• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぅ@の"パレタ" [スズキ パレットSW]

整備手帳

作業日:2012年3月3日

時間調整式ワイパーSW・タイムインターバルカスタマイズ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
時間調整式ワイパースイッチの間欠時間を3倍以上に延長できるようカスタマイズしました☆

現在装着している他車種純正ワイパースイッチは2~8秒間の間欠時間の調整ができます。一見便利に思えますが、自分としては最初から不満がありました。最長で8秒間というのはパレタには短くて、あまり意味を成しませんでした。

フロントガラスが超撥水仕様だと、そもそもワイパーを作動させることはほとんどありません。小雨や霧雨での低速走行時に限り、忘れた頃に1回拭ってくれたら満足というレベルです。だいたい16秒間に1回くらいのペースでちょうど良い感じです。

現に、妻のぷぅも間欠ワイパーを使う場合はほとんど最長の8秒間に設定したままとのことで、8秒間では早すぎると感じていたようです。時間調正式ワイパースイッチにもいろいろあって、中には12秒やらそれ以上のインターバルを設定できるものもある中、8秒間スイッチはチョイスをミスったとしか言えません…(笑)

そこで、この間欠時間を自由に制御すべく、ワイパースイッチにメスを入れました。
2
現在パレタに装着している、他車種純正ワイパースイッチ(左)と、パレット純正ワイパースイッチ(右)です。眺めていると、なんとなく回路構成が見えてきます。

今回カスタムするのは、左の時間調整式ワイパースイッチです。通常は右のパレット純正ワイパースイッチをカスタムするところですが、それだとワイパースイッチと後付けのツマミとを2ヶ所タッチする手間が発生します。

自分の場合はその手間をなるべく省きたいので、時間調整式ワイパースイッチをさらにカスタムする選択を取りました。後付けのツマミを設置するところは一緒ですが、それで大まかに好みの間欠時間帯を決めたあとは、時間調整式のワイパースイッチのボリュームのみで間欠時間の微調整を行うことで、現状の快適さを損なうことなく利便性を追求します。

時間調整式ワイパースイッチの基盤から間欠用の抵抗器を割り出し、自作の抵抗回路と挿げ替えます。パレット純正とは回路が違うので応用が要ります。
3
抵抗器の除去は一人では無理だったので、僕がハンダ小手2本で両端のハンダを同時に溶かす間に、妻にピンセットで抵抗器を抜いてもらいました。久々の共同作業です(笑) (一人でやれるようにならなくては…持ちやすい小手買おう…)

基盤から除去したのは、最低間欠時間を設定しているチップ抵抗器です。この抵抗器が13kΩで2秒間の間欠時間を作っていたので、それに近い抵抗値のものを自作の抵抗回路に挟みます。なくても良いのですが、一応間欠ですからね(笑)

手元に同じ抵抗値のものがなかったので、適当な抵抗値のものを2個直列に繋いでその代わりとしました。これの抵抗値をパッと見でわかる人がいたらすごい☆(答えは↓に書いておきます)
4
2個の抵抗を直列に繋いだ部分を絶縁するため、熱収縮チューブを二重にかけて保護します。防水タイプでない熱収縮チューブはけっこう脆くて破れやすいので、一重ではやや不安が残ります。

といっても、写真にはありませんが、可変抵抗器に配線を繋いだ部分はなぜかモロ出しで設置してしまいました。ズ☆ボ☆ラ☆

可変抵抗器はこの配線の先に接続します。
5
抵抗器を除去した跡地に自作の抵抗回路の配線を繋げます。

基盤から旅立って、固定抵抗器×2、可変抵抗器×1を経由してまた基盤へ戻る回路です。すべての抵抗器は直列に繋いでいます。
6
抵抗回路の配線を出す隙間を作って、カバーを戻して終了です。

今回用意した固定抵抗器の合計抵抗値は11.2kΩなので、最低間欠時間はやや短くなって約1秒間となりました。可変抵抗器は0~150kΩの調整ができます。これで最低間欠時間(1秒)に0~23秒間まで加算することができます。そこへさらに、ワイパースイッチで0~6秒間の加算ができます。

結果、ワイパースイッチによる調整幅で、最低で1~7秒間、最大で24~30秒間のセットが可能となりました☆
7
ステアリングコラムの左側奥にツマミを設置し、これで全体の間欠時間を底上げ調整します。ツマミはワイパースイッチと同じく、進行方向側へ回すことで時間が延びるように設定しました。

大まかな時間帯を決めるこのツマミは、一度設定を決めたら頻繁には弄りません。むしろ、誤って手が触れて設定が狂うのを防ぐため、運転中には指が届かないポジションを選んで設置しました。

とりあえず、現在はワイパースイッチにて8~14秒間の調整ができるようにセットしてあります。使ってみてもう少し時間を延ばしたければ、ツマミをジリジリと回すだけです☆

予想以上に妻も喜んでくれたのでやった甲斐がありました☆
※後日、雨の中外出した妻が大絶賛していました(笑)


ずっと気になっていた8秒間の壁を越え、『9秒からは俺が止めた』的な嬉しさが(笑) 『オレは純正をやめるぞジョジョォ~!』

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

修理・メンテ

難易度:

ヘッドライト防水カバー交換

難易度:

BOSCHワイパー ゴム交換(フロント)

難易度:

洗車しました👍🏾

難易度:

妻の車もデビュー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月3日 20:52
凄くイイです♪

間欠時間変更出来るワイパースイッチ付けてますが 最長で8秒・・・

ボクも同じく不満なんですよね(^_^;)

そして 詳しい整備手帳も参考になりますφ(..)メモメモ

いつかは出来るようになりたいです(笑)
コメントへの返答
2012年3月3日 21:22
皆既月食と同じくらいレアな、僕の詳しい?整備手帳へようこそ(笑)

今後またしばらくはズボラ手帳に戻りますので(爆) HowTo形式は疲れますわー;


いつかなんて言わず、すぐにでもできますよ~^^是非是非☆
2012年3月4日 7:57
このワイパーSW欲しかったんですが…
某パパさんのパクリで可変抵抗つけてましたf(^_^)
抵抗が小さかったら大変でしたね~(つд`)
でも、凄いですよexclamation×2
回路を理解し実現させるんだからヽ(゜ロ゜;)ノ
コメントへの返答
2012年3月4日 8:30
沙悟浄さんの弄りがあったからこそ、僕の弄りがあります☆

改造できることを知らなければ、やろうと思い立つこともなかったでしょう~
先人は偉大です☆
2012年3月4日 22:26
スゴ過ぎで着いてけませんΣ(´□` )ハゥ
ボクはいまだにハンダで手にジュゥ~ッってするの限界です(笑)

その内自爆スイッチも実現ですか?笑
コメントへの返答
2012年3月5日 2:05
最後のネタ、わかる人がいないようで寂しい限り…書き損じゃないですか(爆)

手やらコードやらよく焼きます☆

自爆スイッチ完成したら、第一号はプレゼントしますよ^^

プロフィール

「ご当地ナンバー付けました! http://cvw.jp/b/629134/42075399/
何シテル?   10/18 00:19
超人見知り主婦の「ぷぅ@」といいます。 以前夫婦で「ぷぅ&夫」のHNで参加していましたが夫が独立し新たに別々のIDで始めています。 夫はパレットSWのコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スペタ (スズキ スペーシアカスタム)
スペーシアカスタムZの「スペタ」です。 2017年4月15日から家族の一員に仲間入り♪ ...
スズキ パレットSW パレタ (スズキ パレットSW)
我家の愛車パレタです。 身長182cmの夫が楽に乗れる軽自動車・・・ということでパレット ...
マツダ シャンテ マツダ シャンテ
(写真はマツダのHPより) 免許を取って初めて自分で買った車です。 初心者のうちはぶつけ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
新車で購入して17年乗りました。 マニュアル車でとってもよく走ってくれて一度もトラブルな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation