• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

パーツケースごちゃまぜ対策


どうもこんばんは。


皆さんもなんかしら使ってると思いますが、パーツの小分けケース。
小さいものだといいんですが、薄いものって仕切りを通過して隣に居たりしませんか?


そうならないように、蓋にインロー(っていいのか?)の溝があるやつとかありますけど・・・種類が少ないので、自分は普通のケースを使ってます。



これがまた・・・車に工具と一緒に積んでおくと、振動で移動が進んでごちゃまぜになってしまうんです。



そこで対策を考えました。


隙間モヘアシール!


説明によると、「あらゆる隙間をふさぎ、戸当たりの音も解消」とあります。



あらゆる隙間をふさぎ そう、隙間がいかんのです。ふさげば完璧。


それにある意味これも戸当たりですよね。


ってことで張ってみました。



同種の製品ではスポンジとか、ゴムとかが多いんですが、あえてにしてよかったかも。

毛が部品が仕切りに近づくこと自体を妨害してます。




しかし・・・ちょっとふたの締まりが悪くなって、少しヒワってるような・・・しばらく試してみます。





2015/01/21 追記---

曲がっているといわれると気になってしょうがないので、貼りなおしました。


しかしっ、みんからにアップロードすると、元画像をどういじっても曲がってしまう!なぜだっ!?

そのまま・・・あれ?横になる。それじゃ90度回転して・・・あれ?やっぱり横になる。撮影しなおして・・・あれ?どうしても横になる・・・orz




しかし、このシールの感触何か懐かしい・・・なんだろう・・・。


そうだ、ゴカイだっ!あの釣りの餌に使われる可哀そうな・・・虫なのかあれ?・・・の感触。
そういや久しく釣り行ってないな~ひょっとして10年以上行ってないんじゃないか・・・?
Posted at 2015/01/21 01:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2015年01月14日 イイね!

リモコン


こんばんは。



エアコンの買い替え・・・それは家庭によってはちょっとした一大事です。(10万くらいするし、工事もあるからね)

と・・・元、家電販売員のバイトで接客した経験から思います。自分は買ったこと無いけど。




さて、独身寮のエアコンがポンコツだったので、みんなからぶーぶー言われたのか、交換してもらえました。
コンセント増設やらなんやらで、1ヶ月くらい不便でしたけど、負担ゼロで最新鋭のやつを入れてもらいました。


今日から運用開始でリモコンを貰ったんですが

でかっ


ごつっ



もう数え切れないほどあちこち出張に行った経験上、エアコンは結構いろんな機種を使ったと思うんですが・・・こんな大きなリモコンは久々に見たような。



そして、カタログ見たら案の定一番安いやつだった・・・ちーん。
Posted at 2015/01/14 21:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月14日 イイね!

歳・・・かっ!?

こんばんは。




自分の勤め先は大企業(の寄生虫)なので、月曜お休みの3連休でした。

連休で超楽勝な週明けなのに・・・かなりクタクタです。



今日は新開発の滑走防止装置・・・つまり車でいうとABS・・・ってやつの試運転のお仕事でした。

僭越ながら私がプログラムを組んだので、その評価データを取るわけですね。



で、親会社の若い担当者と現地に行ってデータを取る。


私「ん~だめっすね。だめだめ。効果ナッスィングです。」

親「やっぱだめか~。じゃ、あとはこの特殊ピストンに入れ替えたデータ取りましょう。今日届いたばかりです。」

私「そりゃ効果ありそうですね~。」

親「でしょ!んじゃ俺は会議があるんであとヨロシク」



・・・




私「へっ!?誰が換えんのこの部品!?」

親「考えてなかった・・・工具が必要なら、あっちの下請けの借りていいから。それじゃ」





えー!俺っち電気屋、しかも設計。知らんがなって帰ろうかと思ったけど、そうも行かない下々の身分。

図面と睨めっこして、車体からブレーキキャリパーを下ろして、油まみれになって分解して組み立てて、また車体に・・・。

言っとくけど、俺電気設計なのよ。マウスより重たいものは持たないのよ。

方押し1PODのキャリパーとはいえ、十何トンの車体を止めるブレーキだけあって超重い。しかも、試作品なので鉄製の6面削りだしで角が超とがってて、手袋しててもあちこちぶつけて痛い。




測定自体はパソコンをチョロチョロっとつついて終了な作業なのに、その他でもうヘトヘト。

親「お、データ取れたみたいですね。どうですか?」

私「あの、データの整理は明日で良いっすか・・・」



だめだ。マジで体力が落ちた。
定時であがってバクスイするほど疲れた。


最近、お腹も少し出てきた気もするし・・・まさかっ、これが30前後から下り坂ってやつですかあ!?




就職したときは22。 30代なんて想像も付かない未来のハナシ・・・そこそこ美人の嫁さん貰って、そこそこの部屋に住んで、そこそこリッチな生活をしていると思っていた適当な未来予想図。


しかし、厳しい現実!彼女いない暦=年齢、格安一戸建てを買おうとして競り負けて相変わらず独身寮という名の独居棒暮らし。愛車は2年ほど何も変わってない(劣化はしてる)。


あぁ、世界は残酷だけど綺麗です・・・お父さんお母さん・・・と工場の陸橋から夕日の瀬戸内海を眺めるむなしさ。







で、ふと昔同期に貰った少女マンガ うさぎドロップ →アマゾンをふと読んだら、ああああ・・・わかる。わかるわ・・・と読みふけってしまった今日この頃。

この漫画、少女マンガなのに30独身のオッサンのハナシです。オッサン視点で見るとかなり感情移入で着ちゃいますのでゼヒゼヒ読んでいただきたい作品のひとつですね。

こうして捨てようと思ったものが、また本棚に戻って物が減りません。ちーん。
Posted at 2015/01/14 00:56:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2015年01月12日 イイね!

あっという間に車検

こんばんは。



いやはや、ギャランが今月車検です。

あれ?つい最近(去年レベル)受けたばっかりじゃ・・・?と思いつつ、書類はばっちり今月まで。


いつもの車屋も、「あれ?ギャラン車検通してから2年もたったっけ?」という始末。




検ナシで買って3回めの車検だから、かれこれ4年です。なん凄く早い気がします。


ということで、年末あたりから車検の準備をしてました。




車検のたびに「買い替え?買い替え?」って話も出るんですが・・・次買うなら古いBMWのM3あたりにしようかな~と思いつつ、ギャランは全く壊れる気配がありません。

もう17年落ちの15万キロになるのに、壊れて交換したものって言えば、スロットルポジションセンサーとウィンドウ上げ下げスイッチくらいで、あとは買った時のまんま。

まぁ、ちょっと雨漏りするのと時計が壊れたままだけど、機能に支障がある故障がない。


シンクロがくたばってるらしく、みんなギアが入らん!って言うけど、ちゃんと回転合わせりゃ入るし・・・CHっとクラッチの切れが悪いのでクラッチカバーが悪くなってる感はある。けど、この辺は消耗品だし。



やっぱ、国産は頑丈よね。






ところで、駐車場で隣にたまたまM4が停まってたので写真取ってきました。

手前から
・BMW M4クーペ
・三菱 ギャランVR-4←オレオレ
・BMW 323i



発売から1年たつとはいえ、こんなリッチな最新鋭の車に乗ってる人がいるとは。

M4は良く広告で見てたけど、実車を見るとまた雰囲気が違うんですねこれが。
3台とも車高調入でフロント指1くらいまで下げてあるけど、ルーフは意外なことにM4が一番高い。しかし屋根がカーボンなんだよな~すげーなコレ。少々高くても関係ないぜカーボンだから貧乏人どもがって感じですな。


長さはギャランが一番長い。次に微妙に323iが短く、M4は更に短い。写真じゃ前に出て見えるけど、これ壁から大分離れて止めてる(やっぱ高い車だしね~)

幅はさすが4シリーズというか、ワイド&ショートな雰囲気。フェンダーが角張ってるせいも有ると思うけど、ギャランより大分ワイドトレッドな感じ。


そして、ボンネットが高い分長く見えるけど、実はギャランと同じか少し短いくらい。
ギャランが2500ccのV6とはいえ横置きだから、M4の3000ccの直6の縦置きのほうが短く収めるのは難しいはず。奇しくも両方共ツインスクロール・ツインターボ・前置きインタークーラーだし。

自分のギャランなんてインタークーラーがギチギチで、バンパーが少し前に押されてるくらいなのに、M4は更に短かく収まってるのは凄い。排気量の分補機類も大きいだろうに。



やっぱ新しい高級車は違うな~。と思いつつ、E36とかのM3クーペみたいな鋭さがチト足りない気がするという負け惜しみを言っとくとする。

しかし、ギャランより150kg程重たいけど、418馬力もあったら直線でドーンと置いてかれるくらい早いだろうな~。乗ってみたいなぁ。
Posted at 2015/01/12 00:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11 1213 14151617
181920 212223 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation