• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでき@P.I.M.S.C.のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

近江 草加

大晦日だっていうのに、もてぎの北ショートを走ってきましたよ。
( ̄ー ̄)

さすがに今日はガラガラで走りたい放題だろ、と思いつつもてぎに着いてみると・・・
2 2 台 も い た 。

みんな、他にやることないんですか。┐( ̄ー ̄)┌ 


今回は12月12日の走行から、約20kgほど車重を増やして臨んでみた。
これでもまだ規定より10kgぐらい軽いんだけど、あとでサイドバーを入れれば解決するはず。

他には、リアバンパー下のデフューザー的なものを貫通メッシュにしたことによる空力の改善ね(笑)

えー、まあやっぱりと言うか、当然と言うか、大槻さんも当たり前のように居まして。
今回は45秒を切るぐらいのイキオイで臨んでいた模様。( ̄ー ̄)

で、準備が終わって、さて走ろうかな、というところで雨が降り始めたー。
路面は完全にウエットに。しかもスイフたんの外気温計によると→気温2度。(寒)
晴れてきても気加熱で路温が下がっちゃうので、んータイムアップは無理かキビシイか。

~中略~

まあ結果としては、わずかコンマ1秒のタイムアップ。(気温8度~9度)
47.76秒が本日のベストでした。

環境的な条件も厳しかったし、車重20kg増だし、まあこんなもんか。
┐( ̄ー ̄)┌ 
Posted at 2010/01/01 00:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月29日 イイね!

スイフたん、テコ入れ。

いろいろやったよ。(クラキンが。)( ̄ー ̄)

09:30 作業開始。(クラキンが。)
いったんロールバーを外し・・・ロールバーパッドを適当な長さに切り…
パッドを半分に切って・・・中央から巻き・・・10cm間隔で接着して・・・5cm間隔で接着して・・・
2.5cm間隔で接着して・・・線で接着。
・・・を30セクションぐらい繰り返して、ロールバーパッド巻き、完成っ。
8年前にやったびっつのロールバーパッド巻きより【かなり】クオリティ高いなんだぜ?(・∀・)
(あまりのクオリティの高さに、今回はアセテートテープは貼らないことに決定。)

逆の手順でロールバーを室内に戻し・・・裏板にコーキング塗って・・・仮組みして・・・
死ぬ気で締め付けつける!ボルトが切れっちまうぐらい死ぬ気で締め付ける!!(クラキンが。)

パッドを連結部にも被せて・・・内装を元に戻して・・・完成!14:30。
時間かかりすぎ?いやいや、「ながら作業」を他にもいろいろやりながら、だからね。(クラキンが。)
( ̄ー ̄)

リアバンパーのデフューザー的なものを取り外す。
なんでメッシュデザインなのに、網目が貫通してないのだ。
そのへんナットクがいかなかったので、(牽引フック周辺以外の)すべての網目を貫通させた!(おれが。)
たぶん、けんくんが見たら「ぬおおおお!!」ってバリ取りを始めたくなる的クオリティ。
いーんだもーん。おほほ。

その他にもコマゴマした作業をいろいろと(クラキンが)やりまして・・・

スイフたんはVer.1001-1に進化した!31日のもてぎが楽しみだよ!(・∀・)

さ、すっかり暗くなったし、おなかもへったし。

すき家へGO!(^▽^笑)

(そして、我々は牛丼キング&カレーキングと遭遇するのだ。)
(その詳細はジュウスミにて・・・。)
Posted at 2009/12/30 23:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月28日 イイね!

ヤフオクで値下げ交渉してみた。(その2)

先日のARTISカーボン(58000円以下)はあきらめた。
ヤツの着地点が4万円だとしても、おれには高杉。(;-_-;)

そこで!

1万円で出品されていたTOYO:GARITG4(175/60-16/4本)に目をつけた!(・∀・)

こんな変態サイズに手を出すヤツはいない。
しかも画像が携帯撮影だ。説明文も要領を得ない謎文章だ。フフフ。( ̄ー ̄)

案の定、2回ほど再出品された時点で7000円に値下げされた。
よし、いいよいいよー。ここまでは予定通りの進行だ。

そしてさらに5日後。
【7000円、値下げ交渉あり】に変更された。

今だあぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁっぁぁっぁ!!!!(←興奮してます。)

いつものおれなら【1000円】って送信するところを・・・

【本気の落札狙い】で3000円、って送信してみたっ!!(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!

くるだろ、この値段なら来るだろ。

ノドが渇ききった所に恵みの3000円だ!食い付かないわけがない!!!さあこいっっ!!!

~5時間後~

出品者からのコメント:
出品者は5,000 円以上を希望しています。



なにぃぃぃぃ。

どんだけ強欲なんだ!そんなにカネが欲しいのか!この金の亡者めっっっ!!!
○Oo (9 ̄^ ̄)9 メラメラ



もーいーや。

未使用とはいえ、06年のスタッドレスに5000円も出せん。

やーめーた。ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2009/12/28 14:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月27日 イイね!

重量化検討。そして脱線。

あと(たぶん)6kgほど重くしないとレギュレーション的にNGだと思うんだけど

どこをどんだけ重くしたらいいのか悩みちゅう。

バッテリーを4kg以上軽いのに替えたのを純正サイズに戻すか。

いま、これをちとテストしてみたい。

丸1日、パイロンコースを走ると(非力ではない)おれでも腕がパンパンになって

筋肉痛になるほどハンドル回しが重いスイフたん。

これは電動パワステへの電力供給不足によるものではないのか。

コレを純正サイズに戻したら「くるくるー。」ってハンドルが回せちゃうのではないか。


あ。


バッテリーステー、短く切断しちゃったからダメだ。

よし、腕をさらに鍛えよう。(・∀・)(←日体大卒。)
Posted at 2009/12/28 00:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月26日 イイね!

ナンバー灯をLEDに交換。

スイフたんのナンバー灯をLEDに交換した。

カバーがえらい硬くて外すのが大変だったけど、最初の1回だけっぽい。

2回目からはラクに回る。┐( ̄ー ̄)┌ 

で、光の方向が思いっきり「後方」を向いてたので、「これ、ナンバー照らさないな・・・」って思ったけど

点灯してみたら意外と(カバーの拡散のおかげで)ちゃんときれいにナンバーを照らしていた。

さ、次はどこをLED化しようかな♪(←ふつーの車好きの人っぽい発言。)
Posted at 2009/12/28 00:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空飛ぶ魔法の絨毯 http://cvw.jp/b/626211/47148563/
何シテル?   08/13 23:39
ふと気がついたら、BMW M2 (G87LCI)を買ってました。 そしてBMW i4との2台体制で、燃費良いんだか悪いんだか生活を送ってます。両極端な2台でど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 345
6 78910 11 12
131415 161718 19
202122 232425 26
27 28 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初遠出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 02:08:18
メルセデス・ベンツ(純正) カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 15:17:32
コロ助出動。(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 20:05:30

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
レボーグたん(CLA45SB)から乗り換えました。 380馬力とかもう要らない、日本じゃ ...
BMW i4 BMW i4
BMWオンラインショップ限定販売(という名目)の【e35Mスポーツ】というグレードです。 ...
ミニ MINI ドブ色たん (ミニ MINI)
AMGの燃費に耐え切れず(笑)、通勤用に超絶燃費のクルマを探していたところ「ちょうどいい ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク レボーグたん (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
2024/12/25 次の車両の下取りとしてディーラーさんに引き取られていきました。けっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation