• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2015年09月01日 イイね!

あっという間に時は過ぎ

こんばんは。


すでに忘れられているかもしれませんが、ギャランVR-4に乗ってるくろ魔です。



ここんところしばらく北海道に出張してました。
具体的には45泊くらい。


夏に北海道というと「いいな~」「涼しかった?」と聞かれるのですが・・・殆ど毎日7時~10時で45日中休日が1日ってのが良いならうちの会社紹介します。

一応、摩周湖が近かったので唯一の休日にチラリとは寄りました。しかし、霧が凄まじく、湖の存在すら不明でした。



ちなみに、仕事はパソコンのプログラムでした。画像処理で段ボール箱を識別して、仕分け先別にベルトコンベアから押し出す。そんだけの装置が担当です。

しかしまー苦労しました。なんせ箱に写真が印刷されていて、その上に読み取りマークがあるもんだから、まず背景を削除するのに往生して・・・ある程度完成したら今度はベルトコンベアのスピードが足りないと、スピードアップされてしまって、箱が通過するのに0.5秒しかない=処理が間に合わんでまた往生。

ま、他にもいろいろとジャズのアドリブ的な要素で設備が作られていたため、そっちの応援やらでくたくたでした。うちの会社ってマジ設計力が無いな(所詮はM社の元下請け)・・・と痛感しました。

それにしても、「あれ?くろ魔ってパソコンのプログラムも作れたの?」と言われますが、いやいや覚えたんですよこの仕事の為に。PLCのプログラムを覚えたかと思えば、マイコン(SH2とか)もやっと覚えて、今度はパソコン(しかも敢えてVC++のMFC)とまぁまた節操のないことで。
一方で同僚・先輩はこの3つのうち2つできる人間は居ないので、「できません」で通すのが楽なやり方なんだろうなぁ・・・なんだかなぁって感じです。




さて、せっかく車のブログですし車の話題ですが、北海道では通勤にレンタカーを借りていました。
しかし時期が悪く・・・観光シーズンなので借りっぱなしにできず、いろんな車が借りれました。
・コルト
・フィット
・インプレッサセダン
・インプレッサワゴン
・プリウス(現行)

さすが北海道、軽は殆どなかったです。そのうえ全車4WDでした(フィットはどうだったかな)

借りた中で抜群によかったのが、インプレッサワゴンです。1,600ccのCVTという泣けてくる仕様の割にはとっても良かった。
装備的には他の車のほうが「白線を越えてます」とか喋ったり、良く分からない機能が付いていたり、気のきいた収納らしきものとかあって、パッとの印象は良かったんですが・・・とにかく走らない。

インプレッサワゴン以外はべた踏みで「う~ん・・・」という加速。更にそういう車じゃないのは分かるけど、足回りがいまいち。

そして何故か排気量が大きい(1,800cc)のインプレッサセダンのほうがインプレッサワゴンよりも”もっさり”って感じでした。セダンのほうが重たいのだろうか・・・?

あと、プリウスをそれなり乗ったのは初めてなんですが・・・加速がハイパワーモード?にしようがどうしようが「」で・・・更に足がとんでもなく「」で、たぶん二度と借りることはないレベルでした・・・。(もしかしたら、メインエンジンをONにするスイッチとか、サスペンションのダンパーを有効にする機能とかあったのかもしれない)


しかしまぁ、所詮コンパクトクラスでもノーマルでこれだけ走れそうな車があるっていうのは、ちょっとカルチャーショックでしたね。ここんところ、全く走りに行かなくなったし、インプレッサの安いMTを新車でっていう選択もありかも知れないかなと思いました。


そして帰ってきてVR-4に乗ると・・・ハンドルの重いこと・・・完全に電動パワステに慣れてしまった。。。





はてさて、北海道出張のオチとしてなんとタブレットPCを紛失してしまいました・・・3万円もしない安物だったのですが、絵が書ける機能がなかなか忘れられないのです。ちょっとしたメモとか、ポンチ絵を描くのにとっても便利でした。

またタブレットを買ってもいいのですが、家PCにタッチパネルのディスプレイを付けて、Windwos10にアップグレードしてもいいかなとアップグレードしようと思ったら、


えっ!?CPUが対応していない!?そんなバカな。最近、動作が重いからとCPUを交換したばかりなのに。

と、思ったらCore2Duo E8400って2008年発売のCPUなんすね・・・もう7年前か!
マザーボード(メイン基盤)もよくよく思い出してみると、高専時代に購入したものをなんだかんだでそのまま使っているので、もう10年選手か。




北海道から帰る道すがら(といっても飛行機ですが)、「あ、これ俺が作ったやつだ」ってのが2つあって、「ん~ずいぶん傷が入って・・・まぁもう5年毎日使ってるんだろうから・・・」「こっちは2年くらいかな?あそこ手こずったんだよなぁ」なんて過去の仕事を思い出したりしましたが、これも年をとった兆候ですかね



う~ん、時がたつのもあっという間ですかね。なんて。
Posted at 2015/09/02 00:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation