。完璧!

まぁ、微妙に左の方が効きが強い?早い?ような気がするんで、週末にでもリフト借りてブレーキ側を調整してみようかと思います。リフトがホイホイ借りられるようになると、ウマ掛けるのが億劫にorz



FFベースの超フロントヘビーで4WD&4000でトルクが30後半なので、もっと吹かせばケツ引きずって動くような気もするんですが・・・トランスファーがビスカスって言ってもそれなりに結合が強いのか、動きませんね・・・。なんか買った頃と比べてリアがでやすくなった気がするし、トランスファー壊れてんのかな??


試運転は駐車場の広い所でちょっと引いてみたけど、ばっちりロックしますね。サッとロックさせられるんで、切っ掛け作りも楽ちん。流石プロミューのシュー・・と言いたいところだけど、調整全くしてなかっただけのことだったかも・・・いやいや、サイドシューを自分で換えて調整するなんて良い経験だ・・・たぶん(エボ4~9と共通だから、エボに乗り換えても役に立つ!)。

これで次回ジムカーナではサイドターンができる・・・かもしれない。
Posted at 2012/08/16 00:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

やっぱり仙台帰るかな

こんばんは。

お盆は仙台に帰るつもり無かった(木金休めないので、連休は5日-移動2日で大金払うのも・・・)んですが、ちょっと週末まで成田に仕事で行かなきゃならなくなりました。


成田から仙台に帰省するならそんなお金掛んないし・・・週末まで作業する予定だった人と理由がよく分からんけど、取締役クラスの勅命で交代を命じられたんで、きっとこれもエライ人の思し召しかと。





で、帰省前に寮監から


「この荷物邪魔だから何とかして・・・」



って言われたんで、もう突貫で付けちゃいました。

















送信者 ドロップ ボックス


エボっぽいといようり、なんか34っぽくなった。
Posted at 2012/08/09 01:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月07日 イイね!

お盆は帰らないかな

こんばんは。


なんか、疲れました。



お盆は仙台に帰る気力が無いんで、広島でゴロゴロしようかと思います。




帰ろうと思えば深夜だろうが1200kmを9時間で帰れる(アレ?)VR-4があるし、寂しくなんて無いんだから。
























あと、今日さっさと上がってサイドを再調整したけど、やっぱレバー側も調整しないとダメだな~・・・コンソールボックス外すのめんどくさ・・・。
Posted at 2012/08/07 01:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56 78 91011
12131415 1617 18
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation