• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

俺がオカシイんだろうか

こんばんは。


前のブログからだいぶ間が空きましたが・・・特に車に関するネタがありません。あんまり乗ってないし。



どうも、急に仕事が忙しくなったり、仕事がうまくいかなかったりで、憂鬱なせいかも。

尤も、自分くらいの世代に流行りの"鬱病"とかいうのでは無いとほぼ確信を持って言えるのでご安心を。




しかし、ちょっとノイローゼ気味というか、精神的に参ってきてる傾向があるのも事実。

例えば今朝の・・・いや今日の昼過ぎのことです。

自分は休みの日でもとりあえず8時には起きるんですが・・・昨日ゆっくり休んだにも関わらず、どうも疲労感が強くて2度寝。


・・・はっ、と起きたら15時。よく覚えてないんだけど、なんか酷い夢を見た。

なぜか、島かどこかの砂浜で、会社で見たことのある人達と一緒に、なにかの勢力と戦ってた。
砂浜なのに、なんかブロックとか遮蔽物があって、その影に隠れつつ、自分のライフルの残弾を確認すると、残り数発。

周りの見方はバカスカ撃ってるので、たまをくれっていうんだけど、だれもくれない。

気づいたら一人になっていて、集中砲火を浴びてどんどん崩れる遮蔽物。

手元のブロックを積み上げて遮蔽物を補強するんだけど間に合わない。


はっ、と気づくとブロックだと思ってたのは、三菱電機のFX3U CPUユニットだった!


・・・という、脈絡のない夢です。脚色したら意味が無と、そのまま書いたので、「?」な話ですみません。



なんか酷い夢だった・・・汗ぐっしょりなんだけど、体が冷えきって、気づくと手は握りしめてた。
あのユニット使いにくいんだよなぁ・・・・まぁ、安いのは良いところだけど・・・などと夢を思い出していると、なんか口の中にある。

砂利のようなので取り出してみると


のかけらでした。

おいおい・・・マジかよ・・・と探ってみると、左の上の一番奥の奥歯の欠片らしい。
よく見てみると、奥側半分の表面がなくなって、中から丸い部分が露出してる。


正直、歯の一本や二本なくなったところで、どうでもいい心境だけど、この状況で虫歯になったら非常に痛い治療になるだろうと、歯医者を何件かあたってみたけど今日はダメとのこと。

一体、どんな気合を入れてはぎしりをしていたのか。





歯なんかより、今月の計上が心配でしょうがない。

やっと取ってきた仕事も、新しい上司に見積もりの承認をお願いしたら、話が通じなくてガックシきた。
そうだった・・・新しい上司は旧M社の人だから、旧T社系の仕事はわかんねーんだもんなぁ。


もうヘトヘトだ・・・辞めるに辞められないけど、なんとか決断したい心境です。

配置転換は完全裏目に出ました。


うちの会社は旧T社、旧M社、旧S社が、自分の入社した日に合併してできた会社なのです。

ある意味、社会人人生初日に転職してるようなもんですが・・・それはさておき、自分は旧T社に入社して、旧S社系の部署に配属されて、旧T社系の仕事をしてきました。

旧M社は人数は多いけど業績の悪い会社、旧T社は人数は少ないけど業績の良い会社と、正反対の性格だったため、昔から敵対意識のようなものがまぁ、ありました。なんせ、同じ会社なのに、旧所属の都合で賃金も違いますし。

最近まで賃金形態も違ったため、自分の場合退職金の計算もある日以前と、ある日以降で分けて計算しなければならないなどなど、いろいろ複雑です。

問題は業務システムも全く違うということ。発注ルートも違うし、伝票も違う。他社に出す見積も違う。
社内に別会社が共存していて、総務などの部門を共有しているような状態です。


配属先は旧M社系なので・・・なんというか、自分の扱いに困ってる。そんな感じ。
「元の部署ではできるやつだったらしいけど、元T社だからわからんなぁ・・・」そんな感じ。


すぐに振れる仕事はないから、ということで、旧T社系の仕事で食いつないでるんですが、とうとう賃仕事もなくなってしまい、自分のツテで某重工本社から仕事を取ってきては居るんですが、見積関係がスムーズに通らず、どうも月末までに予算化は困難になってきた。

おまけに、旧所属部門から自分が所属していた頃の図面のミスを指摘されて、無償訂正させられたりと、忙しいのに金にならない悲惨な状況。


参った。


もうホールドアップだ。


明日出勤しても、何をするか・・・カネになることがない。



自分が被害者のような書き方だけど、それもちょっと違う。

金がなくなったのは自分の山積み管理が杜撰だったせいだし、無賃仕事が来てるのは自分の過去の失敗のせい、資金繰りが厳しいなら厳しいなりに、上司に「なんとかしてくれ」ともっと強く詰め寄ればよかた。


しかし、もう気力が湧いてこない。お前は別の派閥だからシラネーっていう態度の上司に、てめーの部下だおりゃー!っていう気力がわかない。
オーダー?売上?シラネーな!働いた分金よこせクソが!って叫ぶ気力もわかない。


俺は自分がちょっとできるやつだと思ってたけど、実は信じられないほどのカスだったのかもしれない。



あぁ、辞めたい。来週にでも辞めてしまいたい。心からそう思う。

でも、辞めなきゃいくらなんでも、住むところは取り上げられないだろう。いろいろ精神的に来るイベントが盛りだくさんだろうけど、とりあえず定自分の賃金は貰えるだろう。年金だって失業保険だって、自動的に払ってもらえるに違いない。

理論的には、辞めるメリットは無い。あくまで、今より良い職場への確約があって初めてメリットが生まれる。

頭では分かってるけど、禁煙中のタバコを吸うメリットは何もないと頭でわかりつつ、吸いたいと思うあんな感じ。



たちまち、大赤字一回目くらいは多少大目に見てくれて、なんとか耐えしのげるかもしれない。
でも、来月は?再来月は?無理かもしれない・・・。


それに、理屈とは違ったところで、なんか持たなそうな気もする。

一回、実家に戻って立て直したい・・・震災もあったし、自分の知ってる故郷はもう無いのかもしれないけど、一旦この状況を整理したい。




実は、朗報というか吉報というか・・・うちの会社の早期退職者募集制度には年齢制限が無いことを知った。

自己都合で退職すると、圧倒的に退職金が減るのだけれども、この制度の期間中は100%支給される。

例えば勤続4年の場合、自己都合の場合月給の2ヶ月分しか出ないが、この制度の期間中なら12.7か月分の満額支給される。

更に、1.5ヶ月分のおまけ付き。


尤も、うちの会社の言う月給とは支給額とイコールじゃないので、大した金額にならないだろうけども、60万くらいにはなりそうだ。貯金と合わせて200万もあれば仙台に撤退して、就職活動をするだけの資金にはなるだろう。

決断するなら、今しかないのかもしれない。
Posted at 2014/05/26 00:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年05月13日 イイね!

なぜか憂鬱だああああああ

こんばんは。




なんかとってもなくろ魔です。




しかも、なんで憂鬱なのか、自分自身よくわからない。



なんかとっても、夕日に向かって「なんでこんなに憂鬱なんじゃー!」って叫びたいくらいやる気がありません。



気力がなくて、先週の土日は家で爆睡してました。




ホント、なんでこんなに憂鬱なんだろう?やっぱり仕事?



いろいろ事情を説明すると、うちの会社ってオーダー性って仕組みなんです。

例えば、600万の仕事を受注すると、ざっくり60万円の設計費が出るんです。
そうすると、1時間約6千円として、100時間の勤怠を付ける権利が出る。そんな感じです。


一ヶ月は定時分で160時間ありますから、ざっくり1,200万円の売上がいるんですねこれが。

尤も、工事ごとに予算配分は違って、1億円の製品でも設計費が30万円しかないこともあれば、60万円の工事で20万円の設計費があることもあります。このへんは工事の種類・・・他の人が受注した工事に乗ると少なく、営業から納品まで自分でやる工事は多い・・・によります。


もし、足りなかったらどうなるの?
仕組み上、給料カットおおおお!と、なるはずですが、うちはホワイト企業なので、定時分はなんとかしてもらえます。

というのも、うちの部署の8割の人は管理職なので、残業代がつきませんから(それもなんかオカシイ気がする)、そういう人の残業分を回してもらうわけです。

といっても、管理職の人もガリガリ残業して定時分がやっとなので、定自分より多く入った分は、来月の安心に当てたいのがホンネ。

それをなんとか分けてもらうわけです。



半年前くらいまではカッツカツながら、なんとか売上を上げて、給料をもらってましたが・・・資金繰りが悪化して遂には自転車操業・・・3月には遂に資金がショートしてお金を回してもらう身分に。


今月は300万分くらいしか仕事が無い・・・しかも、これが工程の都合と称して毎日、明日から、明日からと伸びるものだから、アイドルは発生するわで非常に苦しい。



旅客搭乗橋やらコンテナキャリアも、無茶な設計費とはいえコンスタントに仕事があったのだけれども、グループ企業から移管されて資料も乏しい中、やっと標準化できてきて軌道に乗ったところで、担当替えと称して取り上げられてしまった。

今はある程度実装スキルが必要な一品物装置といった、あまり得意な人がいない「実際にものを作る系」の単品仕事で回してるけど、切れたら最後だ。



体を壊したのもあるけど、以前はサービス残業を前提で取れる仕事を片っ端から取って定自分の売上を確保していたのだけれども、勤務時間監視システムやサービス残業の監査が強くなったお陰で、サービス残業はほぼなくなりつつある分、納期がきつい仕事をうかつに取れないようになってしまった。



今月末のことを考えただけで、非常に憂鬱だ・・・・。

多少の穴なら会社(上司)がなんとかしてくれるけど、39分単位で何をしていたかの尋問に答えない。「それにそんなに時間がかかったのか?」・・・資料がガッツリ揃ってて、ストレートに実装できりゃそのとおりだけど、そんなうまくいくことはないし。でも分かってもらえん。

あんまりひどいと、他の人みたいに他社へ派遣やリ○トラ部署に飛ばされるだろうし。




根性がないけど、もう辞めたい。本当に辞めたい。
そして仙台に帰りたい。


でも、果たして今の会社からそんな脱落するように辞めて、他の会社で働けるのか?仕事があんのか?
きっと難しいだろうなぁ・・・そう考えると、転職もあまり現実的じゃない気がする。




まぁ、気分屋で忘れっぽい自分の特徴を活かして、明日は~いつものぼくさ~♪で寝て忘れよう。
Posted at 2014/05/13 00:12:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

24・25はツーリングに行こう

こんばんは。



実は前々の日記にあったとおり、Lupin The 3さんの提案で四国にツーリングに行こうかなとごにょごにょ考えてまず。


といっても、金曜移動の2泊3日ガッツリか、土曜気合の日帰りかすら確定してませんが。



四国は言ったことがあると行っても、ちょっとしまなみを渡ってみたことと、仕事で左上のあたりに行ったことがあるくらいで、全く雰囲気がわかりません。


ちょっと高速道路ベースにどんな大きさなのかちょっと調べてみました。

それがコレ。


四国に住んでる人にぶん殴られそうな絵ですが、思ったより広大というほどではないですね。




ざっくり高知の県庁所在地までのルートを検索すると


277km、3時間。

思ったよりかは近いんですね。こんなもんで着くということは、金曜フレックスで切り上げれば、夜中には遅い晩飯食って温泉に入れるレベルか。

高速使うと倉敷は結構すぐなんですが、これでも3割以上進だことになるわけですからね。

燃費の悪いVR-4でもタンク満タンで行って帰ってこれる距離だから、帰りも全線高速だったとしても2万円しないくらい。
宿・飯・遊ぶガソリンで2万の計4万もありゃ十分お釣りがくる・・・かな?






実は夏に車で帰省しようかな・・・なんて考えてたんですが、なんと今日やけに立派な封筒が届きまして。
・税金払ってね
・6月に結婚します。お祝いに来てね(もち仙台)

おーいおいおい、15万コースじゃねーかwww

まぁ、結婚式の方は義務じゃないんだけど、5年間一緒に開発して7年同じ学校に通った戦友の晴れ舞台に、遠いから行きませんでは男が腐るからなぁ。



ということで、今年はもう長距離を走る機会がないので、この機会に煤払いをしようと思う今日このごろです。
Posted at 2014/05/08 22:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

キーボードがおかしい。どうしたもんか・・・

こんばんは。



連休明けでイキナリ現場で結構クタクタのくろ魔です。



今週は新幹線のブレーキキャリパをテストする装置に掛かりっきりになりそうです・・・。電車は位置編成に何十個もブレーキキャリパが付いてるんですが、これオーバーホールしたら、全部テストするんですよ。
しかも、漏れからブレーキ特性、パッドやローターの摩耗テストまで全部。

やっぱ、ブレーキは大事なんですなぁ・・・


でも、仕事だとどうしても完成度に線を引かないといけないのが納得行かない。
ダンパーやらコンプレッサ、ブレーキ・・・とりあえず完成検査マシンの一品物制作には自身があるんで、どっかの会社で雇ってくれないかなぁ・・・ハァ。




はてさて、タイトルの件ですが、なんかマイPCが調子悪い。

キーボードで文章を打ってると「こんばん。れんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっk」って感じで、突然連続入力されたり、「こんBんわ」みたいに、抜けたりするんです。


今に始まったことじゃなく、随分前からなんですが、ここんところ頻度がひどくなってきた。


とりあえず、キーボードの故障だと思って、キーボードを新しくしたんですが、全く治りません。
ぐぐっても、たいていノートPCでキーボードが壊れてるんでは?というものばかり。


たちまち

・カスペルスキーで完全ウィルススキャン

・スパイボットでスキャン

・IMEをMSからGOOGLEに変更

・デバイスマネージャを特殊モードで起動して、使用していないHIDを全部削除

・SETPOINTを削除

・Cドライブの空き容量をガッツリ確保

・ユーザー補助に変なのがないかCHECK

・カスペルスキーの機能を殆ど無効化

してみたけど、ダメorz




何が悪いのか、さっぱりわからない。

OSの入れなおししか無いのだろうか・・・しかしそりゃ面倒だしなぁ・・・



誰か情報無いでしょうか。
Posted at 2014/05/07 23:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年05月05日 イイね!

弾丸ボンネット修理

もうこんばんはの時間になってしまいました。



とはいえ、すでにもうクタクタです。





今日は7時にスクッと起きて


「よし、ボンネット修理しよう」


と、割れとるボンネットを治す・・・というか正しくは応急処置を施すことにしました。



強度的に致命的なのは、裏側の運転席側のハリ。3分割になってしまっています。

ここを修理するには車につけたままじゃしんどいので外すことに。



カーボンボンネットだと、軽いので持ちながら・・・云々という記載が多々ありますが、
ギャランのボンネットは重い!

S14シルビアとかもボンネット長そうに見えますが、あれで1,400mmくらいだそうです。

ギャランは1,600mmも長さがあるため、一人で脱着はカーボンでもきつい。

ということで、量の渡り廊下の屋根にワイヤーを掛けて釣りながら作業^^;




ボンネットがなくなったギャランはその辺に放置。





寮のロビーは超ゴージャス?な20畳のリビングですが、誰も使わないので堂々と占拠して修理開始。

まず、買っておいたホルツのFRPパテをイキナリ全部使って、エポキシパテを作りました。

そして、割れ目にこれでもかと刷り込みました。



これでは足りぬと0.7mmのアルミ板を貼り付けました。



まさかのリベットどめ。現行のギャランはジェットファイターグリルだというのに、自分のギャランはレシプロファイターなクオリティですorz

まぁ、見えないからよしとしましょう。




固まった頃に持ち上げてみると、!いい感じに剛性が帰ってきましたよ!








さて、実はこの前何も気にせずボンピン加工をしたんですが、その時の削り粉。
水で洗えばよかろう・・・と思ってたんですが、表面の微細な割れに入り込んで完全には取れないことが判明!




ショック!すげーみすぼらしい。



自分は常々見た目は気にしないと公言しているし、女性も見た目で判断しないつもりだけど、これは小沢一郎の顔をした女の子でもいいですか?ダメ!見た目的にダメ!ってレベルの酷さ。




と・・・いうことで、前々から用意していたカッティングシートを貼ってごまかすことにしました。

用意したのはアストロプロダクツの黒カーボン調シート。1.5✕1を3枚。



これだけあれば、大丈夫だろうと作業したら・・・しょっぱな失敗して窮地にorz

最初の目論見では、左・真ん中・右の3分割の予定でした。


しかし、シートの量の都合で、左、真ん中前、真ん中左、真ん中億、真ん中右、右のまさかの6分割。




そんなに分割したら、継ぎ目の処理が大変でしょ?と思ったんですが、切れ端で試しに重ね張りをしてみたら、下の境目は表に浮いてこない。

よし、これならいける!適当に重ねればいいから、貼るところだけ集中すりゃいい!









貼ってみたら、アッー模様の方向が逆じゃ・・・・orz


しかし、写真の通り貼ったほうがなんぼかマシな見栄えに思えるので、作業続行。



がっ、重ね張りをすると、ちゃーんと表に境目が浮いてくるorz
おっかしいなー。


ぴったり貼るために、あったためながらゴシゴシやったら当然か。






しかし、あとには引けないので、そのまま全部にハリました。




もうこの距離ですでに境目がわかる。


がっ、まぁいいじゃないですか。病院でたまに見かける若い看護師の方のスカートなんかも、こんなかんじで境目が浮いてたりしますが、まぁ良いもんですし。





しかし、継ぎ目もあるしいつまで持つのやら・・・・まずこっから剥がれると思う。



ここの形に貼るのは至難です・・・素人には無理。もしかするとプロでも面倒でやりたくないレベルかも。
形がひどいのに加えて、ここにどうしても水が貯まるので、なかなかくっつかないんですよ。



はーとりあえず一日干して、ダメだったら考えよう。

というか、あのダクトよく作ったなとシミジミ思います。だってカーボンっつったって、最後の1枚は継ぎ目を出さないために、このカッティングシートと一緒で1枚のものをあの形に貼ったんでしょ?絶版になるのも無理は無いかな・・・。せめて真ん中の柱がなきゃ楽なんだろうけど。




しかし、カッティングシートを貼るって初めてやりましたけど、まぁ単純な形にはるならそこまで難しい作業じゃないですね。

ノーマルボンネットだったら、一枚モンで結構綺麗に晴れると思います。
Posted at 2014/05/05 17:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
4 56 7 8910
1112 1314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation