• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶない農業のブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

バカネコ

バカネコ今年の冬はマークⅡに乗らないときめ、
車庫に保管しているのですが。

どいやら、ネコがボンネットに乗ってるみたいで、
傷があちらこちらに。

まだシャッターがないのでしょうがないのですが。
困ったものです。
Posted at 2014/01/22 22:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

自業自得じゃねえの?

ホンと
朝晩冷え込んできて寒くなってきました。

会社も忙しくなってきていいのですが。

先月、
休日出勤をしたのですが、
その分の給料を払わないだ・休出にしろだとか、
まあ色々とあったのですが・・・

それを聞いた同僚
(中途で入社した41歳で約7年ぐらい、勤務しています)
が騒ぎ出して、
・労働基準法で賃金は払わないとダメとか
・ローカルルールなんで正式に書面にしてだせとか

社内メールを使ってあれやこれやと、
騒ぎ立てた結果、
役員からお怒りが落ちたみたいです。

それで収まると思いきや、
今度は自分に、
休日に会社にくるからこんな目にあったんだ
なんて言い放つしまつです。

頭にきたので、
こっちは何も頼んでいないの野に、
勝手にやってるだけじゃないですか!!!
と怒り口調で言ってやりました。

ホンと、
先頭きって突っ込んで行って、
上手く行かなきゃ人のせいにしやがって。

そもそも、
会社に文句言って代わるようなら、
苦労しませんし、
最初から皆行動していますよ。

会社辞める根性もないくせに、
突っ走って他人までまきこまないで欲しいです。

すいません。
愚痴のブログになってしまいまいた。
Posted at 2013/12/04 22:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

アトラス バッテリー交換

アトラス バッテリー交換朝晩の冷え込みがだいぶ強くなってきましたが、
アトラスのバッテリーがどうやら寿命がきたみたいです。

メーターのバッテリー・燃料フィルターの警告灯まで点灯・・・

遠出してバッテリートラブルで帰れなくなっても困るので、
交換する事に。

まずは
いつものホームセンターに行きました。

一軒目ですが、
とりあえず合ったのですが、
どうも気に入らない
ホームセンターブランドの物もありましたが、
どうも信用ならないので却下。

二軒目は某会社の物があったのですが、
以前トラブルがあったので却下しました。

しょうがないので、
イエローハットに行きました。

ここも以前ニュースで問題になったメーカしか
サイズが無かったです。

色々悩んだのですが、
購入する事に。



交換は乗用車と違って、
簡単です。

まずは古いバッテリーを外す。
いつ購入したか見たところ・・・
16年2月でした。
約9年ほど使用しています。



取り付け後です。

もちろん問題なくエンジン掛かるようになりました。


Posted at 2013/11/24 20:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

エンジンスターター取り付けに向けて

エンジンスターター取り付けに向けて朝晩だいぶ冷え込んできましたね。
霜が降りて着ましたが、
車庫のお陰で霜がつかないので、
助かっています。

前から会社の同僚に、
かみさんの車にエンジンスターターを取り付けて欲しい。
との事で、
あまり人の車を弄るのは嫌なのですが、
普段お世話にもなっているので、
取り付ける事にしました。

本日車検証を持ってきていだだいて、
色々調べたら、

車種はマツダのフレアで、
25年式の新車でした。

少し前の車とは違い、
ただ単に取り付けるだけではダメみたいですね。

予算が厳しいので、
古いモデルのスターターを付けようと思ったのですが、
取り付けが出来ないみたいで・・・・

最新のみ取り付けが可能みたいですが、
色々と取り付けも一筋縄では行かないみたいです。

金額も結構するので、
明日また相談しながら進めたいです。
Posted at 2013/11/12 22:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

アトラスタイヤ交換

アトラスタイヤ交換月曜日に雪予報なので、
アトラスのタイヤ交換を実施。



リアは普段しようしている、
油圧ジャッキで持ち上がりましたが、
タイヤがホンと重いです。

乗用タイヤと比べても、
重すぎます。



ついでにオイル交換も。
やっぱり、
ディーゼルなんで真っ黒。

交換後、
ドライブに行ってきましたが、
タイヤを交換したお陰で、
リアが滑らなくて良いですね。



Posted at 2013/11/10 19:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「追記ですいません。
パワク仕様なので湿田で苦労されていますね。
ホイル仕様と違い牽引チカラ等、踏ん張る力は強いですが、
整備費用が高いのと、パワクロ外れたときは泣きます‼️

何シテル?   07/19 23:06
H19年式TBサンバー エアコン・パワステ付きです。 いまさらですが、ハイルーフのスパーチャージャーを買っておけばと思う事があります。 宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーが車検に通りそうなんで、ひと安心。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 20:08:58
90マーク2ドリ車への道①(車両状態編)… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 08:06:38
近況報告② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 13:22:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
20年9月に購入しました。 その前にKS4のサンバーに乗っていました。 オイル上がりで車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation