• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gekkaiのブログ一覧

2025年10月02日 イイね!

久々の鈴鹿サーキット

久々の鈴鹿サーキットHKS HIPER CHALLENGE に参加して来ました
鈴鹿サーキットは20年振り位かな
1996年にR33買ってから1999年にR34乗り換えしてからも、カー雑誌 REV SPEED 主催のドライビィングスクールにハマって何回か通った時期がありました
当時の講師は高橋国光さん、日下部保雄さん等、有名処にご指導頂きました
40歳前後は体力・気力モリモリですよね!(笑)







今回はHKSさん主催での走行会
クラス分けは2分40秒以上・以内 区切りのA・Bとタイムアタックの3クラス分けでした
速いお方は2分30秒切ですね FSWだと丁度2分切のイメージです

鈴鹿は1961年からホンダの全額出資の二輪のコースです
テクニカルサーキットとして名高いコースレイアウト





~~走った感想~~
コース全長は4輪で5.807 km 
メインストレート800 mで視線を前方遠くに向けると伊勢湾が見えます
が、下り勾配なので見とれていると1コーナーに刺さります(笑)
1コーナー、2コーナー、S字コーナー はリズムが必須
逆バンクコーナー は強烈な横Gに耐えるのみ
デグナーカーブ は気合で入る 1回オーバーランしました(*_*;
110R はヘアピンまで頑張って踏むのだ
マッチャンコーナー もひたすら踏むのだ💦
スプーンカーブ は続く西ストレートへのアプローチ 
西ストレート コース最長の1,200 m 直線番長の醍醐味はここ
最高速はココで測定するみたいです
僕のR35で246km/h出てました
130R は度胸試しの名物コーナー! 怖~い(@_@。
シケイン はヨコハマ看板目印でフルブレーキ
最終コーナー もうぜんかい全開!!






楽しむ走行会なのでセーフティーマージン50%取りました(^^)/
ラップタイムは20年前と変わらずの2分33秒程
一緒に走行した ▼▼目ATTKDアタッカー達(赤・青・緑)は初走行にかかわらず2分23秒台と速い!
FSWでは1分47~48秒位だもの(´Д`)






結果は心地よい疲労感と無事に帰宅出来たのでOK OK!
ちなみに当日 晴天30℃オーバー!(晴れ男万歳(^^)/)
▼▼目ATTKDアタッカー車はドンガラ仕様でエアコンレスの為、道中気の毒な事に
若いから良いか~(笑)
僕は涼しい環境で快適でした
じじいだから許してね(^^;」




丁度、鈴鹿前泊したホテルでキリ番ゲット 7777 頂きました!!(嬉)


Posted at 2025/10/03 16:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@だぬくま さん
同感(笑)
見慣れたら良いのかも

自分ならクーペで600栄一さん出すならRZ34買いますよ
普通に注文出来るのが1番っす!
なんせ買えないのは勘弁😰」
何シテル?   09/13 18:57
趣味は車。 JAF公式戦ジムカーナーに参戦経験有り。 各地サーキット場へ走りに行くことが楽しみとしています。 車の主治医はオーテック塚田(ATTKD)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

morizoさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:14:01
HKS スーパーパワーフロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 12:15:06
全方位ナビのソフトウェアアップデート実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 10:38:08

愛車一覧

BMW X3 Gさん01 (BMW X3)
BMW車での一番人気のSport activity vehicle(SAV)! X3 2 ...
日産 NISSAN GT-R KING GODZILLA (日産 NISSAN GT-R)
2007年発売開始から、早いのもで15年。。 古いモデルと思われがちなR35GTR 年次 ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
MY22 YAMAHA BOLT Rスペック ABS 空冷・SOHC・60度Vツインエ ...
スズキ スペーシアギア ギア君 (スズキ スペーシアギア)
安全&快適装備が最先端(2019年現在) 精悍な顔つきが好みで決定! シートアレンジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation