• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

ホイール選び

う~ん、悩ましい。



実は自分のギャランVR-4。ホイールが1セットしかないのです。

元々ついてた純正ホイールは、ブレーキを換装した時点で、オフセットがどうのこうのという次元じゃ無い要因でつかなくなったので、売っぱらいました。


ついでに言うと、今積んであるスペアタイヤ。純正のてっちんテンパータイヤなのですが・・・もしや?と思い、リアに(フロントはどう見てもつかない)付けて見たら・・・ダメじゃないっすかwww


パンクしたら即レッカー仕様。早急に修理キットを買うとしても、やっぱりスペアのホイールは欲しい。
出来れば一本じゃ無くて、使い分けが出来るように1セット。



ところが、ホイール選びが難しい。

現状のホイールが4輪RAYSのTE37で、サイズが

フロント:7.5JJ 17インチ +25
リア:7.5JJ 17インチ +40


自分の中で、ホイールは可能な限り小さい径で、幅は広ければ広いほどいい。という拘りがあるので、17インチは外せない。
16インチって手もあるけど、RAYSのマッチングガイドを見ると、エボ7 ブレンボ適合の16インチは無い。ということは、同じブレーキを付けてる以上、たぶん16は無理。


更に、フロントオフセットは25以上あると、少なくともTE37ではぶつかる。+26くらいならいけるかも?というくらいのクリアランスしかない。しかし、フロントに+25で225を履かせると際どい・・・というかひいき目に見てくれないと、出てるってレベル。
まぁ、アーチモールを付ければまだ余裕ですが、あと5mmくらいが安全圏かと。ちなみに内側はあと20mmはいける。


おまけに、リアは225のタイヤを履かせるなら、オフセット+40はギリギリ。これ以上内側に入れると、バンプした時に僅かに擦る。外側には余裕があるけど、せいぜい10mm。ツメ折って15mmといったところか。




などなどを考慮してちょっと探してますが・・・前後異オフセットという時点でちょっと厳しい。
そして、ばら売りならあるかというと、17インチ7.5JJのオフセット+25というホイールがまず無い。


とすると、幅を広くしていくしかない訳ですが、+0.5J太くして8.0Jにしたとする。単純計算で12.7mm太くなるので、+25だと外側に6.4mm出てしまう。そこで、内側に7mm入れると・・・+32。内側に12.7mm太くなるけど余裕。

仮に8.5JJにするとなると、25.4mm太くなるわけで、オフセットは+38になるけど、内側が+25になるので危険ライン。


リアは7.5Jの+40で内側が危険なので、8Jにするなら、内側が当たらない様に、オフセット+46になる。



まとめると


7.5JJの場合。フロント+20~25、リア+40~55
8.0JJの場合、フロント+32、リア+46


うん、何かおかしい事になってきた。


まず、本来ギャランは7.5JJの+25が普通に履けるのだろうか?まずこっからおかしい気がする。ディーラーが「フェンダーが変形して車幅が変わってるので・・・もごもご」って言ってたけど、本当に車幅が変わってたりして・・・う~む。
Posted at 2013/02/10 00:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | 日記
2013年02月04日 イイね!

載ったら載ったで恥ずかしい

う~ん、去年酔った勢いで投降したVR-4の写真が雑誌に載りました。

あの雑誌、結構皆読んでるのね・・・微妙なとこに載ったのに、「おい、お前投降しただろw」というコメントが早くも数件。


白黒ページで、コメントなし。
折角送ってくれたし?載せとこうかね?この車載ってる人は買わなそうな雑誌だし?どれどれって売れるかも?


そんなちょっと恥ずかしい載り方orz


カラーだと、ブレンボだぜ!って感じなんですが、白黒だとふつーの車っす・・・。まぁ、あのコーナーいつも白黒だし。


送信者 ドロップ ボックス



ちなみに、後ろのフォルティスRAは全く関係ないです。












で、手に入れたこのステッカーだけど、黒い車に白地のステッカーは・・・窓にでも貼ろうか。
送信者 ドロップ ボックス

煽られそうだからやめとこう・・・。





あ・・・あと、どうでもいいんですが、車検通りました!いや~ハナシの分かるところはあるもんです。

といっても、次回もokか分からないので、この際、ちょっとTE37の9J+22に改装しようかな・・・と思う今日この頃です。



あ、そういえば、ギャラン用のTEIN Street Flexは5月発売だそうですよ。全長調整式の減衰可変、お値段も10万ちょっととお手頃。一月はスーパー超過勤務で結構加算なので、行って見ようかと思います。
Posted at 2013/02/04 00:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

車検通りません

今日、お昼にDから電話があって。












「あ、どうもお世話になってます。あの、くろ魔さんのギャランは車検通りません。」




がびょーん。




「なんというか、いろいろ問題があるんですが、致命的なのが幅ですね。」




あうち。




「この幅だと構造変更しないといけないんですが、構造変更だといろいろ厳しいですから。」




むぎゃー



「ちなみに、モール外しても駄目です。パット見分からないんですが、フェンダーが変形してるのか、全幅がモールなしで1770mm、モール付きで1800mmあります。純正は1740mmなので1760mm以下に直さないといけません。

あと、直したとしてもハミタイになるんで、キャリパーを純正に戻さないといけませんが、これの工賃はウン万です。」




あべし!




と、いうことで・・・ショップの紹介で格安板金&車検工場へどなどな~~どなっとんじゃーーーーorz



ずっと前から・・・・フェンダーがバコバコあたってるのは気付いていたけど・・・どうせ1万するかしないかのタイヤだし?・・・・まぁええわ・・・いつの間にか殆ど当たらなくなったし・・・と思ってたのがいかんかった・・・。

気付かないうちに、タイヤが純正フェンダーをオーバーフェンダーに加工していたのだろう・・・・ハァ。
Posted at 2013/01/17 00:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月09日 イイね!

車を勝手に持ってってくれる

ぐああってむ。


今日の工程フォローで。ブレーキキャリパーの試験装置の工程が厳しくって、今月は土日もカンヅメになる事が確定しました。



来週の火曜日に車を車検に出す為に持っていくと、予約を入れてしまったのにどーしようかしら。



しょうがない、31日まで車検があるから日付を換えようと思った訳です。







電話をしようかしら?と思ったのですが、流石同列企業。社有車が全部三菱のおかげか、お昼休みは食堂に尾道三菱の営業さんが詰めてます。



ちょっと聞いてみたら

「あ、独身寮にお住まいなんですね。じゃ当日鍵預かって持って帰ります。」



ってことで、追加料金も無しに車持ってって、車検が終ったら元に戻しておいてくれるらしい。

そういうのって特別料金が掛ると思ってたんだけど、言ってみるもんですな。
Posted at 2013/01/09 01:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月05日 イイね!

TEINは見捨ててなかった

こんばんは。


広島も氷点下になる季節になったせいか、車が何もかも硬いです。


エンジンを掛けるときには
キュキュキュキュキュアーン

ってくらい掛りが悪いデス。バッテリーは去年換えたばかりのカオスだし悪くないと思うんですが。



掛ったら掛ったで、エンジンオイルが妙に硬い
水温 30度(レンジ外)
油温 40度(レンジ外)
油圧 8.0VAR

ハイアイドル1,200RPMで8.0?こんなんで走りだしたら、潤滑系が壊れそうばい。



エンジンが暖まったので発進しようとすると、1速に入らない。
クラッチを命一杯踏んで、一旦4速に入れようとすると

カッカッカッガッ!

なんかクラッチが完全に切れてないっぽい。



なんとか走り始めると、段差ごとに

ダンッ・・ドンッ    ガッ・・・ドゴン

足回りが異様に硬い。
油やブッシュが硬くなってるんだろうけど、おかしいくらい硬い。とくに後ろ。

そして、貰って来た時よりガチャガチャ音が激しい。たぶん、アッパーマウントのゴムが終焉を迎えつつあるみたいです。






たぶん、寒くなったせいだと思うけど、やっぱり硬すぎるような気がする。
しかも、なんというか、硬いと言っても、EG谷で乗せてくれる走り屋さんの車と違ったベクトルの硬さのような。やっぱり、一度新品を買って見ようかしらと思う訳です。


ところが、ご存知の通り、ギャラン用のサスって、ビルシュタインもクスコもTEINも生産中止なんですわなこれが。



なんて思いつつ、憩いのお店でTEIN2013とかいうカタログを眺めてたら、あるじゃないですか。
三菱のページに、ギャランの文字、そして一行、EC5A VR4 4WD StreetFlex。

聞いた事の無い銘柄だナァ。TEINといえばレグナム用のBasic WagonかSuper Flex Wagonあたりしかないはずなのに・・・とよくよく見ると、StreetFlexというのが新商品らしい。

商品説明を見ると、スポーツ用では無いっぽいのがガッカリだけど、全長調整式で、Streetシリーズではマトモな方っぽい。何より安い。


これは買いかな?と思ったら、詳細緒言が乗って無い。アッパーが純正か強化かすら書いて無い。
そして、メーカーサイトを見ると開発中マークが。


やっぱりダメか・・・いや、一応出す気ではいるのか??
Posted at 2013/01/05 22:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation