• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRB07インプレッサの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2013年1月23日

スパルコR345交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ステアリング交換の前に準備
交換するステアリングとBOOS
そしてマイナスドライバーと十字レンチ
T30トルクスレンチ

はじめにバッテリーを外して15分位置いて作業開始
電気が残ってるとエアーバック作動しちゃいますので注意
2
エアーバックを外します
T30トルクスレンチで左右のボルトを緩めると外れます
3
外した所
エアーバックに付いてるコネクターをマイナスドライバーで黄色のポッチを上げると取れます
4
エアーバックを外したらハンドルを固定してるボルトに中心線を引き十字レンチで緩め完全に取らない半分の所で止めステアリングを外していきます

ボルトを完全に取るとステアリング外す時顔面強打します
5
エアーバックのコネクターにBOSS付属の抵抗を噛ませテープで取れないようにします
6
後は、BOSSの矢印部分とを中心線をあわせ取り付け
抵抗噛ませたエアーバックの配線を外側に巻きつけホーンボタンの配線の中に通す
7
カバーを取りつけ
8
ステアリングを取り付けて完成

ホーンボタンはまだ無いのでそのままで
良いのが見つからない。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウォッシャーノズル交換

難易度:

経年劣化を治して診よぅ!(MTマウント交換編)

難易度:

経年劣化を治して診よぅ!(エンジンマウント交換編)その⓶

難易度: ★★★

車検(ユーザー車検)

難易度: ★★★

パワーステアリングフルード交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみとり

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月24日 1:43
最近、似た様な作業をしました。

ハンドルを外すのに苦労し、治具を作らないと進まなくて難儀しました。

※「トルクスレンチ」って出場機会が少ないクセに、必要となると結構厄介な場所だったりしますよね(苦笑)。
コメントへの返答
2013年1月24日 15:52
ハンドル外ししたんですか?
自分はいがいとすんなり外れたよ(・ω・)ノ

トルクスレンチはその後は使い道ないねf^_^;

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRXSTI 09'タイプWRスプリッターリヤハッチウイング http://minkara.carview.co.jp/userid/628419/car/535687/8701651/parts.aspx
何シテル?   09/11 20:42
4駆のインプレッサとNISMOジュークを乗ってます。 インプレッサはジムカーナ仕様と通勤用のジュークです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

素ペC計画第2弾、スタートしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 06:42:03

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産ニスモRSジュークに乗ってます。 初のSUV車で通勤用です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在、ノーマルで走ってます。 後に通勤快速&ジムカーナ仕様にする予定(*^^)v
スバル R2 スバル R2
通勤仕様 スーパーチャージャー搭載で運転しやすいです
マツダ デミオ マツダ デミオ
ノーマル車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation